• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月23日

緑エランの調整(マフラー消音)

緑エランの調整(マフラー消音) 6月1日は今年初カーイベント参加です。
その前にうるさいマフラーと見た目にちょっと手を入れます。
─────────────────
19日、うるさいので車検前に外したデュアル出しマフラーですが、やはりスタイル的に好きなので消音対策してみます。

サンダーでカット。
中はどうなってるのかな?

部屋は2つで、後ろ側に煤けたスチールウールが詰まってました。

さて静かにするにはどうすれば良いかな?

友人はKeiの錆穴塞ぎ。
─────────────────
23日、ステッカー製作。

久しぶりにローランドのステカで切り出し。

こんなイメージで。

午後からマフラー作業。

スチールウールよりグラスウールの方が消音効果が高いので、手持ちのグラスウールを詰め込みます。

溶接します。

友人がアリで購入した100V溶接機。
これ安価ですがとても良いです!
安定のパワーで綺麗に溶接出来ます。

ですが、マフラーの鉄板厚は2mmほど、薄板はパワーあり過ぎで最低値の30Aでも突き合わせや重なってれば付けられますが、少しでも隙間があると隙間が埋まる前に穴が広がっていきます。
ワイヤーが細いせいかな?

そこで仕方なくアストロの溶接機を出してきて溶接。
パワーがなく不安定ですが、ワイヤーが太くて隙間も埋めて溶接出来ました。

塞がったのでジンク塗料を塗って完了。
どんな音になるのか?

今夜からモナコGPです!
毎年モナコGP開催前には1992年のモナコGPを思い出します。
ブログ一覧 | ロータスエラン
Posted at 2025/05/23 22:02:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

どーでも良いことをやってる人 (〃 ...
エイジングさん

HKSリーガルマフラー 寿命かな?
仁志さん

チャンバーのグラスウール交換
もぶつばさん

エリーゼ、整備より帰還!
Giuliettaさん

BEET ナサートサイレンサー②
ハルポン’sさん

サイレンサーO/H
チャックさん

この記事へのコメント

2025年5月23日 22:23
マフラーの解剖



元い、マフラーの修理で思い浮かんだのが https://youtu.be/VTJWk4fzchk?si=MtDF7PEtD5r6zfAb
大阪のマフラー屋さんこと
リバースのさっきーチャンネルの動画でした。


やはりマフラーって限られた容積の中で
如何にパワーやらトルクを落とさず
音量やら音質の改善で
色々苦心してるのが分かります。



6月1日………


公休希望入れ忘れてました。

序でに言うと明後日の5月25日の
五泉やら西会津のイベントとかも………


今年は………

9月と11月の糸魚川のイベントだけで
良いかな?とか若干悲観的に(苦ww)。
コメントへの返答
2025年5月24日 2:15
お疲れ様ですm(_ _)m

日産の純正マフラーって凝った構造なんですね。

マフラーですが、もう少し大きければ部屋を増やしたりパイプ入れて戻したり細工して、排気効率落とさずに音量落としたかったんですけどね。

詰め込んだグラスウールがどのくらい仕事してくれてるか楽しみです(^_^)

25日は西会津と妙高道の駅あらいでクラシックカーミーティングですね。
私は仕事で行けませんが。

私も秋の参加は9月の最終日曜日の道の駅あがののイベントくらいですかね。

糸魚川ネオクラシックは11月1日みたいですね。
2025年5月24日 8:02
スチールウールは強い引火性があるので、マフラーには使わないでください。車両火災の危険性があり、実際に火が出た車もあります。グラスウールなら大丈夫ですね。(^-^;)
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005401511_00000
コメントへの返答
2025年5月24日 8:56
お疲れ様ですm(_ _)m

100円ショップの金タワシをマフラーに使うって人も居るみたいですし。
カーボンサイレンサーに使って筒が焦げたとか(;^_^A

開けてびっくり!スチールウールが熱で変色してましたよ。
最悪サイレンサーの過熱でFRPボディーが燃えたかもですね。
2025年5月24日 21:00
グラスウールも溶接の火で燃えませんでしたか?
住宅用断熱材のグラスウールは結構火が走ります。
直接火が当たらなければ大丈夫だろうけど。
コメントへの返答
2025年5月24日 22:15
お疲れ様ですm(_ _)m

そうなんですか!
グラスウール自体はガラスだから燃えないと思ってましたよ(;^_^A

純正マフラーのように内部構造で消音させられれば良いんでしょうけどね。
社外のストレートマフラーはグラスウール頼みなので、バイク用なんかうるさいからとバラすと中身が空なんてこと良くありました(;^_^A
2025年5月25日 11:47
お疲れ様です。
やってますね、マフラー!

そうですね、今夜はモナコ、、、
やはりマイスターセナでしょうか?😅
コメントへの返答
2025年5月25日 14:49
お疲れ様ですm(_ _)m

マフラーは購入時から何とかしたいと思ってたんです。
これで静かになってくれれば(;^_^A

モナコです!
マンセルファンの方には申し訳ないんですが、セナとの戦いが忘れられません。

今年は予選でコースレコードが更新されましたし、決勝ではタイアを3セット使わなければならないので、いつもより順位の動きがありそうです(^_^)
2025年5月26日 11:44
旨いもんですね。格安溶接機だと穴開きましたか?

アリーで買おうと思ったけど、同じのがアマゾンのタイムセールで2千円安く買えたのでアマゾン製なんですよ。それ!。

1.4万だったかな?

半自動の割にスパッタ少なくて使い勝手が良い感じでしたね。薄板は3mm以下はした事が無いので自分的にはokですね。2mm位だとTigの方が安心ですね。
コメントへの返答
2025年5月26日 19:46
お疲れ様ですm(_ _)m

勝手に借りてましたm(_ _)m

薄板は穴開きました。
腕の問題か(;^_^A

この溶接機かなり良いですね!
スパッタが少なくて安定して溶け込みが良いんですよね。

アストロの半額とは思えない性能です(^_^)
2025年6月2日 23:33
おばんで~す(^^)/

マフラーの補修お疲れ様~
グラスウールでキッチリ消音出来ると良いですね

私もカッティングプロッターを持っていますが、ここ数年使ってないな~
て言うか、古い機種なので既に替え刃が販売終了に・・・・
今付いてる刃が切れなくなったら終了かな(T_T)
コメントへの返答
2025年6月4日 9:53
まいどです~( ^o^)ノ

マフラーは最初は静かになって良かったんですが、五泉の帰りには少し音量が上がって来たような(;^_^A

暫く様子見です。

バイクのカスタムしてたときは、スポンサーステッカー作ったり活躍してたんですが、今は数年に一度使うかどうか。
試し切りしてから本切りしてますよ(;^_^A
2025年8月14日 9:38
マフラーのグラスウール交換、お疲れ様です。

溶接、上手ですね。
うちにもサビて穴が開いた物があって、
自分で直したいので溶接機が欲しいなぁと、
ネットを見ながら考えています。
コメントへの返答
2025年8月14日 10:27
お疲れ様ですm(_ _)m

取りあえず塞がったと言う程度です(;^_^A

中華溶接機は低価格高性能です!
半自動とアーク溶接も出来て凄いですよ!
今では5万円前後でアルミ溶接出来る物も出て来ました。
夢が広がります(^_^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation