• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月11日

色々とチンクエチェントの重整備へ

色々とチンクエチェントの重整備へ
今日も晴れて17℃まで気温が上がりました。
明日は22℃の予報で、今年最後の暖かさになるかな?

昨日10日からWRCラリージャパンが12年ぶりに愛知岐阜で開催されてます。
─────────────────
4日、チンクエチェントの初プラグ交換。
実は信号からのスタートで初エンスト(;゚д゚)
オートマなのにエンスト・・・停車時にクラッチの切れが悪い感じでブレーキ離すと前に進みそう。
青になったのでアクセル踏んだら何かに引っ掛かったようにエンスト。
明日は郡山市まで行かなければならないし、今どうこう出来ないので、気休めに買っといたイリジウムを投入。



標準プラグからイリジウムプラグに。

そろそろクラッチ周辺の整備かな。
フィーリングの悪化として、レリーズベアリングの劣化やレリーズフォークにクラックが入るなんてこともあるようです。
最近クーラントの臭いもするので、ウォーターポンプとサーモスタット、タイミングベルトも交換しよう。
─────────────────
5日、某フリマサイトで購入したバイクの部品の引き取りで郡山市へ。

8時までに到着しなければならないので、4時半出発。

三川の峠辺りから霧に。

会津坂下も霧。

猪苗代湖からは青空も見え始めました。

幻想的な景色が!
湖面から雲が立ち上ってます!

7時半郡山駅近くの商業施設の駐車場で部品を引き取り。

ドゥカティシングルのフロント一式。
あまり効かないドラムからディスクへ。
ホイールのリムはボラーニ。
これを機にシルバーショットガン風からイエローデスモ風にします。
取引相手は若いお兄さんでCBX400Fを探してるので情報を求むそうです。

13時に某TDで白銀号さんと待ち合わせ。
時間に余裕があるので、帰りは県道6号郡山湖南線で少し湖畔を走ります。



交通量も少なく良いペースで走れます。





県道9号猪苗代湖南線。

国道49号線へ。
目の前には磐梯山。

会津へ入るとまた曇り空と言うか、田圃から湯気のように霧が出て霞んでいます。

新潟県に入ると曇ってきて小雨が降ったり止んだり。

11時過ぎ道の駅阿賀の里で休憩。

国道49号線から阿賀野川の土手道を走って某TDへ。
工場にはくすんだ白いエランS3のFHCが!
それも外装は未修復のオリジナルのラッカー塗装。
外装は部分的にかなり痛んでますが、ガラス内装共に一部修復されて奇麗に整えられています。
このまま乗りたい・・・
良い物を見せて頂きましたm(_ _)m
─────────────────
6日、弥彦神社へ。
紅葉が見頃を迎え混雑が予想されるので、7時出発。

8時半神社駐車場に到着。
渋滞無くスムーズに着きましたが、結構激しい雨に。

菊まつりが開催されてました。
天気も良くなったので、紅葉を見に公園へ移動。

お昼を食べに寺泊へ移動。
出る時は周辺道路は弥彦神社を中心にかなりの渋滞でした。
国上方面へと思いましたが、駐車場から出られないので岩室方面から間瀬峠を越えてシーサイドラインへ。
野積の橋は渋滞してると思ったんですが、平日並みに渋滞無し。
駐車場も思ったよりも混んでなくスムーズに入れました。
昼食後国上の道の駅へ。
中庭でソフトクリームを食べてピザをテイクアウト。
夕飯で食べましたが、マルゲリータもビスマルクもとても美味しかったです。
─────────────────
10日、村上市までチンクで配達へ。

晴れて気温も上がり、助手席側の窓を開けようとスイッチを操作するも動かず(;゚д゚)
何度か操作してると下がりました。
するとスイッチを操作してないのに振動で下がり始めて全開に(T_T)

帰宅後取りあえずガラスを指で摘まんで上げ下げすると、完全に外れてるようです。

調べると、ガラスが上下させられなく原因として、レギュレーターのガラスを固定するプラスチックが劣化で割れて外れたり、ワイヤーが切れたり、ワイヤーのプーリーが割れたり。

防水シートを剥がすと・・・

プラスチックが落ちてました。

部品が来るまで、残ったプラスチックでガラスが落ちないように支えました。

ディーラーだとウインドウレギュレーターはアッシー交換で、2万円くらいするようです。

社外品のレギュレーターだと安い物は5千円くらい。

こんなオーバーホールキットも販売されてました。
これで8千円。
どうしよう・・・

先に買っといたタイミングベルト、サーモスタット(金属ニップルの対策品)、ウォーターポンプ。

今日はゾロ目の日なので、クラッチ部品を注文しました。
部品は明日届きます。
ブログ一覧 | フィアット500
Posted at 2022/11/11 19:09:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

次男とツーリング。
ベイサさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2022年11月11日 21:09
お今晩は、複数台ですとメンテに猫の手も借りたいですね。

私はハコのみで今回のトラブルも主治医丸投げで解決済みですが一緒の通検が要交換のハブベアリングが欠品で入荷待ち。
明後日の月例会は雨にて流れそうなんで年2回開催の隣県徳島の部品交換会でも足クルマで覗いて来ようかなと........。
コメントへの返答
2022年11月11日 23:09
今晩は(^-^)

バイクも含めて持ち過ぎなんです(;^_^A
手が回らない状態で、やらなきゃならない事が山積みです(^-^;)

チンクエチェントは承知で安いのに手を出したんですが、実際にやるとなると面倒臭くて後回しにしてましたが、いよいよ症状が深刻になって来たので重い腰を上げました。

部品交換会も年2回だと掘り出し物が見付かりそうですね。
こちらでも毎月やってる部品交換会があるんですが、マンネリで良い物がなかなか見付かりません。

新潟も日曜日は天気が下り坂なので、気温が上がる明日は朝から走り回ろうと思っています。
2022年11月11日 21:31
ガラス落ち、外車ではよく聞くトラブルですね。わざとプラスチック使って壊れる様にしてるんじゃないかと勘繰りたくなります。うちのクルマも17年だからそろそろプラスチックやゴムのパーツはヤバいので少しずつ交換していかないと、出先でトラブルになると困りますからね。ちなみに忘年会は足車で参加です。
コメントへの返答
2022年11月11日 23:20
お疲れ様ですm(_ _)m

昨日は晴れて暖かかったので良かったです(;^_^A
そうなんです、わざとプラスチックにして負荷が掛かった時にプラスチックが壊れる事でガラスの破損を防いでるらしいですね!

フィアットのプラスチックは他のメーカーに比べて弱い気がします(;^_^A

ヨーロッパ車の部品は環境に良い分、劣化が早いんでしょうかね?

忘年会までにチンク直さなければです!
2022年11月12日 7:23
チンクきてますね~(ToT)
ま~ドカさんならすぐに直せるから大丈夫ですね~!

エランもう1台増車ですか!?
コメントへの返答
2022年11月12日 21:11
お疲れ様ですm(_ _)m

いよいよ来ました(;^_^A
どの車もいつかはですから、直したり対策してまた暫く乗れればと思っています。

某エランは私的には未修復が良い雰囲気で正直欲しくなりましたが、あのままでは売ってくれないそうですし、かなり高額らしいので諦めます(T_T)
2022年11月13日 6:43
チンクのイベント次々に来ますね。
ドゥカティと共にNSRネタにも期待します。
紅葉🍁良いですね。
TD社のエラン気になります^_^
コメントへの返答
2022年11月13日 17:32
お疲れ様ですm(_ _)m

昨日は良い天気だったので、弥彦山スカイライン走って、某Pに行きました。
某Pではジャルディニエラと一緒でした(^-^)

寒くなるとギヤチェンジの動きは悪くなるんですが、ここに来て一気に悪化した感じです。
不動になる前に作業に取り掛かります。

某TDのエランはオリジナルの塗装って言うのが痺れました。
でも今買っても順番的には先に白銀号さんのヨーロッパが作業を待ってるだけに、10年は掛かるでしょうね(;^_^A
2022年11月13日 20:52
チンクは色々と手間のかかるお年頃になってきましたね。
外車は直しながら乗るのが基本ですけど、次々と壊れると心と財布が挫けてしまいそう。

弥彦はホント混んでます。
昨日は夜まで渋滞してましたよ。
コメントへの返答
2022年11月14日 0:01
お疲れ様ですm(_ _)m

2007年式の7万キロの車を購入したので、覚悟をしてましたが、いざやろうと思うと面倒臭くて(;^_^A

今の車は旧車と違って定期交換部品も多いですよね。
一定の年数が経つと一気にあちこち来ますよね(;^_^A

昨日は1日良い天気で暖かかったですし、皆さん渋滞覚悟ですよね(;^_^A
でも紅葉のライトアップは楽しめたでしょうね(^-^)
2022年11月19日 9:13
またまたの遅コメ失礼します(汗)

チンクも多々不具合を抱えている?
なのにそれを楽しんでおられるご様子で。
流石、究極の車&メンテ好き!
楽しみながらキッチリ直して下さいね!
コメントへの返答
2022年11月19日 9:37
おはようございますm(_ _)m

今まで消耗品のみの交換程度で15年走って来たので、購入時から考えていたタイミングベルトなどウィークポイントとされる部分を一緒にやってしまいます。

どの車も長く乗ればやらなければならない部分なので、これでまた10年は安心して乗れるようになるでしょう。

田舎暮らしでフィアットのディーラーまで遠いので、出来る事は自分でやろうと(;^_^A
ディーラーが近い人が羨ましいです。

ありがとうございますm(_ _)m
ただ弄るのが好きなだけで、本当は修理じゃなくてカスタムの方をやりたいんです(T_T)
チンクのシートが破れそうなので、カスタムの方向でシート交換も考えてました(^-^)
2022年11月20日 21:44
おばんで~す(^^)/

A250も寒くなるとギアの動き悪くなってきますね~
特にコールドスタート時は特に気になります、まあ5分も走れば通常通りに戻りますが・・・
今年はDTCオイルを交換したんで、改善されてることを祈ります(笑

バイクのパーツにチンクの補修部品、やることが一杯あって整備の手が止まりませんね
コメントへの返答
2022年11月20日 23:31
おばんです~( ^o^)ノ

メルセデスでもギアの動きが悪くなるんですね。トゥーランは寒くても問題無いんですけどね(;^_^A
オイル交換は効果あると思います!
純正指定の油圧オイルよりもサラサラなのにしっかり粘度を保つというオイルがあったので、試してみようと思ってます。

定期的な整備は良いんですが、修理はやりたくないですね(;^_^A

チンクが終わったら、購入したバイクパーツでカスタムを楽しもうと思います(^-^)
2022年11月23日 7:30
何故か不具合が起きるときは連続して発生しますよね。
ムーヴカスタムに乗っている時も1万キロ毎に重整備が発生してました。

パワーウィンドゥの故障は結構、あるあるなんですね。
知り合いから聞いた話だと、国産車ではロードスターが壊れやすい車両みたいです。

うちでもそうなのですが、複数台車両持ちの場合、次から次へ整備が必要になってくるので大変ですよね。
(ducanoriさんの方が所有台数は遥かに多いでしょうけど。)
コメントへの返答
2022年11月23日 11:15
お疲れ様ですm(_ _)m

そうですよね(;^_^A
今回はトゥーランとチンクのセミオートマです(T_T)

チンクの方は前回のデュアロジックのハイドロオイルの交換から1万キロ走ったので、そろそろ交換しようと思ってましたが、汚れ具合を見るとミッションオイルも合わせて、エンジンオイルと同時交換でも良いくらいだと思いました。

国産だとしっかりオイル交換してれば、大きく壊れる事は無いイメージですけどね(;^_^A

今回痛感したのはフィアットのプラスチックパーツの脆さです。
内装パーツも劣化で触ると粉が出る部品もありますよ(;^_^A

そうなんですよ、時間が足りなくなって来たので、数台放出予定です。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation