• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月02日

フォルクスワーゲン7速DSGメカトロニクス不調修理完了

フォルクスワーゲン7速DSGメカトロニクス不調修理完了 11月ですね。
もう今年も2カ月ですし、趣味車にいつまで乗れるのか?
─────────────────
1日、予定通りフォルクスワーゲン新潟にトゥーランを持って行きました。
久しぶりのディーラーです!
ロータスビスケットとコーヒーを頂いて待ちます。
整備担当の方がいらっしゃり、リコールの説明。
リコールは2つで、ライトヒューズとメカトロニクスのアッパーマウント(整備の方はメカトロニクスの基盤交換と言ってました)交換で17時まで掛かると説明を受けました。
シフトインジケーターとスパナのマークが点滅すると伝えると、今回のリコールのマウント交換で直るかも知れませんが、診断機を繋いでみないと分からないので何かあったら連絡しますと。
書類にサインして、ディーラーから出て17時まで暇つぶし。
数時間後、ディーラーからの電話が(;゚д゚)
メカトロニクス本体に故障が出ててアッシー交換になりますと(T_T)
部品の在庫が無いのでこのままもう1日預けてくれれば明日の17時までに終わらせますとのことなので、お願いしました。
代車は必要かと聞かれたのでお願いしましたが、自社製の代車が出払っていてレンタカーになりそうと言うので断って電車で帰宅。

代車の話しだけで、修理費の話しは出なかったけど・・・まあ修理費払っても今後10万キロはDSGに不具合無く乗れるので、これで良しとするか。
─────────────────
2日、午前中村上市まで配達。

11月になり、消雪パイプの点検が始まりました。
14時の電車で新潟へ。

天気も良くなったので、新潟駅からゆっくり30分ほど歩いてディーラーへ。
歩いた後だからかアイスコーヒーがめちゃくちゃ美味い!

昨日のリコール作業の見積もり伝票。
これだけでも5万円以上。

今日のメカトロニクス交換伝票。
結論を言うと全て無料でした。
結構高額な修理でしたよね?と担当の方に聞くと苦笑い。
トヨタのグランビアに乗ってた時は8万キロ時にリコールでエンジン交換してますし、ホンダのステップワゴンもピストンリングの不具合でピストン交換もありましたし、色々大変ですよね。
今回は色々な条件が重なって無料になったとは思います。

ディーラーを後にし紫竹山インターへ向かうと、バイパスの下に右折レーンが出来ていて、国道7号線の表示が!
右折するともうバイパス!

紫竹山インター周辺は走り易く改修されています。

乗った感じはミッションオイルも交換されDSGのソフトのアップデートもされてるらしく、とてもスムーズに感じました。

私のようなリコールか壊れた時にしか来ないような客に対しても、フォルクスワーゲン新潟の方達の対応が凄く良かったので新型の・・・とも思いましたが、折角無料で新品に交換して頂けたのでトゥーランを大事に乗り続けようと思います。

と言うことで、乗り替えは無くなりました(;^_^A
どれにしようか考えてる時は楽しいですね。
ブログ一覧 | トゥーラン
Posted at 2022/11/02 21:37:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2022年11月2日 21:44
二枚目の見積もりに お名前が・・・・
コメントへの返答
2022年11月2日 22:09
お疲れ様ですm(_ _)m

修正しときました(;^_^A
ありがとうございましたm(_ _)m
2022年11月3日 3:21
お早う御座います。
14万kmでも無料でしたか、補償修理の適応範囲が拾いですねぇ。
代替車を悩まなくて済むのは些かガッカリですか(笑)
最近はスマホやバッグあらゆる物をリペアして長く遣う風潮らしいです、凄く良い事。
コメントへの返答
2022年11月3日 9:49
おはようございますm(_ _)m

11年14万キロでも無料でした。
警告が点いてから色々調べましたが、製造番号からハウジング交換で済む物、アッシー交換に該当する物、アッシー交換に該当しない物でも後々トラブルが出た物等、使用状況等で症状がかなり変わるようです。
信号ダッシュを繰り返すような状況下だと低走行でも症状が出るらしいですし、うちのような田舎でのんびり走ってる車はストレスが無いので、長持ちしたのではと思います。
色々な条件が重なって無料になったんだと思います。

代替車を考えてる時は幸せでした(^-^)
所有した事が無い魅力的な車は多いですから。
替えたら替えたで、またそのメーカー特有の悩みに遭遇しそうですが(;^_^A

トゥーランは20万キロを目処に乗り替えを考えてましたが、25万~30万キロを目標にしようと思います。
2022年11月3日 7:00
おはようございます

無料ってのは素晴らしい対応ですね、、😀
売って終わりの商売じゃない見事な応対に驚きます。
見習います。

あ、やはり2枚目、、、透けてお名前が。。。💦
コメントへの返答
2022年11月3日 10:06
おはようございますm(_ _)m

あ、まだ透けてましたか(;^_^A
再度修正しときます。

そうなんです!
フォルクスワーゲン新潟で、新車で買った物でもないのに!
今回は色々な事が重なって無料になったんだと思います。

距離と年数を考えると有料でも仕方ないと思いつつ、取りあえずクレジットで払って後で考えようとか、ちょっとビクビクしてました(;^_^A

ある意味頑固親父の店的なメーカーもありますが、今回ように低姿勢で対応してくれたVWに更に愛着が湧きました。
2022年11月3日 13:34
無事退院できたようで良かったです。
大人の4枚ドアはまだ先ですね^_^

今日は出先で1日スティなので、ロータスデイのYouTubeを眺めてました。
緑色と水色が特別な場所にあった様に見えるんですが…( ̄O ̄;) ジツハニダイトモエライノ?
コメントへの返答
2022年11月3日 23:40
お疲れ様ですm(_ _)m

無事退院出来ました(^-^)

マセラティのクアトロポルテまで考えたんですけどね(;^_^A
また暫くトゥーランに乗る予定です。

ロータスデイの動画上がってますね(^-^)

あの特別な場所は、エライのでは無く特別料金払って並べさせて貰ってます(;^_^A
2022年11月3日 16:54
全て無料で直ったようで良かったですね!
DSG由来の保証期間が気になるところですが(汗)
この先もしっかりと対応して頂けると良いですね。
コメントへの返答
2022年11月3日 23:50
お疲れ様ですm(_ _)m

ディーラーで頂いたコーヒーとビスケットも全て無料でした(^-^)

DSGに関しては対策品に交換されたので、今まで以上持ってくれると思いますので、30万キロくらいは行けそうです(^-^)

次壊れたら有料だと思いますので、オイル交換などもしっかりやって、少しでも長持ちさせようと思います。
2022年11月3日 17:42
お安く済んで良かったですね~
まともに払ったら凄い金額取られちゃいますもん。

ウチのポロはこないだから何度も入院中。
何かが壊れてるわけじゃなくて、なぜか一切のアップデートを受け付けてくれないとかでナビの更新すらできません。
おかげで色んな代車を乗り継いでます。

紫竹のインターの改良工事に伴う車線変更のアナウンスはラジオで良く聞いてましたけど、走りやすくなったのなら良かった。
あまり紫竹は行かないのでインターと栗の木バイパスは苦手でした。
コメントへの返答
2022年11月4日 0:26
お疲れ様ですm(_ _)m

30万コースなので、無料になって良かったです(^-^;)

ポロ何度も入院してるんですか(;゚д゚)
単純に配線の不具合で読み込まないとかなんですかね?
1台ABBEY ROADさんの所に行ってるので、代車が無かったんですね(^-^)

紫竹山インター付近の道路はかなり変わりましたね!
間違っても慌てずリルートしなければです。

亀田方面から新発田方面へ行くにはかなり楽になりました(^-^)

完道の駅あがのの辺りにも新しい道路が出来てましたし、渋滞無く走れるようになりそうですね。
2022年11月7日 17:53
おばんで~す(^^)/

請求書とか見積書をブログにUPする時って名前や車両情報がてんこ盛りなので、消すのに苦労しますよね~
私も結構請求書等をアップするので気を付けなくっちゃ(笑

何はともあれ、DSGが直って良かったですね
しかもリコール対応等色々あって最終的には無料だったとは・・
DTCのオイル交換の資料探しにネットをググって見たとき「DTCの修理代は高いので壊れるまで乗って、壊れたら車を乗り替えた方が良い」と書いてある記事を見て戦慄を覚えましたよ(笑
取りあえず今回の修理で、後10万㎞は大丈夫そうですね

紫竹山インター、バイパスの下に右折レーンが出来たんですか?
最近、新潟市にすら行く機会が減ったので新しい道はチンプンカンプンです(笑
コメントへの返答
2022年11月7日 22:52
おばんです~( ^o^)ノ

イベントのパンフレットにフルネームで載ってますし、苗字も日本で1、2を争う多い苗字ですしね(;^_^A
担当者の名前は消しました。

DSG、Sトロニック、DTC、セレスピード、デュアロジックなど各社のセミオートマはどれも油圧制御なのでいつかはなんですが、修理費はまちまちですよね。

今回自分が買えそうな中古車の価格を調べると、10万キロを超える輸入車は50万円前後になるので、買取価格は更に低いわけで、修理費を超えるなんてのは普通ですよね(;^_^A
私も修理費よりも安いトゥーランの距離も少なくハイグレードの同型に取り替えようかとも思いましたし(;^_^A
輸入車は修理費が購入費を超えるなんてのは普通ですよね。

そうか考えると、某芸能人のように人気車を買って短期間で値落ちが少ないうちに乗り替えるか、私のように10年落ちの好きな車を底値で買って壊れるまで乗るか。

紫竹山インター付近はあちこち工事してて、久しぶりだと道を間違いますが、間違いなく良くなってると思います(^-^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation