• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月31日

ミニ1000カスタム始めました(年末作業 シートポジション調整 冷却系チェック テール交換)

ミニ1000カスタム始めました(年末作業 シートポジション調整 冷却系チェック テール交換) 2023年も終わりです。
ミニで遊びすぎて仕事が疎かになってましたが、何とか終えることが出来ました。

タイトル画像は夏の下田のイベントの参加車が載ってる雑誌です。
皆さん購入して下さいm(_ _)m
─────────────────
26日、シートポジション調整。

ミニのシートは前をボルトで固定。
これはレールがスライドしない時代の名残で、新しい年式の物はスライドレールです。
もう少しシートを下げたいので、こんな物を購入。

シート取り付け部が延長されてるステーです。

取り付け部の上側のナットが取れてる。

ブレてますが、3cmほど下がりましたが・・・思ったより変わらない。

自分へのプレゼントが届きました!

ドゥトレーディング製ワークCR専用ナット。
5J6J用のロングです。
ミニライトのナットが使えたんですが短くて心配なので、専用品買いました。
ステンレス製で精度仕上がり共に最高!

何色にしようかな?
─────────────────
27日、今日もミニであちこち配達。
先日の雪が嘘のような天気。

融雪剤でフロントガラスが直ぐ汚れる(;^_^A
先日調整したクラッチですが、エンジンが暖まるとまた切れる位置が奥に(*_*;
これはエア噛んでるな。
配達を終えて友人ガレージでペダルを踏んで貰ってエア抜きしますがエアが出ず。

フルードを足すときに溢す始末(*_*;
この缶のタイプは中が見えないので使い辛い。
そのうちブレーキ側と同じプラスチックタンクに交換しよう。

狭くて作業もし辛いので、レリーズシリンダーをベルハウジングから外してブリーダーを上に向けてエア抜き。
するとかなりエアが出て来ました(;^_^A

冷却系のチェック。

サーモハウジングを外そうとしますが、スタッドボルトと固着して外れない。
暗くなって時間切れ。

冬至は過ぎたと言っても日が暮れるのはまだまだ早い。
─────────────────
28日、一応仕事納め。
夕方納品先の棚卸しなので、朝から昨日時間切れになった冷却系のチェックの続き。
サーモスタットハウジングを外します。

スタッドボルトが固着してるので、潤滑剤を浸透させながら、スタッドボルトをプラハンでしつこく叩いて隙間に詰まった錆を緩めます。

潤滑剤が行き渡ったので、マイナスドライバーを差し込んで外しました。
外したサーモスタットの下部が錆びてました。

機能してないスペーサー。
何のため?(;^_^A

ここまで来ればスタッドボルトも外れるかな?と思いましたが全然動かず。
折れそうなのでスペーサーも外そう。
ここも地道にスタッドボルトに潤滑剤を浸透させながらプラハンで叩きました。

スペーサーが抜けるとスタッドボルトも簡単に抜けました。
ここまで潤滑剤を浸透させて叩いていたので、あっさり抜けました。

オイルストーンで均して、新品サーモスタットとパッキンを付けて完了。

試運転。

水漏れ無し。

水温も上昇!ヒーターも暖かい(^_^)

スペーサーにセンサー取り付け部があるので、電動ファンを取り付けた際に温度センサー取り付けに使えそう。
明日はモノタロウで注文したファンベルトが届くかな?
─────────────────
29日、お昼に新潟駅までミニで息子を迎えに。
バイパスのインターの上り坂でクラッチが滑る(;゚д゚)
エア抜きの際に切れを良くする方向にし過ぎたか。

豊栄パーキングで調整。

ボルトを縮める方向に調整。
帰宅してファンベルト交換。
ライトとヒーターを同時に使うとベルトが鳴くので交換します。

ラジエーターを外さないと駄目かと思いましたが、ステーボルトを外して隙間から引っ張り出せました。

右がモノタロウ33インチファンベルト280円。

交換して試運転。

ベルト鳴きも止みました。

帰宅すると胃が痛い(*_*;
高熱が出てる感じですが、体温計で数値で見てしまうと精神的にやられるので、熱湯風呂に入って早めに就寝。
─────────────────
30日、夜中に熱が下がったみたいで、胃も痛まない。
外を見ると曇り空。
午後は晴れ予報なのでミニで走ろうと朝食を済ませると胃痛が。
胃薬飲んで大人しくしてました(T_T)
オートジャンブル見たりネットで画像を見たりしてると色々考えてしまいます。
午後になると予報通り良い天気に・・・
─────────────────
31日、曇り空で胃も痛まないので作業開始。

届いた中古井戸水ポンプの設置。
呼び水をして水が出ることを確認。
これで雪が降っても安心です。

昨日考えていたことは軽量化。
リアシートから。

外すとシートスポンジがびちゃびちゃ(*_*;

KANGOLのシートベルトもびちゃびちゃ(T_T)
外して良かった。
さて水はどこから入ったのか?
リアシートはスポンジの塊で思ったより軽量化出来ない。

バンパー外し。

これも良いかな(^_^)
フロントバンパーはステンレス製で思ったより軽量。

バンパーを外したのでサイドのモールを外すと、フェンダーの耳も切りっぱなしでただのボロい車(;^_^A
元に戻すか。

神様から頂いたマーク2テールの取り付け。

レンズを交換。

運転席側はすんなり交換。
小ぶりで良い感じ。

助手席側はタンクをずらして交換。
助手席側に取りかかると雨が・・・

配線の確認。
緑白がウインカー。
緑紫がスモール。
赤緑がストップ。
緑茶がバックランプ。

バックランプも取り付けて、点灯確認。

ナットが当たってバンパーが取り付けられない。
一部を切り取って納めるか。
今年の作業終了。
─────────────────
今年は春の緑エランの車検に始まり・・・

夏の猛暑と干ばつで仕事面では最悪の年だった。

クーラーを取り付けたり。

秋は娘にチンクを取られたお陰でミニの増車。
良かったことに悪かったことに色々な年でした。
来年は全て良い年になるように努力せねば。
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2023/12/31 23:54:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

朝からクルマのメンテ
エビEVOさん

デリカミニ純正シート座椅子化
グリ☆トモさん

水色さん純正化
白R(しろあーる)さん

最近暑くなってプリウスαに欲しくな ...
赤らんたんさん

Aスペンサー
ひでぼん(GB5)さん

お出かけ準備
気まぐれカーマさん

この記事へのコメント

2024年1月1日 0:36
明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。
m(_ _;)m



しかしまぁ~♪
酸いも甘いもひっくるめて
旧車ライフ楽しそうですよね。


もっとも実際に所有して
メンテナンスする立場になれば
そんな簡単な事では済まないのは
想像出来ますが。

そして原因不明な胃痛と高熱が
なんか気になります。

正月明けにも受診して下さい。

ご家族のためにも、クルマ達やら
クルマ友達の皆さんのためにも。


以上おばちゃん気質なおじさんの
お節介でしたwwww。m(_ _;)m
コメントへの返答
2024年1月1日 12:18
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

旧車ライフの辛さと言えば、夏暑いのと錆と壊れるでしょうかね?
私はラッキーなことに車には恵まれて、致命的で高額修理になるような目に遭って無いんですよね(;^_^A

色々な方の話しを聞いてると、手に入れた車のコンディションで、酸いなのか甘いなのか旧車ライフは変わってしまいますね。

ここまで胃が痛むなんて人生初めての経験だったので驚きました(*_*;
胃潰瘍とか胃癌とか考えてしまいました。
今はあの傷みが嘘のように自然に直りましたが、定期的な体のメンテナンスも大事ですね。

ありがとうございますm(_ _)m
私も54になるので、残りの人生健康には気を付けようと思っています。
2024年1月1日 9:17
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
ミニの整備楽しそう。
それと胃痛の原因が気になります。お大事になさってください。
コメントへの返答
2024年1月1日 13:06
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

良いミニに巡り会えました(^_^)
オリジナルとは離れて行ってますが、使い勝手は良くなってると思います。
ムルティプラと一緒に走りたいですね。

ありがとうございますm(_ _)m
胃痛はすっかり治って、昨日も食べ過ぎてしまいました(;^_^A
車だけじゃなく、自分の体のメンテナンスもしなければです。
2024年1月1日 10:57
明けましておめでとうございます。
今年も車弄り、しっかり満喫下さいませ。

今年もどうか宜しくお願い致します(願)
コメントへの返答
2024年1月1日 15:54
明けましておめでとうございますm(_ _)m

やる事リストがいっぱいです(;^_^A
トゥーランとハイエースの作業はやりたくないんですけどね(T_T)

しっかり満喫いたします。

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2024年1月2日 14:51
急なコメント大変失礼致しました❗
ご無事との事で何よりと存じます。
大変な年明けとなりましたが、ご関係の皆様の安全を祈り、本年も宜しくお願い致します😃
コメントへの返答
2024年1月2日 21:11
いえいえ、コメントありがとうございましたm(_ _)m

1960年代には新潟地震もありましたし、大なり小なり周期的に起こる物なので、備えは大事ですね。

夕方には飛行機の事故もありましたね。
これ以上の災害や事故が無い年になると良いですね。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2024年1月5日 6:29
新年おめでとうございます

各地であまりおめでたいスタートではないですが気持ちは明るく
進みましょう!
盛りだくさんのブログ楽しいです。
今年も宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2024年1月5日 11:50
明けましておめでとうございますm(_ _)m

正月早々地震騒ぎや航空事故で、良いスタートではないですが、雪が無いだけ良かったですよね。

今年もやる事盛りだくさんです(^_^)
嫌な作業もありますが、後回しにせず進めて行こうと思います。

私もポルシェねた楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2024年1月5日 11:06
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

サーモスタットの交換、お疲れさまでした。
錆で固着しているとボルトを外すのも一苦労ですよね。

年末に友人のCBR250RR(MC22)のフロントフォークをオーバーホールしていたのですが、ボトムケース下のボルトが外れずに苦戦したのを思い出しました。
コメントへの返答
2024年1月5日 21:18
明けましておめでとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願いいたします。

サーモスタットハウジングのボルトは冷却水で錆びてることが多いらしく、対策ドレスアップパーツとしてステンレスボルトが売ってますが、これも固着しそうで怖いですが、アルミとステンレスじゃないからグリス塗って組めば大丈夫ですかね?(;^_^A

私もフォークバラすのに、長いHEXのソケット買ってインパクトで外してます。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation