• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

緑エランの調整(スワールポットとファン)

緑エランの調整(スワールポットとファン)アメブロで広島県の英車屋さんのブログを見てるんですが、今エリートのレストアをされています。
FRPはクラックと歪みとの戦いです。
FRPボディを完璧にするなら2年以上掛かりそうです。
─────────────────
11日、午後から神様のガレージへ行くつもりでしたが、もうエンジンが下りて今週の作業はないそうなので、9日の舟形に向けての準備をします。

スワールポットを取り付けます。

前回は取り付けたときは水温が上がったので外しましたが、ラジエーターのファンスイッチが付く場所は冷えたクーラントが通る下側なので、スイッチの場所が悪かったのかと。
ラジエーターをひっくり返すとスイッチは熱い冷却水が入る上側に来て、ファンも車体内側になってシュラウド付けると更に冷却効果が上がりそう。
今回はマニュアルスイッチを取り付けて様子をみます。

レーシングエランにはスワールポットだな。
次はミニにも付けてるアストンタイプフィラーキャップに交換します。

内径50mmのアダプターをヤフオクで購入。

ガレージにあったマフラー製作に使ったパイプと異径ジョイントを使って接続。

取り付け完了。
舟形行く前に一度走らせよう。
─────────────────
8日、仕事を終えて夕方エランを少し走らせます。
始動も滑らかで調子良い!これはモリブデン効果だな。
だけど水温高め(*_*;

圧縮上がったミニの方がエンジンは激しいな(;^_^A

気温28℃、走行中ファンを回しっぱなしでも100度。

帰宅してガレージに入れてエンジン切るとみるみる水温が上がりました(T_T)
対策しなければ!

左はアルミラジエーターに付いてきたファンで、右の大きいファンに交換します。
外したファンはミニに付けよう。

その前に付いてたファンのブレードの向きなど風量確認。

単純に前側に取り付けようと思いましたが、既存のファン取り付けボルトが邪魔でつけられない。

後ろ側にプルでタイラップなどを使って簡易的に取り付け。
気安めでラジエーター横の空きスペースを塞ぐように段ボール板を設置。

県外イベントの前日にやることではないな(;^_^A

風量は確実にアップしてるので、今日より悪くなることはないだろう。

ガソリン満タン椅子を積んで準備完了。
明日の舟形の気温は25℃で一日曇りの予報。
イベント日和になりそうです。
Posted at 2024/06/08 20:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation