• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

激安フィアット500を買ってみた②

世間は今日から4連休ですね!
新潟は日中は晴れの予報なので、稲刈りも進むでしょうね。
──────────────────
リアのハブベアリングの取り付け。

ネットショップでベアリングを注文しようと探すと、ハブとセットでしか売ってまんせん。

1個12000円。

ブレーキディスクの縁には段差が付いてたので、サンダーで削って組み易くしときます。
バックプレートなど洗浄して組み付け。
音が無くなりました。

黄ばんだライト磨き。

耐水ペーパーで激しく黄ばんだ部分を落とします。

削り粉が白くなってきた所で、S2000のライト磨きに買ったクイックスで磨き上げます。

アクリルの表面を塑性させます。

光沢が戻りました。
──────────────────
13日、どんなオイルが入ってるか分からないので、取りあえずオイルだけ交換してみます。

アンダーカバーを外して、オイルパン後ろの17mmのドレンを緩めるんですが、ボルトの頭が薄いし、周辺はオイルパンが邪魔で普通のソケットでは掛かりが浅くて舐めそう。

肉薄のプラグレンチで外しました。
オイルは想像以上に綺麗!(^-^;)
ドレンボルトを作業性が良い物に交換したいな。

プラグもチェック。
エアクリーナーボックスが邪魔。
スロットルまでのホースはカシメられてるし・・・コイルの配線もプラスチックのカバーで連結されてるので、コイルを全部外さないと1本も見られない(;^_^A

プラグも7万キロ無交換かと思ったら、減りは無し。
あら?ちゃんと整備されてたの?
そう言えば、フロントガラスに去年11月の点検のシールが貼られてるし、名義は某外国車のディーラーをやってる会社名になってるし・・・社用車だったのか?
──────────────────
14日、車の引き取り前に買っといた、アバルトのリアバンパーを福島まで引き取りに、平日休みのバイク仲間と行く事に。

9時集合。
BMWミニクーパーパークレーンのMとVWゴルフ61.4TSIのT。
ゴルフがビートルだったら、3台とも復刻車だったのに!

国道113号線で米沢へ。
スポーツモードへ。
こちらの方がクラッチが繋がる時間が短いような気が。

スポーツモードの方が走り易いな。
米沢北インターから高速で福島市へ。

バンパーを引き取って、吾妻の駅ここらで桃と梨を買って、磐梯吾妻スカイラインへ。

生憎の雨。

私が先頭で上りますが、6000回転まで回して必死に逃げます!
上りではパワーがあるゴルフは速い!
クーパーとは良い勝負!
チンクはホイールベースも短く軽いので良く曲がりますが、リアが跳ねて高速コーナーはちょっと怖い(*_*;

!マーク点灯!何が起こった?

チェックすると左ブレーキランプの球切れ。
メーターにもエラー箇所が表示されます。

雨なので浄土平の駐車場はスルーました。



会津側は良い天気!

レークライン中津川レストハウス。

道の駅裏磐梯。
レストラン営業終了。

喜多方へ。

16時、喜多方ラーメン館。
どこも営業終了。

国道121号線で米沢へ。
18時遅い昼食。
米沢からは最後尾を走ります。
国道113号線ではチンクは煽られますね(^-^;)
見た目が可愛いから舐められるんでしょうね・・・
21時帰宅。

走行距離395km。
燃費は17.8km。
──────────────────
15日、午後から車庫証明を警察署へ取りに行って、直ぐに陸運支局へ行こうと思ったら配達があると・・・行けなくなったので、荷物が届くまで洗車とリアバンパーの交換。

触ったら取れました(^-^;)

爪も折れてるので、ビニールテープで巻いときます。
電球交換。

簡単に外せます。
アバルトのバンパーに交換。

取りあえず合わせてみます。

爪の位置は同じ。

合いました!

ボルトオンです!
後ろにエア抜きの穴でも開けようかな。

ボディ色のボサノバホワイト(本国ではビアンコビアンコって言うらしい)を塗る予定ですが、前後バンパーをグレーにして、サイドにラインを入れるのも良いかな?

──────────────────
16日、午後から陸運支局へ。
封印をドライバーで叩くと、錆がポロポロ落ちて来ます。

ナンバーは両面テープで貼り付けられてました。
ナンバーを外すとステーが錆び錆び(T_T)
ここではどうにもならないので、このまま新しいナンバーを取り付けました。
そのうち何とかしないと。

無事名義変更完了!
罰金も払わずに済みました(^-^)

帰りにまっきな氏から情報を貰ったイタフラ車の中古パーツを扱うお店へ。
オークションにも出品されてて、見たいホイールがあったんですが、他の場所に保管してあるとの事で見られませんでしたが、ホイール、内装などアバルトのパーツがいっぱいありました!
アバルトのステアリングが欲しいな・・・
Posted at 2020/09/19 10:58:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | フィアット500

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6 7 8 9101112
1314151617 1819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ギヤボックス リンク修理調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 10:16:52
ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エンジンはビッグバルブ、フレームもスペシャルの物なのでスペシャルと言うことで。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation