• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた13(年末年始、エランバケットシート、トランク水没)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた13(年末年始、エランバケットシート、トランク水没) 2025年、新潟県北は穏やかに明けました。
さて今年はどんな年にしようか。

春になると緑エラン車検かあ・・・10月にクラブマンの車検で11月に朱ミニの車検だった。
─────────────────
年末はファンヒーターの定期メンテナンス。

点火時間が長くなって来たので、プラグとセンサーの煤落とし。

サンドペーパーで磨いて完了。
これやると瞬間点火に戻ります。

ミニのブレーキもブレーキホースとジョイントが届いたので、イメージして仮組。

半年近く放置していたエランの作業です。
ヤフオクで落札したバケットシート2脚が届いたので、車内に置いてみます。

幅も良い感じ。
形はオートルックっぽいけど違います。

クラブマンの荷室ですが、2段構造になってまして、下段に荷物を仕舞おうと床蓋を開けると工具を入れてた段ボール箱が変色してる・・・床板触るとぐちゃぐちゃ・・・雨漏り?(T_T)

最後に開けたのは11月上旬・・・それまでは大丈夫だったのに。
─────────────────
30日、朝から良い天気!

バケットシート固定金具を作ります。

取りあえず前側を2脚分。

角度良い感じです。
念願の同じシート2脚!
─────────────────
31日、先日発見したトランク水没の原因と対策を考えます。
調べるとミニの雨漏りは良くあるようです(;^_^A

パンク修理キットの中も水が染みてます。

床板を剥がすと・・・

あちこち水が溜まってる。
床板は立て掛けて水切り。

タオルで吸っては絞りを繰り返し。

先ずは一番怪しいのがリアスプリットドアのウェザーストリップ。
ヘタって気密性が落ちて水が入ったと考えるのが普通です。

見た目じゃ分からないから新品交換か。

差し込み部に泥が回ってると言うことは、少なからず水も回ってるか。

ウェザーストリップとボディ側の泥も綺麗に拭き取って元に戻します。

根本的な解決になってないけど、正月休みだから仕方ないな。
取りあえずは定期的にチェックして水を拭き取ろう。
─────────────────
1日、朝から日差しが(^_^)
穏やかな元日。

夕方から雨、市内のかみさんの実家に行く前にトランク内確認。
乾いてる!日中晴れてたから当たり前か。
明日はどうなってるか?
─────────────────
2日、かみさんが仕事に行く前に水溜まりチェック。

少し溜まってる。

こっちも。
水が溜まってる部分はここだけで後ろ側は乾いています・・・なぜ(?_?)・・・と言うことはドアのウェザーストリップは関係ないのか(?_?)
どこかから入って来るのか?

朝からやってる「おいしい給食season3」の再放送を見ながら考えます。

ボディー形状からするとこの上にある開口部はガラス・・・左右から雨漏り・・・は考えたくない(T_T)
水が溜まってる赤丸部分から車外へ電動パーキングブレーキのアクチュエーター電源信号配線が行ってます・・・もしかして下から水が上がって来るのか?
─────────────────
4日、今日から納品先の初売りの手伝い。
その前にクラブマンのチェック。
今日はカバーを外して見ました。

水が溜まってるな。

こっちも同じ。
うーん"(-""-;)"内装剥がしてルーフに水掛けてチェックしなければか(*_*;

村上市へ。
昨日からの雪で少し積もりました。

なんだか今年も修理の1年になりそうな・・・
ブログ一覧 | ミニクラブマンF54
Posted at 2025/01/04 11:42:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JCW クラブマンとカントリーマン ...
ダンディパパさん

納車後4ヶ月... ペン&愛する辞 ...
晴耕雨読さん

短い間だったけどありがとう!😊
しょーなん★…さん

レッド‼️
エニグマテック&ブラックさん

さよならクラブマン
かっちぃさん

クラブマンも...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2025年1月4日 14:51
明けましておめでとうございます!

私もヒーター分解掃除してました!換気サイン出て止まるので。掃除すると直りますね~👍️

修理の一年……
自ら足を踏み入れてませんか?笑

今年もヨロシクお願いいたします🙇
コメントへの返答
2025年1月4日 20:33
明けましておめでとうございますm(_ _)m

ファンヒーターって使いっぱなしだと、思ったより長持ちしませんよね(;^_^A

ミニの雨漏りは持病って言われてるらしいですよ(;^_^A
雨漏りはカビの原因になるので放置出来ません(T_T)

私の事より、デスラーさんのヨーロッパは直りましたか?

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025年1月4日 15:30
まさかこの型のミニでも雨漏りがあるとは(・_・;
特定も難しそうですね・・・お疲れ様です
コメントへの返答
2025年1月4日 20:39
お疲れ様ですm(_ _)m

BMWミニになっても雨漏りは持病って言われてるらしいです(;^_^A

ウェザーストリップや床のパーキングブレーキの所なら簡単なんですが、サイドのガラスやルーフのアンテナの所からだと大仕事ですよ。

どうなることやら(*_*;
2025年1月4日 16:08
私は暮れに石油ストーブの芯替えしてました(コロナの十云年モノ)
雨漏れ厄介ですがducanoriさんなら何とかしますね。
コメントへの返答
2025年1月4日 21:27
お疲れ様ですm(_ _)m

新潟三条のストーブをお使いいただきありがとうございますm(_ _)m
と言う私は愛知のトヨトミのストーブも使ってました(;^_^A

ありがとうございますm(_ _)m
何とか侵入場所を特定します!
2025年1月4日 16:43
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

どこから雨漏りするんでしょうね。
メカ的なトラブルより厄介な気がするのは気のせい?

車検も1年に何台もあると堪えますね。
整備費用もそうですけど、それだけ払う税金は何処行くのよ?って思うし。
自賠責保険のお金なんて財務省が使い込んでるって言うし。
官僚が好き勝手使うなら、その分安くしろって思います。
コメントへの返答
2025年1月4日 22:36
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

そうなんですよ。
場所を特定出来れば直ったも同然です・・・って言いたいんですけどね(;^_^A
上からだったらやっぱり大変です。

今年は仕事のハイエースも入れると4台車検です(;^_^A
税と付く物全て見える形で誰もが納得する用途で使って欲しいですよね。
2025年1月4日 17:44
ホボ修理・整備の出来ない私はducanoriさんの”楽しそうな?”ご奮闘ブログが栄養素になってますw
大変とは存じますが検討奮闘されるお姿や、仕上がっていく愛車達の幸せそうな感じに いつもホッコリさせられております😊。
タダでいつも拝読させて頂いて・・ナントナク恐縮です♪
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2025年1月4日 23:31
お疲れ様ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m
修理カスタムとネタはまだまだ尽きませんよ(^_^)

トライアンドエラーは若さの特権と思ってましたが、免許返納するまで楽しめそうです。

朱ミニは全身切り刻まれて怒ってるかもですが(;^_^A
楽しんでいただければ幸いです(^_^)

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025年1月4日 18:57
あけおめ(*´∇`*)っすぅ♪
こっちは雪も全然無いすけど、クルマ乗れるほどすっきり晴れるわけでもなく…(´ヘ`;)
読書と音楽鑑賞くらいしかしてない安定の寝正月ですたよ(_ _).oO

てか修理の年ぢゃない年を知らんけど?(゚_。)?(。_゚)?
マグロみたいに修理してないと(ry
てかソレがそんなに漏れるんぢゃ、ミニ(旧い方)なんて浴槽になるんぢゃね?(爆)
コメントへの返答
2025年1月4日 23:55
明けますておめでとうございますm(_ _)m

そうなんすよね。
日中は割と晴れたりするんですが、朝方まで雪が降ったりで、融雪剤ガッチリ散布されてますね。
今日も村上市まで行きますたが朱ミニは塩漬けっすよ(;^_^A

そうっすね(;^_^A
新たな車を手に入れると何かあると言うか、何かありそうな車にすか興味が無いと言うか(;^_^A

うちの朱ミニは雨が降れば流れて入って来ますが、床にあちこち穴が開いてるんで抜けてくれます。
BMWミニの方がウェザーストリップ傷むと浴槽になるそうですよ(;^_^A

2025年1月4日 19:16
雨漏りですか(汗)
まずは不具合箇所の特定ですね。
サクッと直れば良いのですが(滝汗)
しっかりと検証し早く直して下さいね。
コメントへの返答
2025年1月5日 8:16
おはようございますm(_ _)m

どこから入って来るのか特定しなければなんです(;^_^A

上からだと最悪です。
ルーフのアンテナからだと天井剥がさないと(T_T)

ありがとうございますm(_ _)m
カビの原因やガラスの曇りにもなるので早く直したいです。
2025年1月4日 20:16
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。修理ブログも楽しみに?してます♪♪
コメントへの返答
2025年1月5日 9:04
明けましておめでとうございますm(_ _)m

修理じゃなくてツーリングブログとか多くしたいんですけどね(;^_^A
行きたと思いながらも日々過ぎて行ってしまいます。

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025年1月4日 21:56
ココ数日は『雪模様』が見られる様になりましたね・・・

元日に3日と村上まで行きましたが思ってたより雪も少なく今シーズンは『小雪』になるのか?なナンて感じました・・・

私もレカロ用に『カワイ製作所』のシートレールを用意しました・・・
純正シートは保存という事にしてフルバケを組むという『本末転倒』状態に(笑)

今年もイベント等々で遭遇する機会も有るかと思います
本年もよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2025年1月5日 9:25
おはようございますm(_ _)m

今シーズンは大雪と予想されてましたが、先シーズンの方が年末は大雪でしたよね。

今日も朝から穏やかですよね。
日中の気温も高めですし私も小雪なのかなと思っていますが、趣味車に乗れるほどじゃないのが悲しいです。

ニュルぶるさんの純正青革シートは貴重だと思うので、保存しとくのは良いですよね。
良い状態で持ってれば今後乗り降りが辛くなったらすぐ戻せますし。

こちらこそ本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025年1月5日 17:07
今年もよろしくね~
「おいしい給食」見てたわ(笑)
献立、ホントに実在してたヤツなのかな 
我々のガキの頃とは違うんだなぁ

自作シートレール、黒く塗装したりして純正っぽくした方がいいよ
今、社外シート、レールも車検時 やり玉にあげられてっから

楽しそうな雨漏れ推理だねwww
水は よほどの事が無い限り重力に逆らう事は無いから
配線が上から来てるのなら それが怪しそう…


コメントへの返答
2025年1月5日 18:36
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

おいしい給食ですが、年代的に私とドンピシャなんですが、献立自体少し新しいような?
中条町はグラタンみたいなおしゃれな物や蟹なんか出ませんでした(;^_^A

シート固定金具ですが一応黒く塗ったんですが、トガシさんがどう判断するかです。
車検の時はノーマルシートに戻して出しても良いですし。

水漏れ推理ですが、上からってのは考えたく無いんです(T_T)
外と繋がってるパーキングブレーキの所に溜まってるので、走行時に水が掛かって上がって来るんじゃないかと思いたいんです(;^_^A

上から配線伝ってですかね?
だとすると両側のサイドガラスかルーフのアンテナが怪しいです。
2025年1月5日 20:17
今年もよろしくお願いします。
色々参考にさせて頂いてます♪
トランクなんか荷物載せる時しか開けないし、その下なんか見た事無いかも。まあ暫く乗れなそうなんで、原因判明したらウチのも確認します(≧∀≦)
春までに若干の仕様変更を考えてて、次回会える頃には艶々?になってる予定です👍
コメントへの返答
2025年1月6日 10:40
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

トランクの下の段に水が溜まるとは(T_T)
改めて外装見てると、ガラスやアンテナ以外にも水が入りそうな所がありますね(;^_^A

年中露天駐車なので早急に止めなければならないんですけどね(;^_^A

艶々ですか?
プロによるコーティングでしょうか?
楽しみにしています(^_^)
2025年1月6日 6:23
あけましたがおめでとうございます

早速修理開始ですね。

でも暖かい年末年始で身体が楽でした。。

良い年にしましょう。😉
コメントへの返答
2025年1月6日 11:24
明けましておめでとうございますm(_ _)m

県北は今日も穏やかな天気になりました(^_^)
道路に雪も無く除雪しなくて良いのは楽ですね。
このまま春になって欲しいです。

BMWミニ・・・ここまでとは(;^_^A

良い年、トラブルが無い年にしましょう!(^_^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation