• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月17日

フィアット500クラッチ交換⑤(完了、トゥーランバッテリー交換)

フィアット500クラッチ交換⑤(完了、トゥーランバッテリー交換) 12月も中旬で、今年も2週間ほどです。

15日は本格的な雪になりました。
─────────────────
12月8日朝、トゥーランのセルの回りが遅いのに気が付く。
ブログを見ると、前回は2017年8月に交換してました。

5年以上使ってるので、迷わずネットで注文。
9日の朝にはもうエンジン掛からず(;^_^A
9日に午後にバッテリーが届き補充電し10日取り付け。

VARTAのL2(60AH)で価格は1万円。
前回は地元の黄色い帽子でVARTA(72AH)で22000円だったので、直ぐに注文して良かった(;^_^A
─────────────────
12日、朝から晴れ!
作業完了したチンクで走りたかった(T_T)
晴れてるので午後からトゥーランの点かなくなったミラー下のランプを交換。



爪を折らないように慎重に。





LEDライトを買ったときのオマケ。

点きました!
続けて左も交換。

今年最後の晴れかな?
─────────────────
サイズを間違って買った内側のドライブシャフトブーツは、12月1日に適正サイズをモノタロウに再注文しました。
前回は6日間で届いたのですが、9日金曜日の夕方になっても発送済みにならないので痺れを切らして問い合わせると未入荷とのこと・・・キャンセルOKと言うことなのでキャンセルしてネットショップに純正品を注文。
─────────────────
13日、12日に発送されたブーツの到着を、事務作業をしながら待ちます。

15時半に届いたので早速組み込み。

ブーツ交換完了!
最初から純正品を注文してれば、とっくに終わってたな(;^_^A
─────────────────
14日、昨夜から強風ですが、積雪無し。
午後から雪の予報なので、朝から作業開始。

ドライブシャフト取り付けて、ミッションオイルを入れてエンジン始動!・・・掛かるけど数秒でガクガクしてエンスト(*_*;
メーターにはミッションがトラブってるからマニュアル見ろと表示が(T_T)
ギヤもニュートラルからどこにも変わらず。

エンストしてからハブを動かすと、右は動くけど左がロック。
インジケーターはニュートラルなんだけど、数秒でクラッチが繋がってドライブシャフトも動くと・・・うーん、センサー洗浄したりしたけど、効果無かったか・・・面倒だから低走行デュアロジックに積み替えるか。
─────────────────
15日、16日と雪で作業出来ず。
─────────────────
17日、朝から晴れ!
恵みの晴れです。

屋根から雨だれは落ちて来ますが、今日中に終わらせます。

置き場所が無くてハイエースに積みっぱなしだった低走行デュアロジックをミッションから分離。
ハイドロオイルも交換します。
ミッションとの接続部には不乾性液状ガスケット(硬化しないタイプ)の液体ガスケットが使われてました。
これだと分離も掃除もかなり楽です。

ミッション側のマウントも低走行の方を移植。
ステーは古い方ですが、スタッドボルトで、新しい方はコストダウンなのかボルトになって、マウントも形状変更されています。

マウントを交換して、古いデュアロジックを外します。
上から抜く予定だったので、クーラントを抜いてラジエーターホースも外しましたが、今回は下から抜くことが出来ました。
レリーズアームを外すとスペースに余裕が出来ます。

ラジエーターも下のステーを外して少し前に出しました。

レリーズアームもプッシュロッド当たり面が減ってない低走行を移植します。

下から引き上げて搭載。
コツを掴んだのでデュアロジック交換だけなら次回は半日で出来るな。
バッテリー積んで動作確認。

ニュートラル。

1速!

リバース!

エンジン始動!
クラッチブリードとキャリブレーションも無事完了(T_T)

問題無いので、インナーフェンダーその他の取り付け。

バンパー取り付けて、18時作業終了。
1カ月も掛かってしまいました(;^_^A

クラッチ一式、中古デュアロジック、サーモスタット、タイミングベルトテンショナーセット、ミッションオイル、ハイドロオイルなど合計20万円ほど使いました。

現在84269km走行。
令和2年11000km走行車のデュアロジックですしオイルもマメに交換して、この先10万キロは使えるでしょう。

明日は少し走らせてみるかな。
ブログ一覧 | フィアット500
Posted at 2022/12/18 00:18:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

12345
R_35さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年12月18日 9:55
クソ寒い中での重整備お疲れ様でした!
今回も流石としか言いようがありません。
しかし、ここまでされたらフィアットDの存在価値が・・・・・(無)
これでこの先も安心して乗れますね。
コメントへの返答
2022年12月18日 13:44
お疲れ様ですm(_ _)m

今日は朝から雪が降っていて、10cmくらい積もりました(;^_^A

結局古い方のユニットを直すどころか使えなくしてしまったのが残念です。

この先もDを頼らずに長く走ってくれると願ってます。

これから試運転行って来ます(;^_^A
2022年12月18日 16:28
「修理は推理」って言うけど
キャブの旧車なんかは
「長年の勘」のシブい刑事でいいんだろうけど
電子制御の今車だと、
「サイバーセキュリティ対策本部」じゃないと(笑)
容疑者がたくさんいるし、脈絡はひとつじゃないしね

それでもなんとか形にするあたり 流石です!
コメントへの返答
2022年12月18日 19:58
お疲れ様ですm(_ _)m

古いデュアロジックは弄り壊したようなもんで、予備買っといて良かったです(;^_^A
これで一安心です。

チンクは15年も前の車ですが電子制御入ってるので、勘で修理しても外れたらまた出費、間違い無いのはOBD繋いでエラー読んで修理ですよね。

今日乗ったら、ブレーキスイッチが接触不良なのか、坂道固定機能と横滑り防止のエラーが出ました(;^_^A
ブレーキ強く踏んだら直りましたが、一応スイッチを備蓄しときます。
2022年12月18日 17:58
天気が悪くて作業がなかなか捗らないですね。
ほんと、この時期の新潟の天気の悪さは気が滅入ります。

バッテリーって暑いときと寒いときにダメになるから嫌ですね。
もう少し作業しやすいときにダメになれば良いのに。

にしても、本当になんでも自分で直してしまうあたりさすがです。
コメントへの返答
2022年12月18日 20:47
お疲れ様ですm(_ _)m

今日も朝から降り続いてますね(;^_^A
午前中にチンクをスタッドレスに交換したんですが、もう雪が嫌になってます。

昨日の晴れは助かりました。
雪だったら軒先は吹き込むので、作業出来ずでした。

バッテリーって一気に駄目になりますよね。
夏はエアコン、冬は寒さですよね。

古い方を直せてたら良かったんですけどね(;^_^A
予備買っといて良かったです。
2022年12月18日 18:08
お疲れ様でした~!
何とか完成ですね( ^o^)流石。

なんかニュースとかで新庄市で短時間積雪記録更新とかやってたけどコッチはうっすら積もっただけで済んでます(ノ^^)ノ
そちらの方が積もってますね。
コメントへの返答
2022年12月18日 21:01
お疲れ様ですm(_ _)m

純正ドライブシャフトブーツを買って、新しいデュアロジックをサクッと積んでればとっくに終わってたんですけどね(;^_^A
何とか完成です。

山形と言えば青森の酸ヶ湯と並ぶ豪雪地の肘折温泉がありますよね!
新庄からも近いですよね!

此方は朝から降り続いて、除雪車出動してますよ(*_*;
明日も1日雪の予報です。
2022年12月18日 20:09
先ずは修理お疲れ様でした。
的確な部品手配流石です。

新潟は雪の量が多いですね。試運転も雪道だったのかな^_^
コメントへの返答
2022年12月18日 21:41
お疲れ様ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

ドライブシャフトブーツは失敗しました(;^_^A
素直に純正注文してれば暖かいうちに終わったかもです。

今日は一日雪で除雪車も出動してました。
午前中にスタッドレスに交換して午後から雪道走って来ました。

低走行デュアロジックはとても良いです!
寒くても動作良好でポンプ作動時間も短く静かで驚いています。
2022年12月24日 18:51
おばんで~す(^^)/

12月もとうとう終盤に差し掛かりましたね~
て言うか、いきなり雪が積もっちゃいましたね

私も2年ほど前にA250のミラー下のランプの玉をLEDに交換しようとしてLEDバルブを買ったのですが、ミラーを割るのが恐くて未だに交換できてません(笑

センサー洗浄して中古パーツでリフレッシュしたデュアロジックは、結局駄目だったんですね~
やはりセンサー類は洗浄しても何かしらの不具合が出るんでしょうかね?

取りあえず、チンクの重整備お疲れ様でした
これでまだまだチンクで遊べそうですね♪
コメントへの返答
2022年12月25日 23:12
おばんです~( ^o^)ノ

今年も終わりですね。
早かった(;^_^A

災害級の積雪になり、停電も大変でしたね。
今日は笹川流れの脇川まで行きましたが、雪が無くて驚きました。

ミラー下のランプはミラー外さないと交換出来ないんですよね。
あちこち爪が折れそうでしたよ(;^_^A

リフレッシュしたデュアロジックで再始動させたかったんですけどね。
これからの天候を考えて低走行物と交換しました。
雪が降らない地域なら、じっくり春まで作業出来たんですけどね。

また仕事遊びと頑張って貰います(^-^)
2023年1月20日 13:00
長期間の作業、お疲れさまです。

リフレッシュしたデュアロジック、
上手く動作しなかったのは残念でしたね。

でも、長期間の作業後、完成した時は達成感も格別でしょうね。

これからチンクでの走行が楽しみですね。
コメントへの返答
2023年1月20日 20:40
ありがとうございますm(_ _)m

リフレッシュしたデュアロジックは、エアが噛んでしまってたと思います(^-^;)
暖かい季節なら原因を追求しようと思ったんですが、雪が積もる前に終わらせたかったのでさっさと積み替えました。

これからも弄りと走りを楽しもうと思います。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation