• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月31日

ミニ1000カスタム始めました(ラジエーター交換とエアクリーナー)

ミニ1000カスタム始めました(ラジエーター交換とエアクリーナー) 6月9日に開催されるヒストリックカーミーティングin舟形の参加受理書が届きました。

後は当日の天気が気になります。
─────────────────
29日、晴れたので夕方から作業開始。
出発前に2度目の水路の掃除。

2度目になると錆色も薄くなってます。

綺麗になったので友人のガレージへ。

右側のコア増し済みラジエーターに交換します。

ホースも新品。

取り付け完了。

オイルキャッチタンクも取り付けます。
ウォッシャータンクの場所に付けられれば良いんですが・・・

背が高いのでフードのつっかえ棒が当たる。
低い物にしよう。

ラジエーターの水を入れるといくら入れても満タンにならない・・・?

下を覗くとラジエーター下部から漏れてました(T_T)

夜、神様から電話が。
前回のブログを見たそうで、「ユー!エアが足りないんだよ!そんないつのか分からないエアクリーナーなんか取っちゃいなよ!低速も良くな~るよ!」と。
メインジェットは140番以上使えるエンジンだと言ってたので、エアクリーナー外して走ってみます。
─────────────────
30日、すぐ走らせたいので午後からノーマルラジエーターに戻します。
外したコア増しラジエーターのどこから漏れてるのかチェック。

下側のタンクに横に亀裂が。
直せなくもないけど、振動でまた割れそう。

中古パーツの詰め合わせに入ってたファンブレードに交換。

エンジンの揺れ止めをどうやって取り付けるか考えます。

サーモスタットハウジング部に付けるんですが、かさ増しスペーサーを入れないと付けられない揺れ止めなんですが、手持ちのスペーサーが使えない。

何とかスペーサーなしで付けられそうだな。

ATLのオイルキャッチタンクが丈が短くて使えそう。

エアクリーナー外してみます。
ノーマルエンジンのとき

友人のガレージへ。
軽く吹けるような気が。

何も付けないのは寿命を縮めそうで嫌なので、手持ちの薄いエアクリーナーで考えます。

カバーの網が付かない(;^_^A

K&Nは柱が邪魔で使えない。
今までのエアクリーナーをベースにフィルターをK&Nにして、アイドルジェットを50F9に交換してひとっ走り。

真っ黒ですが、グズつくようなこともなく走ります。

でも煤けて失火するのも嫌なので、手持ちの45で一番濃い45F9に交換。

エアクリーナーはまた明日考えよう。
─────────────────
31日、午後から晴れたのでミニで配達へ。
その前にエアクリーナー取り付け。

一番抵抗が少なそうなラムフロータイプをカウルトップ下に入るように網の下を削って付けました。

荒川土手道でプラグチェック。

プラグをチェックして、130番よりも手持ちで次に濃いメインジェットの145番、エマルジョンチューブをF16に交換。
ちょっと濃い感じがするけど145番でも良いのかな?
メインジェット130番に戻して帰路へ。

帰りに工業団地でプラグチェック。
焼けは良い感じ。
もしかしてアース不良で火が弱いのか?

工具箱のアース線でヘッドからバッテリー直のアース線に接続。
なんだか良くなったような気がする。

帰宅してプラグを見ると今までで一番綺麗!
かといって、50のアイドルジェットや6番のプラグが使えるかは分かりませんが・・・また色々試してみます。
ブログ一覧
Posted at 2024/06/01 00:21:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プラグ焼け具合調整 (KSR110)
bcyさん

キャブ調整 (KSR110)
bcyさん

色々メンテ
しろはむさん

エアフィルター交換してみた
すたすきーさん

Gorilla 250 キャブレタ ...
お茶屋ですけどさん

初心に戻る、いや…戻そうっ!
でかバンさん

この記事へのコメント

2024年6月1日 6:42
おはようございます

給気と燃焼の関係は本当に微妙なんですね、、、
根気よく追及される姿勢を見習います。🥲

最後は綺麗に焼けている感じは爽快だったでしょう!
コメントへの返答
2024年6月1日 7:03
おはようございますm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m
空燃費計があると一目瞭然なんですけどね。
プロが見たらお笑いでしょうけど、趣味なんで(^_^)

この焼けが5番じゃなく6番だったら最高だったんですけどね(^_^)
まだ神様想定のジェットよりも薄いので、もう少し足掻きます!
2024年6月1日 8:47
おはようございます。

不具合時にもアドバイスを下さる仲間が居るってイイですね!
視野が広がり改善への近道に。
そんな仲間は財産、有難い存在ですね。
コメントへの返答
2024年6月1日 8:58
おはようございますm(_ _)m

ブログを見て連絡を貰える、有難いことです。

アドバイスを下さった方はエンジン組んだ本人です。
何機もエンジン組んでるので、組んだ仕様で想定のジェットの番手が分かるんでしょうね。
想定の番手に達してなければ空気が少ないと。

私もエアクリーナーが原因とは全然考えてなかったので、一気に改善に向かってます。

残す改善点は点火系です!
2024年6月1日 9:30
ミニはとにかくエンジンルーム狭いし当時からクルマ屋泣かせですたよね…
うちの従兄のクーパーSは一時ダウンドラフト付けてた希ガス…バックファイアで内装まで燃えちって元に戻したような…?
やっは「西-東型」の方が良かったんぢゃないかな?f(-_-;?

舟形うちにも届きますたσ(^o^)
今のところ週間予報は良さそげだけど、明日の五泉はダメそげすね…( ノД`)シクシク…
コメントへの返答
2024年6月1日 10:07
お疲れ様ですm(_ _)m

何か外さないと作業できなかったり、本当に狭いっすね(;^_^A

センターメーターだとメーター後ろが直ぐキャブだす(*_*;
一応防音断熱材が貼られてますたけど(;^_^A

舟形は良さそうっすね(^_^)
晴れたら新潟からはエラン3台ですね。

明日はお昼前後に雨っすね。
行き帰りだけでも晴れてくれると良いんですけどね。
私は行けませんので、どなたかが上げた動画見てみます(^_^)
2024年6月1日 12:00
こんにちは
先日はありがとうございました。
相変わらず精力的にされてますね。
ミニの改良はとても気になります。
なかなか苦慮されている様ですが
セッティングが決まれば調子良く
乗れそうですね。
当方のミニも大きな作業は終わり
ショップでの組み付けが進むのを
待ち侘びている状況です。
舟形は仕事で行けませんが
楽しんで来て下さい。
コメントへの返答
2024年6月1日 19:08
お疲れ様ですm(_ _)m

こちらこそありがとうございましたm(_ _)m

これしか楽しみが無いので(;^_^A
良い感じに走るようになりました(^_^)
今回のライトチューニングでミニらしさは失われましたが、走る楽しさを手に入れました。

エンジン以外にも、コイルスプリング化で突き上げが無くなり、マウント強化で正確なハンドリングになったのは大きいです。

明日は七ヶ宿のミニミーティングですが、用事で行けません。
秋のイベント時にでもよろしくお願いいたします。
2024年6月2日 6:46
エアでしたかぁ~
Jetcity1972も想定外でしたっ!
燃料(ジェット無限地獄含む)と点火系で成り立っていた「頭の中」に新風が吹き込まれましたっ!
キレイに焼けたプラグ、素晴らしいっ!
6番で頑張ってみてください、NSでも番手変えての作業は.....
みたいな感じの事を言われた記憶があります(苦笑)
コメントへの返答
2024年6月2日 13:39
お疲れ様ですm(_ _)m

1700ケントのセヴンでミニと同様の薄型K&Nを付けた時、上が回らなくなったのを思い出しました。
最低でも倍の厚みのフィルターにしたいんですがスペースが(*_*;

昨日6番で走り回ったんですが、低速は燻り気味でした。
ミニの先輩はノーマル1000は5番の方が調子良いって言ってましたが、ハイカム入れて上が気持ち良く回るので6番にしたいんです。
走る場所で番手変えるか、6番でジェット絞るか。

そこで、秘密兵器を購入しました!
届いたらアップします!
2024年6月14日 21:17
おばんで~す(^^)/

ヒストリックカーミーティングin舟形の参加受理書が届いたんですね・・・って、ミーティングはもう終わっちゃってましたね(笑

コア増し済みラジエーターに交換した後に発覚した水漏れ、少しショックですね~
取りあえずラジエーターは修理の方向なのかな?

不調の原因はエアー不足だったんですね(驚
狭いエンジンルームって何をするにも大変ですね
コメントへの返答
2024年6月15日 6:59
まいどです~( ^o^)ノ

舟形に先日無事行って来ました(^_^)

問題ないと思ってたら、まさかのクラック(T_T)
直せますが代わりにアルミラジエーター譲って貰ったので、キャップが見付かったら付けますよ!

セッティングですが思い込みでやらないで、悪くなるまで極端に振る!
狭さも慣れて来ましたよ(^_^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation