• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月06日

ミニ1000カスタム始めました(オイルクーラー、タコメーター)

ミニ1000カスタム始めました(オイルクーラー、タコメーター) 8月になり予報では猛暑日連発だったのが、ここ数日は曇りの日が多く最高気温も30℃くらい。
もう麻痺してきて涼しく感じる。
─────────────────
31日、スミスのタコメーターを取り付けます。

その前にバラしっぱなしのメーター組み立て。
前面透明プラスチックに汚れと傷が多いので、ガラス磨き剤で磨いてから組み立てました。

MSDのタコメーター用のグレーの配線に接続。
やっぱり動かないよね(;^_^A
メーター自体駄目かも知れないし。

MSDでは電流、電圧、パルス式、それぞれにアダプターが売ってます。

スミスのタコは前期は電流で後期が電圧。
高い!また考えよう。

午後から配達で村上市へ。
水温が低い。

バッテリーが弱ってると水温が低く表示されるので、岩船港で車を止めてバッテリー電圧確認。

問題なし。

少し止まってると上がり始めたので一安心。
アルミラジエーターは冷えますね。
電動ファンは追加しなくても大丈夫かな?

帰り道、信号が連続してる区間ではやっぱり水温上がる(;^_^A
帰宅してクーラント量確認。
減りなし。

エンジンが暖まると少し濃い症状出るので、アウターベンチュリーを4.5から3.5に戻し、ポンプジェットも40に。
─────────────────
2日、中古オイルクーラーが届いたのでチェック。

ロードスターに付いてたと言うMOCALのオイルクーラー。
出品画像にはホースがコルゲートチューブで見えなかったけどメッシュホースだったかあ(T_T)
ゴムホースの方が良かったのに。

コアの位置決め。
ここが良さそう。

グリルにも当たらない。

どうやってエンジンに接続するか。
オイルデリバリーパイプを外してオイルクーラーのホースを接続します。

エンジンブロック側とフィルターハウジング側のサイズが違うし。

フィルターブロックに付いてるフィッティングは使えないし。
オイルクーラーコアのホース接続部のサイズは1/2BSP。

ネットで探すと数種類出て来ました。

これは接続部AN10。
アールズとか流用出来るオイルクーラーは多いんだけど使えない。

ワークスイズミさんのアダプターはAN8。

ソフィーズさんでミニ用のMOCAL製のアダプター他色々なパーツが売ってました。

コアに付いてたホースは長過ぎるので、変換アダプター付きのMOCALのホースを購入。
ホースの長さは35cmと30cm。

こんな感じに付くみたいです。

疑いもせず注文してしまったけど、コア接続部のサイズっていくつなんだろう?
説明にも記載無し(;^_^A
1/2BSPじゃなかったらどうしよう(*_*;

MOCALのカタログ。

MOCALでも色々サイズあるのね。
─────────────────
3日、テールの出を調整します。

タイコ幅160mmくらい。

厚さ100mmくらい。

ハンマーで叩いて中間パイプとのジョイント部分を伸ばしました。

調整前。

調整後。

マニフローロゴも見えるようになりました。

夜は村上市荒川の花火鑑賞。

今夜は長岡花火もやってます。
田舎の花火は大きい物で1尺で打ち上がる間隔も長いんですが、農道に車を止めて椅子を出して見る花火は混雑なくストレスフリーです。
─────────────────
4日、お昼に村上市まで配達。

帰宅してオイルクーラーコアの取り付け方法を考えときます。

こんな感じで固定しよう。
─────────────────
6日夕方、オイルクーラーのホースが届いたので接続部のサイズ確認。
合わなければまた考えないと。

無事合いました(T_T)

オイルデリバリーパイプを外します。

エンジンにホースを取り付けてコアを接続しますがホースの曲がりがキツい(;^_^A

ステーで固定。
グリルを付けるとホースに負けてコアの下が前に出てグリルに当たる。
グリルの当たる部分を削って、揺れないようにコア下側も固定。

エンジン掛けてオイルクーラーにオイルを回してからオイル量をチェックして終了。
水温上昇にも効果があると良いけど。
ブログ一覧
Posted at 2024/08/08 09:15:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ1000カスタム始めました(チ ...
ducanoriさん

S660の水冷オイルクーラーを開発 ...
@zawaさん

続1・マイペース?!
HE゙AT DRIVERさん

ミニ1000カスタム始めました(点 ...
ducanoriさん

GN125-2F オイルクーラー取 ...
UN.Nervさん

三五郎 油温センサー移動
黄色ターボ3.6さん

この記事へのコメント

2024年8月8日 18:50
お疲れ様です。

私はいつもこのネジサイズで間違ってばかりです。💦

変換アダプタもあるのですね。

色々と調べてみます。🤔
コメントへの返答
2024年8月8日 20:25
お疲れ様ですm(_ _)m

英車にハーレーダビッドソンも持ってますが、インチネジとかまだ慣れません(;^_^A

同じ規格同士だと変換アダプターがあったりするんですが、そもそもその規格を確かめるのが慣れてないので大変です(;^_^A

今回は何とかなりました(^_^)
2024年8月8日 18:52
油温はもう大丈夫でしょうか?
水温が高いのも気になりますね(汗)
以前乗ってたZ32は水温管理に悩まされました(滝汗)
中々上手くいかず嫌気が刺した覚えも(涙)
油温、水温共上手くイキますように(祈)
コメントへの返答
2024年8月8日 20:32
お疲れ様ですm(_ _)m

オイルクーラー組んでからまだ走ってません。
次回のブログに書けたらと思っています。

Z32もギッチリ詰まってますし、冷却は厳しそうですね(;^_^A
32Rもアールズのオイルクーラーを付けてましたよ。

ありがとうございますm(_ _)m
次乗って水温見てから次の手を考えます。
2024年8月8日 22:06
ストレスフリーの花火大会最高ですね~👍️ 行き帰りの混雑がイヤで最近行ってないな('~`;)
コメントへの返答
2024年8月9日 1:21
お疲れ様ですm(_ _)m

打ち上げ時間1時間の田舎の花火大会ですから(;^_^A

娘が長岡花火に行って来ましたが、全席有料なので事前にチケット買って駐車場予約して夜中に帰って来てぐったりしてました(;^_^A

酒田や鶴岡市の赤川の花火とか大きいですよね。
2024年8月9日 16:00
タイコの寸法 ありがとね
RC40よりは小さいみたいだけど 
やっぱりミジェットにはギリギリだなぁ…
まぁ今のシングルで良っか(笑)
コメントへの返答
2024年8月9日 19:18
お疲れ様ですm(_ _)m

いえいえ、ミジェットの方がミニよりも余裕ありそうですけどね。

シングルも良い感じだと思いますよ(^_^)
2024年8月9日 19:41
地元花火は数十年見てません…
次の日曜は新潟祭の花火です。今回は初音ミクコラボƪ(˘⌣˘)ʃ ? 遠〜くから見るかも。
17日の赤川は今年もミニ行く予定です。

暑くてクルマ弄るのも大変ですね。ウチも新たなパーツ付けてみましたが、今回はお店に丸投げです。傍目には違いがわからず、パフォーマンスは下がるスペシャルな一品ですσ^_^;
コメントへの返答
2024年8月10日 8:04
お疲れ様ですm(_ _)m

合併前の荒川町の時から見に行ってます。

新潟祭は昨日から3日間ですね(^_^)
花火は30年前に一度見に行きました。

赤川は17日なんですね!
今日からお盆休みの人も多いと思いますし、道中お気を付けて(^_^)/~

違いがわからずパフォーマンスが下がるパーツ?
シフトノブじゃないパーツ付けてるんですか?
2024年8月10日 15:26
良かったですね😂
⇒「1/2BSPじゃなかったらどうしよう」
からのカタログ写真にドキドキ♡でしたw

ファンとしては各シリーズ大好きですが、このミニのカスタムは本当に色々あって拝見している側は楽しい(失礼しました😄)です。
何があってもサクサク対応されているお姿は矢張り憧れですw
コメントへの返答
2024年8月10日 20:17
お疲れ様ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m
今回で何とか見た目で判断出来るようになりました(;^_^A

英国製でも接続部のサイズは一通りあるんですね。

買う前にお店に確認すれば良いんですが、早く作業を進めたくて直ぐに買ってしまいます(;^_^A
無駄になってる部品も多いんです(;^_^A

積載車に載らずに戻れてるのが不思議なくらいですよ(;^_^A
2024年8月12日 12:01
MINIがどんどんカスタマイズされていって、ボディ以外は原形を留めなくなるんじゃ無いかって思います。

ネジひとつでも径も違うし規格も違う、それを組み合わせていくって手間ひまの問題じゃないほど苦労しますね。
コメントへの返答
2024年8月12日 19:49
お疲れ様ですm(_ _)m

ミニは部品点数が少ないので、程度の良いボディーが手に入れば、お好みの仕様で組み上げられますよ(^_^)

今のところは、ボロに見えて中身バリバリを目指してます(^_^)

そうなんですよね(;^_^A
ミリなら何とかなるんですが、インチだと時間が掛かります。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation