• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換③)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換③) 14日、2日目朝7時に県央地区へ出発。

今日は土曜日なので渋滞無くスイスイと思ったら、思ったよりも車が多い(;^_^Aそして雨が降って来ました。

9時から作業開始。
昨日ミッション交換済みなので、外した部品を戻して今日帰れるなと(^_^)

と思ったら、フライホイールが動かない(;゚д゚)
エンジンとミッションの結合部のボルトを緩めると回りますが締めると動かなくなる。
考えてても解決しないので、外して原因を調べることに。

お昼になり今日は完成出来ないだろうと判断して、神様に自宅まで送って貰ってハイエースで再度神様のガレージへ。

ミッション下ろして原因を調べます。

ミッションの軸を見ると、大小のスプラインと一番奥にトルコンの軸が掛かる突起が見えます。
回してると5mmほど奥に入りました。
トルコンが奥まで入ってなかったのが原因でした。

トルコン内部のオイルも汚れてますが金属粉などなく黒いだけなので一安心。

今度は慎重に組み直して回ることを確認。

トルコンとフライホイールの接続ナットを仮止めして、電動ラチェットで締めてから最後にトルクレンチでと思ったらやらかしました・・・電動ラチェットの振動で仮止めしたナットが中で緩んでケースに当たってるのかフライホイールが回らない(T_T)
今日はここまで・・・21時帰宅。

やらかしたことが気になって夜中に何度か目が覚める・・・エンジンとミッションの接合部を少し緩めて隙間を作れば何とかなるか。
─────────────────
15日、3日目仕事を終えて午後から県央地区へ。

14時到着。
早速フライホイールの作業開始。
リングギヤにバールを掛けてフライホイールを回すと、回っていく!何で?昨日は回らなかったのに(;^_^A
夜中に妖精が直してくれたの?

慎重に回してナットを全部外して、再度慎重に付け直し。

ATFを交換。

クロスメンバー、ドライブシャフトも取り付け。

ATFを入れてると暗くなって来たので、取りあえずエンジン始動させてATFを回したい。

バッテリーを付けて車内へ。

イグニッションオン。

スターターオン!
ただクランキングするだけでエンジンが掛からない(;゚д゚)

スターター/イグニッション?

うーん"(-""-;)"

パソコン繋ぐと色々出てきました。

コントロールユニットがコーディングされない?
コーディングデータが車両と一致しない?
バッテリー外してたのが悪かったの?

バッテリー電圧が低いと出るエラーも。
作業終了(T_T)

22時半に帰宅して色々検索。
するとDMEロックとか最悪な物も出て来ます。
これだよね、今の車って交換して終わりじゃないんだよね。

ショックだったのか夜中に何度か目が覚める・・・バッテリー電圧も低かったので、充電してエラー表示を削除すれば掛かるのか?
妖精が直してくれないかな・・・
ブログ一覧 | ミニクラブマンF54
Posted at 2025/06/16 10:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1モータートランスミッション
C4マカロンさん

CVTフルードの交換は?
bouyukiさん

ATF交換諸々
マッツイさん

前に進みたい
sataiyaさん

この記事へのコメント

2025年6月16日 11:50
それです!交換しただけでは動かない!!なんと面倒な事か・・・
コメントへの返答
2025年6月16日 21:56
お疲れ様ですm(_ _)m

交換しただけでは動かない(T_T)
交換しただけで動くチンクエチェントは優秀です(^_^)

有力情報を頂いたので、明日早速試して駄目ならプロに任せます(T_T)


2025年6月16日 11:54
こんにちは。

相当苦労されてるご様子で(汗)
私にはチンプンカンプンですが早期の復活祈ってます!
コメントへの返答
2025年6月16日 21:54
お疲れ様ですm(_ _)m

スターターは回るのに何で点火しないのか?(T_T)
エラー見ても何が何だか(*_*;

ありがとうございますm(_ _)m
有力情報を頂いたので、明日早速試して駄目ならプロに任せます(T_T)
2025年6月16日 12:35
お疲れ様ですーー

やっぱり各センサーでCPUをガンジガラメにされてる今の車は面倒ですねぇ…

年取ったメカさん達が廃業して逝くのも判りますわ〜
コメントへの返答
2025年6月16日 22:02
お疲れ様ですm(_ _)m

今日も試して来ましたが、エンジン制御系センサーの大半がショートしてると(*_*;

有力情報を頂いたので、明日早速試して駄目ならプロに任せます(T_T)
任せたいお店は後継者が居るそうで、親子で分担してるそうですが、順番待ちらしいです。
2025年6月16日 12:41
お疲れ様です〜m(_ _)m

ホントに、最近のクルマは!!!
てな感じですよね〜( ̄∀ ̄)

3年前に足車(ゴルフ6)のエアコンのコンプレッサー交換を電装屋へ依頼して、やってもらった時のことを思い出しました〜!
交換後、新しいコンプレッサーを検知しないトラブルで、検知するまでに交換作業と同じ時間が掛かりました〜、、、
それも、その時に役立ったのが、「みんカラ」の整備情報でした〜!!

車種がゴルフで、交換整備が多いコンプレッサー、ということで情報が載っていたので助かりました〜

つまり、ゴルフ専用のテスターや診断機が無い状況でコンプレッサー交換を検知認証できる裏ワザが有りました〜!!  

MINIにもそういう裏ワザが有るんじゃないかと〜^ ^裏ワザ爆
コメントへの返答
2025年6月16日 23:24
お疲れ様ですm(_ _)m

最近の車はどんどん難しくなっていきますね。
ディーラーに持って行きなさいってことですよね。

ゴルフ6の時代で検知しないとかあったんですか(;゚д゚)

有力情報を頂いたので、明日早速試して駄目ならプロに任せます(;^_^A
2025年6月16日 13:18
妖精が治してくれないかって.....
その気持ち痛いほどわかりますっ!
jetcity1972も仕事で何回も思いました(笑)

自然治癒ってしないんあだぁ.....当たり前ですけど(泣~)
コメントへの返答
2025年6月16日 23:55
お疲れ様ですm(_ _)m

やらかした次の日、何事も無かったかのようにフライホイールが回ったときは妖精が直してくれたと思いましたよ(^_^)

今回も何事も無かったかのようにエンジンが掛かれば思いましたが、甘かったです(;^_^A
ですよね~自然治癒しないですよね(;^_^A
2025年6月16日 15:35
DMEロックはLCIモデルから?前期2018年頃までは、ECU直接書き直す作業じゃなくて、OBD接続から解除出来るみたいな記事を見ました。悩ましい事態が早く解決できるよう願ってますT^T

書いておきながら何が何だか全くわかってませんが…(≧∀≦)?
コメントへの返答
2025年6月17日 8:14
お疲れ様ですm(_ _)m

ネットで色々なキーワードで検索しましたが、これと言った情報は出て来ませんでした。
DMEロックはうちのより新しい年式ですよね。
コーディングとか書き直す作業はうちのパソコンに入ってるISTA-Pで出来るらしいんですが、何だか怖いんです。

ありがとうございますm(_ _)m
有力情報を頂いたので今日試してみて、駄目なら三条市の輸入車扱ってるお店に丸投げします(;^_^A
2025年6月16日 18:25
お疲れ様です

すんなりいかないのは困りますね。。

パソコン設定なんてチンプンカンプンですよ、、、😰

私も妖精欲しいですよ。。
コメントへの返答
2025年6月17日 8:47
お疲れ様ですm(_ _)m

アナログな車なら燃料と点火見て終わりですが、今の車は何が起きてるのか分からないです(T_T)

コンピューターで細かく制御されてた方がパワー、燃費、フィーリングなど良くなることは分かるんですが、何かあるとお手上げです。
ディーラーに持って行きなさいってことですよね(;^_^A

旧車乗りの妖精さんから有力情報を頂いたので、今日試してみます。
2025年7月4日 0:35
おばんで~す(^^)/

最近の輸入車は、中古パーツが使用できないように設計されているのかは分かりませんが、車載のECUがほとんどの主要パーツを管理しているようでね

ここまで来ると、専用のテスターや診断機が無いと車の修理が出来ませんね(>_<)
コメントへの返答
2025年7月4日 7:52
まいどです~( ^o^)ノ

そうなんですよね!
全てのパーツが制御管理されてるから、認識させる必要があるみたいです。

うちのパソコンでもコーディング出来るみたいなんですが、使いこなせてません(;^_^A

理屈さえ分かればなんて事はないんでしょうけど、アナログ人間には付いて行けません。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation