• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月24日

激安フィアット500を買ってみた⑥

外見変更も大詰め。
フロントのグリルの加工。

500の純正を溝に合うように短く詰めます。

両面テープで貼り付け。



サイドステップをグレーに塗って取り付ける予定ですが、取りあえずストライプを入れることに。

グレーのカッティングシートを細い方は1cm太い方は8cmでカッターで切り出して、間1cmで貼り付けます。

ドアのプレスラインを境に上か下かで迷いましたが、良く見る上に貼りました。

ストライプ入れた事でサイドステップが付いてる様にも見えるし、このままでも良いかな?

車の外見の肝!待ちかねてたホイールが届きました!
色々と迷いましたが、15インチにしました。

レイズのTE37 6.5J ET28
PCD98が手に入りました。
鍛造は軽いです!

タイアはダンロップのディレッツァDZ102 195/50R15。

早速組み込み。

ホイールが小さいと小僧っぽくて良いな。

フェンダーに良い感じに収まりました。
──────────────────
またデュアロジックの話し。

色々調べると、良くあるトラブルとしてアクチュエータからのオイル漏れで、それがセンサーに回って誤作動を起こしたり駄目になったりらしい。

実際中古で買ったデュアロジックユニットのセレクションポジションセンサー取り付け部からオイルが出てきました。うちのもオイルが滲んでたな(;^_^A

オイル漏れですが、オイルシールが劣化して漏れます。
劣化は仕方無いんですが、他のメーカーに比べると劣化が早い(T_T)
フィアットタイマーとか書いてる人も居るし・・・(*_*;

要はオイルが漏れなければ、問題は起きない。
滲みを発見したら漏れ止めを入れて様子を見て、それでも駄目ならオーバーホールか新品に交換。

個々のセンサーの値段も高くて、悪いセンサーや補記類を全部変えると新品のデュアロジックユニットが買えるほどの金額に。
であればそこそこ距離を走ってればアッシー交換を薦めますよね(^-^;)
30万ほど掛かるみたいですが。

2019年以降のデュアロジックは対策が施されて、長持ちするという噂も。

専門店でデュアロジックオイルと同等の成分の漏れ止め剤を売ってたり、ワコーズのMPSを入れてる方もいらっしゃっいますが、取りあえず手持ちのパワステオイルの漏れ止め剤を入れてみます。

滲みが止まれば延命出来そうです。

最近になって分かったのが、走行中でもニュートラルに入って、シフト側に入れればまた走行スピードに応じたギヤに入ってくれると言うこと!

バルブが摩耗して中がドロドロになってる画像も見たことがありますので、停車前にニュートラルに入れることで少しでもシフト回数が減らせればと思います。
─────────────────
21日、久しぶりにあぐすた氏とツーリング。

行き先は山形県の白鷹町の道の駅白鷹ヤナ公園。
国道113号線で行くと100kmほどの距離で物足りないので、月山経由で行く事に。

8時、村上市のコンビニに集合。

ゴルフRです。お店のコンプリートカーで300馬力以上あるそうです。
あれ?ゴルフRと走るのは初めてだったかな?
話し込んでしまい9時前に出発。

笹川流れを走って国道7号線へ。

後ろからはワープして来たかのように一気に近付くゴルフR!速い!

温海温泉から山に入り、国道345号線で鶴岡市へ。

国道112号線で月山湖を目指しますが、工事での交互通行区間で20分停車(;^_^A
時間が掛かると思ったら、対向車線には200台ほど並んでました。

12時、月山湖大噴水の駐車場到着。

売店も休みで閑散としてました。

国道287号線で白鷹町へ。

道の駅おおえや道の駅あさひまちの駐車場は混雑してました。

13時、道の駅白鷹ヤナ公園到着。

鮎のテーマパークです!

ここは最上川沿いの道の駅で、ヤナバが見えます。

昼食はアユの唐揚げ丼。
思ったより旨い!
アユの刺身や塩焼きも食べられます。
次は長井市へ。

14時40分、馬刺しで有名な長井市の肉のスガイに寄って新潟へ。

まだ暗くならないので、胎内の桜並木へ。

17時帰宅。300kmほどの走行でした。
ゴルフRの速さに驚いたツーリングでした!
ブログ一覧 | フィアット500
Posted at 2020/10/24 16:16:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2020年10月24日 16:52
300キロ走ると結構満足しますよね(笑)

それにしてもゴルフで300馬力以上あったら化け物です😅

500もすごくカッコよくなりました(^^♪
コメントへの返答
2020年10月24日 18:35
300km走ると満足感と心地良い疲労感で良く眠れます(^-^)

ゴルフRはお店のコンプリートカーで300馬力以上ですが4駆なので使い切れます!
チンクでは逃げられません(T_T)

ありがとうございますm(_ _)m
ホイールを小径の白にしたので、30年前に戻った様な小僧感が出ました(^-^)
2020年10月24日 17:45
6年前くらいにゴルフR乗りの仲間が居ました。
当時、オレはポルシェ964で、サンデーからの帰り道やプチツーリングで、何度も一緒に走った経験が有ります〜♪♪

で、簡単に言えば、ポルシェ964と全く同じ速さですね〜!!!
加速も信号ダッシュして、スピードメーター折り返し過ぎても横一線だし〜!!
ワインディングもほぼ同じ、ツッコミはゴルフR、脱出はポルシェ964の方が速いという、本当に絶好のライバルでしたね〜^ ^♪20年の歳月の進化爆
コメントへの返答
2020年10月24日 20:16
ゴルフRはノーマルでも280馬力ですね!
それをチューニングして300馬力以上で0ー100キロ加速は4.5秒ほどですし凄い車ですすが、964と同等とは思いませんでした(;゚д゚)

細かい部分にも手が入っていてノーマルとは違う凄みを感じます。

ショップから車を売る時はマフラーを返してくれって言われてるほどの物も付いてますし、チンクと違って煽られませんよ!
2020年10月24日 17:47
今晩は~ホントにツーリングに良い季節ですよね。

此方も鮎処ですが塩焼きに小振りの天ぷらは馴染みですが唐揚げ(フライ?)丼は初めてで驚きです。
コメントへの返答
2020年10月24日 20:36
今晩(^-^)
残り少ない今シーズンを楽しんでました(^-^)
キャブ車は壊れるんじゃ?って思うくらい気持ち良く吹け上がってくれますね(^-^)

ここは山形県の最上川で、1年中鮎を楽しめます。
私も小鮎は天ぷらのイメージでしたが、唐揚げは初めて食べました!

新潟もですが、夏になると関東圏から多くの方が友釣りに来ますよ。
2020年10月24日 18:52
最近バタバタしててずっとブログ読んでませんですたm(。≧Д≦。)mスマーン!!
ちょっと見ない間に随分変わりますたねえ…(;゜-゜)

TE37、EK9時代に履いてますた(゜▽゜) ナツカシヒ
いや前オーナーの趣味らしく、自分では何もいぢりませんですたが…σ(*_*;)
てか、グリルのモールの長さって純正と違うんすか?(◎_◎;)

夏井の桜、咲いてませんですたか?
大河津分水の桜は先日けっこう狂い咲きしてたみたいすよ(笑)
コメントへの返答
2020年10月24日 22:46
いえいえお忙しのは良いことですよ(^-^)
私はシーズンオフ間近でたまに仕事してました(;^_^A

あんなに可愛かった子がヤンキー小僧になりました(^-^)

PCD98のTE37があることに驚きました!

グリルのモールは、アバルトはエンブレムと一体で、500は左右分割で長さも長いので詰めて貼り付けました。

大河津分水の桜咲いてるんですか?(;゚д゚)
夏井は咲いてませんでした(^-^;)
2020年10月25日 0:54
先日はありがとうございました😄
チンクに影響され買った
例の ルポ持ってきましたよ‼️
高速坂道 軽自動車に余裕で抜かれます😱
音はそれなりですが
でも ハンドリングと 座った感じがゴルフに似た感じありますね。
gtiの走り気になりますね‼️
ブレーキ聴きませんが 自分的にいいオモチャ手に入れた感じします!
湯沢から下道来ましたが 疲れた感じしませんでしたよ‼️
コメントへの返答
2020年10月25日 12:03
こちらこそありがとう(^-^)

一気に買ったから驚いたよ(;゚д゚)
ドイツ車は間違いないよね。

ルポってイタリア語で狼って意味らしい。
チンクよりも軽いし、コナーが楽しそうだ(^-^)
GTIだと1.6Lだしパワーもあるし、1.4Lに慣れるとGTIが欲しくなるんじゃない?

汚れを気にせず使い倒せる車が手に入ったし、ガンガン走ろう!
2020年10月25日 18:48
500がどんどん良い感じになってますね。
サソリのマークも入れちゃいましょう。

どこかにアクセントで細い赤いラインも欲しいような(^^;)
コメントへの返答
2020年10月25日 23:50
ありがとうございますm(_ _)m

一応アバルトに敬意を払って、サソリのマークは入れない事にしています(;^_^A
ウチダザリガニのマークにしようかと(*´∀`*)ノ

差し色は難しいですよね。
普通は単色のボディにミラーやストライプを赤青黄黒などの色でアクセントにするんですが、もうバンパーで1色使ってるんでどうしようかと。
取りあえずステッカーをアクセントにしようと考えてました。
2020年10月25日 20:12
おぉ~やっぱりアルミ履くと全然変わりますね~!

サイドストライプもパッチリ!

これでフィアット改造計画第一弾完成な感じですかね?

コメントへの返答
2020年10月25日 23:56
小径ホイールで小僧っぽくしてみました(^-^)
白いホイールは汚れが目立ちます(T_T)

ストライプ入れたらサイドステップへの欲求は無くなりましたが、ルーフスポイラーは欲しいです!(^-^)

外装の傷んだゴムを交換して第一弾完成です!

ですがもう次のトラブルが出て来てます(;^_^A
2020年11月2日 0:09
おばんで~す(^^)/

フロントのグリルやサイドでカール等々外装も段々整ってきましたね
ん~ サイドステップは・・・付けましょう(笑

○○タイマー、あるあるですね~(笑
保証期間が終わった途端に故障するとか、壊れるとか・・・(T_T)
うちのA250も今回の車検で5年間の保証が切れたので、この先何処が壊れるのか今から戦々恐々です(笑

ゴルフR良い車ですよね~
私もレガシィから車を買い換える際、ゴルフRが欲しく色々調べたのですが、当時中古でも500万程と高かったんで諦めました
聞いた話によるとAudiやVolkswagenはリセールバリューを下げない為に、あえて中古車の値段を高く設定しているとか・・
コメントへの返答
2020年11月2日 9:42
まいどです~( ^o^)ノ

後はルーフスポイラーを付けるだけと思ってたんですけど・・・・(;^_^A
フィアットのお姉さんにもアバルトの特別仕様車?バンパーを塗った?と勘違いされたくらい完璧と思ってたんですけどね(^-^;)

サイドシルの部分に曲がってる部分もあるので、隠すにはサイドステップが良いんですよね。

デュアロジックはいつか不具合起こします。
未然に防ぐ事が難しいのが悪い所なんです(お金を掛けて定期的に部品交換出来れば防げそうですが)。
壊れて新品に交換するとうちのチンク2台分の金額が掛かるのも、安いチンクがゴロゴロしてる原因でしょうね。
今はオイルシールの品質が向上して、信頼性が上がったみたいですけどね(^-^)

このゴルフRはディーラーで買った物では無いようなのですが、あちこち手が入っていて特別感がありますね!

ディーラーの認定中古車と中古車販売店を見比べると、ディーラーは割高感がありますよね(^-^;)
中古車販売店でもそのメーカーに特化してる所もありますし、輸入車は車選びも大事ですが、お店選びも大事ですよね。
その点瓜さんは間違いない選択ですね(^-^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation