• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月10日

ミニ1000カスタム始めました(エンジンフードとトランク塗装)

ミニ1000カスタム始めました(エンジンフードとトランク塗装) 9日、午前中村上市まで配達へ。

日本海東北道の山辺里インター付近ですが雪が多いな。
ここら辺はこのまま根雪になりそうだな。

帰宅してから天気が悪いのに、何を思ったか塗装を始めました。
表面保護の為にも色付け程度に塗っときます。
今回も塗料はロックペイントのパナロックでシンナーは速乾タイプを使います。
色はフレイムレッド(フレームレッド)。
缶を開けると何だか鮮やか過ぎないか?(;^_^A
間違えたか?

サフェーサーを磨いで塗料150gほど調合して塗装。
コロコロ変わる天候で雨が降ったり風が吹いたり(;^_^A
軒下工房では雨が激しくなると吹き込み表面ザラザラで水が付いた場所はあばたになりました(*_*;

色がどの程度合ってるか分かりませんし、試し塗りだと言い聞かせます。

塗料が残ってるので急遽エンジンフードも塗装。

結局足りずに塗料100g追加。
こちらも上手く行かず。
春になったらやり直します。


NSR250をこの色使って、92年の8耐でスペンサーが乗ったミスタードーナツカラーにしようかな。
─────────────────
10日、昨日塗ったエンジンフードとトランクリッド取り付け。
その前に気持ち程度研磨。

エンジンフードも磨いて載せてみます。

やはり鮮やか(;^_^A
ですが思ったよりも合ってるな。
後ろの方が色褪せててはっきりと違いが分かる。

ぱっと見ノーマル。
来春は全体的に手直ししよう。
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2024/12/10 19:42:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ1000カスタム始めました(F ...
ducanoriさん

缶スプレー全面塗装プロジェクト開始 ...
binRさん

三五郎 エンジンフード改造
黄色ターボ3.6さん

トゥインゴを洗車してみた。
ばむぶうさん

FIAT600 エンジンフード裏の ...
3.8S & 600さん

三五郎 エンジンフード 続 穴あけ
黄色ターボ3.6さん

この記事へのコメント

2024年12月10日 20:14
こんばんは!

画像ではイイ感じに塗れてると思うのですが。
求めるレベルが違うのですね!
私には到底マネ出来ません(驚)
コメントへの返答
2024年12月10日 23:59
お疲れ様ですm(_ _)m

画像では(;^_^A
近くで見ると酷いもんですよ。
この天気で外で塗るってのが間違いです。

私程度の仕事なら道具があれば出来ますよ(^_^)
あばたが出来なければ、耐水ペーパーでザラザラを均してコンパウンドで磨いて終わりだったんですけどね。
2024年12月10日 20:36
『山辺里インター』
懐かしいですね(^_^;)

村上すごい雪ですね。上越は全くないですが、週末で積もりそうです。
コメントへの返答
2024年12月11日 0:05
おつかれ。

懐かしいでしょ(^_^)

自分も行って驚いたよ。
胎内市よりも倍以上の雪だったから。

週末はまた荒れそうだよね(*_*;
2024年12月10日 20:41
最後の画像、ボンネット側が少しだけ深い赤色に見えますね。
画像越しでは綺麗に塗装されていると思うのですが、納得いかないレベルなのですね。

塗装はまだ作業した事がなく、興味はあるので、何か塗装してみたいです。
コメントへの返答
2024年12月11日 0:11
お疲れ様ですm(_ _)m

塗った方は少し色が濃い感じで、新車時の色が確認出来ました。

近くで見ると酷いもんですよ。
トランクが酷くてあばたがいくつも出来てしまいました。
雨風強い日に外で塗るってのが間違いです。

バイクのカウル辺りから始めると良いかもですよ。
ザラザラになっても耐水ペーパー均してコンパウンドで磨けばピカピカです。
2024年12月10日 20:45
この天気、気温で塗装だって~( ゚Д゚) それでもキレイに見えるとは…恐るべし(笑)
コメントへの返答
2024年12月11日 0:14
お疲れ様ですm(_ _)m

デジカメになってから、写真が綺麗に写ります(;^_^A

実物を近くで見ると酷いもんですよ(;^_^A

春になったら部分的に補修します。
2024年12月10日 21:12
FRPボンネットとトランク導入してから塗装までかなり早かったですね!
でも、色合わせておきたい気持ちもわかります(^_^;)
カプチも早く全塗装したいですねえ
板金屋待ちですが・・・
コメントへの返答
2024年12月11日 0:21
お疲れ様ですm(_ _)m

付けちゃったから取りあえず塗っとかなきゃって感じです。

極力色は合わせたいんですが、うちのミニは場所によって色が違うんですよね(;^_^A
どこかに合わせてもどこかが違う状態です(;^_^A

カプチーノ全塗装しますか!
どこのお店も大変そうですね(;^_^A
2024年12月11日 10:19
毎度(*´∇`*)ですぅ♪

もとのボディも知ってるから細かいことはともかく、パッと見なら色味も違和感なくまとまってるぢゃないすか(*゚▽゚)
『羊の皮をかぶった狼』感出てるし(笑)
個人的にはノーマルっぽいマークⅢのクーパーSが大好きなんすよ(人´ェ`*)♪

しかし今年はもう乗れないすかねえ…(´-ω-`)
コメントへの返答
2024年12月11日 12:19
まいどです~( ^o^)ノ

そうっすね(^_^)
元を考えれば、この程度の色の違いなんぞどうと言うことは無いっすよね(;^_^A

朱色の1000ミニはやる気感ゼロで見た目ボロなので、脱ぐと凄いんです感を狙っています。
足が決まれば「羊の皮を脱いだら犬だった」くらいにはなりそうっす。

これがクーパーSだったら・・・絶対にボディは切らないし穴も開けないし、個性出さずにシンプルにノーマルで乗ってたと思います。

ミニは毎日乗ってますたが、エランは冬眠です(T_T)
2024年12月14日 10:13
元々は鮮やかな色なんでしょうねぇ。
どうしてもボディーは経年劣化で色褪せてくるし。
遠目に見れば違和感ないですよ。
コメントへの返答
2024年12月14日 21:03
お疲れ様ですm(_ _)m

元は朱色じゃなく赤でした(;^_^A
赤は退色が激しいですよね。

ありがとうございます。
ラッカースプレーで補修した部分が剥げて来たので、春になったら全体的に手直ししようと思っています。
2024年12月16日 23:54
おばんで~す(^^)/

アッ 私の通勤ルートだ(笑
今では大夫雪も溶けましたが気温が低いせいか、このまま根雪になってしまいそうです

天気が悪い中での試し塗り、お疲れ様
画像だと綺麗に見えますが、あくまでも試し塗りなんですよね(驚
ducanoriさんなら、来年の春にエンジンフード&トランクリッドの本塗装のついでに、ボディも纏めて塗っちゃいそうですね(笑
コメントへの返答
2024年12月18日 0:59
おばんです~( ^o^)ノ

村上市の方が雪が多いですね。

近くで見ると酷いもんですよ。
天気が悪い中塗ったので上手くは行かないと思ってましたが案の定でしたよ(;^_^A

うちのミニって見たことありましたっけ?
補修前に今の状態を一度見て貰いたいですよ(^_^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation