• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月28日

ミニ1000カスタム始めました(MSD固定 45ふたたび)

ミニ1000カスタム始めました(MSD固定 45ふたたび) 車検が来年4月から2カ月前から取れるようになりますね。
そうなると予定を組み易くなるのでとても良い!
─────────────────
あれから失火症状もなく動作が安定したのでMSDを本固定します。
専用の防振ゴムはM4ネジで4個で3000円(;^_^A
モノタロウ製防振ゴムはM6ネジで4個で700円。

入らないので、リベットをポンチで打ち抜きました。

固定。

今更ですが、ウェーバーのジェット交換に使うドライバーを作ります

普通のマイナスドライバーだと幅も狭く薄いので、厚さピッタリのアストロのコインドライバーを削ります。

使い易くなりました。

点火コイルも試験的にMSDの開磁コイルからウオタニの閉磁コイルに交換。
─────────────────
26日、午後から晴れたのでミニで村上市まで配達。

帰りにプラグチェック。
燻ってるな・・・燻りさえ目を瞑れば・・・懲りずにメインジェットを155から150へ。
やっぱり繋がりが悪くなるんだよね・・・
コイルを替えても特に変わらんな。

中古で買ったウェーバー45φのアウターベンチュリーが届いたので、45をふたたび試します。

今回買い足したのは一番左の30φと隣の32φ。
他に36と40。エランには34が入ってたかな。
また要らない物をって言われるな(;^_^A

OV入れ替え。
左側が45φ標準の34φで右側が30φ。

入り口は純正ファンネル入れないと48φあります。
折角の45φにOV30はこれまた邪道って言われそう(;^_^A
─────────────────
27日、夕方キャブ交換。

エランで一時使ってた100mmのカールファンネルを使います。
アイドルジェット50F9、メインジェット160、エマルジョンチューブF16、エアジェット205。

メーター裏にスペースがないので、どの程度当たるか見ます。

メーターはネジ4本でバルクヘッドに取り付けられてます。



右側が当たるので切って広げます。

ちょっと広げて収めました。

100mmだと結構室内に入るな。

取りあえずメーター後ろにスペースを作るように前に出して固定しよう。

エンジンを掛けてアイドルアジストスクリューを1回転戻しに調整して近所を一回り。

前回同様極低速は問題なし。
大通りに出てアクセルを開ける・・・おー!付いてくる!40φと同じOV30だけど45φは更にトルク上乗せ!
がらす屋さんが乗ったら返せって言われそう(;^_^A
100mmファンネルも効いてるな。

それにしてもうるさいし熱い空気も入って来る。
防音断熱も考えないと。
潔くメーターを移動させてキャブボックス付ければ良いんだろうけど(;^_^A
─────────────────
28日、休みなので午前中から作業開始。

穴を更に広げます。

キャブを外した序でにOV30から32に交換。

サンダーでカット。

大穴~

配線の取り回しも変更。

ちょっとスッキリ。

メーターも仮止めして試運転に出発!

大通りに出てアクセルを踏み込むと30より低中速のピックアップは鈍いけど、カムに乗ったときのトルク感は上。
だけど踏み過ぎるガスが足りないのかエア吸い過ぎなのか加速が鈍る。
ポンプジェット40は小さいか?メインジェットも小さいか?
現状ではアクセルワークはエンジンと相談か。
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2024/06/28 22:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ1000カスタム始めました(点 ...
ducanoriさん

いやあ、、やっと治った!!
JDW1700DLWさん

ミニ1000カスタム始めました(ス ...
ducanoriさん

緑エランの調整(車検完了の連絡)
ducanoriさん

ローバーミニ デロルトFZD32. ...
W113 250SLさん

ミニ1000カスタム始めました(パ ...
ducanoriさん

この記事へのコメント

2024年6月28日 23:34
先日の舟形で皆さんのキャブ見たけどツノ無しが多いのね!
俺もツノ無し欲しい(´ρ`)
コメントへの返答
2024年6月29日 7:05
おはようございますm(_ _)m

対策未対策の違いは、エアバイパススクリュー有り無しやスロットルの傾きやアイドルアジャストスクリューのテーパー角の違いとか細かく違いはありますが、性能的にはほぼ一緒でセッティングがちゃんと出れば見た目の違いだけのようですね。

オーバーホールのメニューにチューニングも加えて、ポート研磨してウェーバー45未対策付けましょう(^_^)
2024年6月29日 5:34
同じくジェットの交換に幅と厚み削った安っすいドライバー重宝してます。
もはや穴と言うよりEgルームとキャビンが貫通している様な、飽くなき探求心が凄いです。
コメントへの返答
2024年6月29日 7:38
おはようございますm(_ _)m

今までで薄くて幅狭ドライバー使ってて傷つけたり作業性も悪かったので、漸く作りました(;^_^A

ウェーバー使ってるミニでは避けて通れない問題なんです(;^_^A
私のミニは短いファンネルだと駄目だったので思い切って100mm付くように穴を開けました。

今後は熱音臭いとバックファイヤー時の火災防止の為にもボックス付けます。
2024年6月29日 7:09
おはようございます

スペースを考慮して綺麗に納めますね。
私には難しいです💦
根気が!!
これでイイや的になっちゃいます😅
コメントへの返答
2024年6月29日 7:50
おはようございますm(_ _)m

性能的には今までで一番なので満足ですが、ファンネルを囲うように隔壁ボックス作るのが面倒(*_*;

バックファイヤーで燃えなければ良いだろうと思いましたが、うるさ過ぎるし熱と臭いもあるので早急に作らなければです(;^_^A
2024年6月29日 7:44
見た目のみの話だけれども.....
ツノなしに一票っ!
ウェーバーキャブって見た目がすごいカッコイイ 💛~
ツインワイヤーでキャブ上にブラケット付けてるキャブ見ると.....
萎えるわぁ~(悶~)
コメントへの返答
2024年6月29日 9:52
お疲れ様ですm(_ _)m

付けてるキャブ聞かれたら「ウェーバー」って言いたいです(^_^)

エランもツインワイヤーに出来るんですが、アクセルペダル側に部品が要るので1本です(;^_^A

デスラーさんにも付けて貰いましょう(^_^)
2024年6月29日 10:00
26日すれ違った時は良い感じの音してましたが、まだまだ進化中でしたかσ^_^;

いつかはやるんだろうな…💦と思ってました。やっぱり穴開けたんですね(≧∀≦)キャブのセットは良く分かりませんが、バッチリ決まった状態が楽しみです👍
コメントへの返答
2024年6月29日 10:25
お疲れ様ですm(_ _)m

26日だとウェーバー40での最後の走行でした。
あれでも良いんですが、持ってる物は試したい(^_^)

小排気量エンジンは少し変えただけでもガラリと変わります。
無駄な事を繰り返して、今までで一番気持ち良く走るようになりました(^_^)

早急にボックス作らないとです!
2024年6月29日 16:00
良くなって来たみたいだね
ワタクシだったらポンプ大きく エアジェット小さく。
メインとエアの差を小さくしてみるとか(笑)
やっぱりこういうエンジンなんだから上を回そうよwww

で 上手く決まって来て ボックス作ったら調子悪くなるとか(爆)
ボックス無で エランのエアコン移植して
冷たい空気を吸わそうよ(激爆)
コメントへの返答
2024年6月29日 21:04
お疲れ様ですm(_ _)m

メインとエアの差が小さいとレスポンスが良くなるとか言いますが本当ですか?(;^_^A

良くなったと思ったら・・・(;^_^A
ボックス作る前から原因不明の不調が(T_T)
暑かったしエキマニで炙られてのパーコレーション?
バンテージ巻いた方がいいんすかね?

キャブの音がうるさすぎて耳栓必要なレベルです(;^_^A
耳を痛める前にボックス作ります(;^_^A
2024年6月30日 13:29
室内側から吸入するって考えたことも無いな~
場所的にメーターパネル側に飛び出させるのが最適なんでしょうけど、自分的には普通にエンジンルーム内で納めるって固定観念があったから、これは思いつかないだろうなぁ。
そのあたり実践してしまうのに脱帽です。
コメントへの返答
2024年6月30日 20:47
お疲れ様ですm(_ _)m

がらす屋さんのアイデアって凄い盲点ですよね!
エンジンルーム内の熱に影響されず、室内の空気吸わせるからエアクリーナーも要りませんし(^_^)

ですが、凄い吸気音なんですよ(*_*;
耳が悪くなりそうなので隔壁作ります(;^_^A
2024年7月20日 20:59
おばんで~す(^^)/

エンジンルーム側にスペースが無ければ、室内側にスペースを作れば良い・・・発想の転換ですね
これで、ファンネルの収まりは解消ですね♪
コメントへの返答
2024年7月21日 9:38
まいどです~( ^o^)ノ

先人達の飽くなき探求!
この小さいヘッドにウェーバー2連装したり、無い物は作る精神には頭が下がりますm(_ _)m

プロフィール

「@ニュルぶるさん、高瀬温泉の桜並木ですね(^_^)
お昼から暖かくなりましたよね。
午後から桜巡りしようかと思いましたが、車検準備してました。」
何シテル?   04/17 21:47
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53
週末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 21:06:12

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation