• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(洗車 ドライブトレーンエラー ハイエース触媒交換)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(洗車 ドライブトレーンエラー ハイエース触媒交換) ゴールデンウィーク始まりましたね。
うちの娘は11連休。
この良い季節の11連休は羨ましい。
─────────────────
25日、以前からハイエース(ディーゼル)の触媒(DPF)から排気漏れしていて、ガスケット交換して直ったと思ったら、燃焼モードで排気バルブが閉じると触媒本体の腐食部分から漏れて臭いがするし、低速でギクシャクするときも(;^_^A

リビルト品を買おうと思いましたが、15万円で交換した物を期日内に送らなければなりません。
そして使い物にならなければ更に15万円請求されると。
ちょっと怖いので、中古品を探しました。

届いたハイエースの触媒の確認。

運良く排気コントロールバルブも付いて9万円。
8万キロ走行品なので、うちの20万キロ品より当然ですが腐食が少ない。
排気温度センサーとO2センサーを交換して組み替えます。
耐熱塗料を塗っといた方が良いかな。
─────────────────
26日、午前中仕事を終えて朱ミニで26日、27日の両日開催のCar Life In Yahikoへ行こうとしたら、かみさんも休みだと言うので、クラブマンで行くことに。

冬の汚れが溜まってるので、ちょっと洗車。

鉄粉取りと、アワアワシャンプー。

電動フォームガンを買う予定でしたが、うちにはコンプレッサーがあるではないか!

こんなの買ってみました。
中華製電動フォームガンと同じくらいの価格です。

手動加圧噴霧器に鉄粉取りを入れてボディ全体に噴射。

水1Lにシャンプーを40ml。

コンプレッサーが止まるまで十分にエアを溜めてから噴射。
勢いよく泡が出ますが、結構エア食います。
洗車を終えて弥彦へ。

14時半過ぎに到着して会場を一回り。

いつもの皆さんに挨拶してラーメン食べて帰宅。

帰宅直前にまた出ました!
ドライブトレーン(;^_^A
イグニッションをオフにすると消えるので、直ぐにパソコン接続。

エラーを読みます。

色々出てますが、問題は420201のロックアップクラッチ オープン位置で動かなくなっている。
調べると同じアイシン8ATを積んでるBMW218Dの記事が色々出て来ます。
ATF交換で直ったとか、最悪はトルクコンバーター内のロックアップクラッチが摩耗して引っかかってるとアッシー交換か分解修理。

ディーラー修理だとATアッシー交換で100万円コース。
BMW系専門店でトルコン新品交換で70万円。
トルコンのリビルト品も売ってます。

うーん、取りあえず様子を見るとして、低走行の中古ATでも探すか。
そのとき序でにドラシャブーツ交換もしよう。
頭が痛い(*_*;
─────────────────
27日、仕事を終えて15時作業開始。

取りあえずモノタロウ耐熱塗料600℃で塗装。

触媒外し。
後ろ側は以前ガスケット交換で外してるのですんなり行きましたが、前側が緩まない(;^_^A

潤滑剤を吹き付けてナットツイスターを食い込ませてロングスピンナーハンドルで何とか緩みました(T_T)

外した触媒。

うーん"(-""-;)"

排気漏れ。

排気温度センサーとO2センサーを交換。

前側の排気温度センサーが回ったと思ったら途中で折れて中に残る(T_T)

ドリルで掘ります。

珍しくネジ山を傷めずに摘出!(^_^)

後は組むだけ。

走行距離217676km。
一つ頭が痛いことが減って良かった(;^_^A
ブログ一覧 | ミニクラブマンF54
Posted at 2025/04/27 20:18:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

インスタに展開された今日の作業
タイプTのOさん

部品調達失敗┅ツカレルナー
すつーるさん

アッシー君なう🥰
元祖かれんさん

この記事へのコメント

2025年4月27日 20:52
一瞬、K氏のエスプリでも見に行こうかと思いましたが、冷静に考えるとどうあがいても、行ったら直ぐ帰らなければならないという超弾丸ツーリングは無理無理ということで、サンデーしてました〜^ ^爆爆

またタイミング見て(イベントなど)、そちらに行きたいと思います〜^ ^♪
コメントへの返答
2025年4月27日 22:08
庄内サンデーお疲れ様でしたm(_ _)m

Kさん、昨日はエランで今日はエスプリだったんですね。
外装も綺麗になったんでしょうね。

庄内からだと新潟は直ぐですよ(^_^)
またお越し下さいm(_ _)m
2025年4月27日 21:46
クラブマン、トラブル続きですね
多段ATはぶっ壊れた時の出費が高すぎるのがきついですね・・・(^_^;)
コメントへの返答
2025年4月27日 22:30
お疲れ様ですm(_ _)m

アイシン製だから安心してたんですが、検索すると色々出て来ます(;^_^A
これでATF交換しなくて良いってふざけてますよね。

ATF交換してても金属粉は見えなかったし、乗ってて全く違和感は感じないので様子を見ます。

クラブマンは気に入ってるので、駄目なら中古の安くて低走行のAT探してサクッと交換しますよ(^_^)
2025年4月27日 21:51
コリャまともに直してたらいくら有っても足りませんな~
ducaさんなら自分でやるから心配してませんが(*´∀`)♪

車検の見積りが高くてMPV廃車にした私はダメダメです😞
コメントへの返答
2025年4月27日 22:50
お疲れ様ですm(_ _)m

MPVですが友人はリアのヒーターの配管が腐って修理費高くて廃車にしましたよ(;^_^A

クラブマンは様子見て駄目なら、簡単に安い中古ATに交換しますよ。
自分でオーバーホールすれば良いんでしょうけど面倒なので(;^_^A

クイックジャッキが役に立ちそうですよ(^_^)

そんな事よりデスラー号は舟形に間に合うんですよね?
2025年4月27日 21:56
修理に洗車お疲れ様でした。
その後のイベント訪問、さぞ楽しかったでしょうね。
ただ、ATトラブルは超ヤバそうですが(汗)
お安く速やかに直ることを祈ってます。
コメントへの返答
2025年4月27日 23:13
お疲れ様ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m
洗車は後日じっくりやり直します。

VWのDSG交換の時は違和感を感じましたが、今回全く感じないし表示も乗る度に出るって事でもないので、しばらく様子見です。

もう少し情報集めるのと併せて安い中古AT探しも始めようと思います。
2025年4月27日 21:58
土曜はお疲れ様でした。
ウチも安フォームガン導入しました♬
車載の空気入れと同じ音がしますが、ケルヒャー より全然静かなんで問題無しです(≧∀≦)
MINIのエラーは気になりますね。アイシン製の方が安心だと思ってましたが…大事で無い事を祈ってます🙏
コメントへの返答
2025年4月27日 23:32
イベント参加お疲れ様でしたm(_ _)m

泡洗車は思ったよりも楽しく出来ました(^_^)

うちはコンプレッサーの音がケルヒャーの高圧洗浄機並みの音がします(;^_^A

アイシン製なので安心してたんですけどね(;^_^A
ATF交換時に金属粉は見えなかったので、情報集めながら様子見です。
駄目なら交換すれば良いだけですし(^_^)
2025年4月27日 22:32
私も11時頃に到着し会場~向かいで早めの昼食~歩いて弥彦神社~会場を一回りと2時過ぎには弥彦山に向かい~寺泊で買い物を済ませて折り返しの弥彦山と『今年初』のコチラ方面を堪能?し帰りには『我が母校(統廃合で無くなったと聞いてイタのですが)』を眺めて帰路に・・・

連休後半は福島方面に向かったりと思案しています・・・
コメントへの返答
2025年4月28日 0:26
お疲れ様ですm(_ _)m

今日も良い天気でしたね(^_^)
仕事してるのが勿体なかったです(;^_^A

弥彦周辺満喫されましたね。
イベント会場前のおもてなし広場は食べ物も色々あって良いですよね。

連休後半は福島方面ですか!
標高が高い場所は雪の回廊楽しめそうですね。
2025年4月27日 23:42
毎度(*´∇`*)ですぅ♪

昨日はどうもですた_(._.)_
てか帰りにそんなことがあったんすか…(;゜-゜)
次から次へとなかなか休ませてもらえないすね…m(_ _;m
あ、うちの姉さんのアソコの奥にハマってたアレ(笑)は、帰宅後すぐに無事レスキューしますたが、それから近所のアストロに行って、車載用にマグネット付きのピックアップツール(LED装備♪)をゲットしてきて、早速トランクに積んでおきますた(爆)
コメントへの返答
2025年4月28日 0:54
まいどです~m(_ _)m

2日間お疲れ様ですたm(_ _)m
エラン大人気ですたね(^_^)

ミニは違和感など何も感じないのに突然表示されるんですが、イグニッションオフで消えるので何だかなと(;^_^A
最悪の事も考えて準備すておこうかと思います。

無事レスキューすますたか(^_^)
エランは床に落ちずにアソコのポケットに入りますからね(;^_^A
2025年4月28日 15:40
お疲れ様です

弥彦に行きたかったです😫
羨ましいっす。

触媒も怖い金額ですね。
リビルトでも品質によって倍返しとは、、、
恐ろし過ぎます。。😨

でもねじ切れは流石ですね。
いつも私はねじ切れは解消は困難ですよ。
コメントへの返答
2025年4月28日 19:38
お疲れ様ですm(_ _)m

私も仕事で土曜日の少しだけの見学でした。
ちょっと違った趣旨のカーミーティングです。

純正品使うと40万円コースです。
うちのは初期の200系なので、中古触媒の流通も少なく新しい型に比べて割高ですが、問題ない物が手に入って良かったです。

温度センサー部は奇跡的に上手く行きましたよ(^_^)
折れたスタッドボルト抜いてたNSRのシリンダーは少し入り口が大きくなりました(;^_^A
規定トルク掛かれば良いんですが。
2025年5月11日 0:42
おばんで~す(^^)/

GW・・・終わっちゃいましたね
私のGWはサイドステップの補修で終わっちゃいました・・と言っても、まだ途中なんですけどね(笑

そういえば、私も一昨年にコメリの高圧洗浄機用に購入した激安フォームガンを使って、GW中に初めて洗車を行いましたが、全く泡立ちませんでした(T_T)
コメリの高圧洗浄機との相性が悪かったのか、只単に商品が悪かったか分からないので今後どうしようか思案中です
コメントへの返答
2025年5月11日 9:11
まいどです~( ^o^)ノ

GW終わっちゃいましたね。
私は通常営業ですが、ロングドライブも出来たし、まずまずのGWでした。

フォームガンですが、色々見て選びました!
高圧洗浄機等の水と一緒に噴射するタイプは希釈されるみたいで、泡立ちは良くなさそうなので、エアだけで噴射するタイプを選びました。
ですが、思ったよりもエア食って、エア圧が下がると泡立ち良くないので、コンプレッサーの性能が高い物と組み合わせるとストレス無く洗車出来ますね。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation