• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

オルタネーターの交換

タペット調整後まだ時間があったので、オルタネーターにも着手。

昨年秋のロータスミーティングの帰り道で、ライト、ワイパー、ヒーターを同時使用でバッテリーが空になったのと、マフラー交換でエキパイとの距離が近くなったので、小型オルタネーターに交換します。

エラン用のオルタネーターキットです。知人から少し安く譲って頂きました。
ステーもアルミ製なので若干軽量化でき、配線も付属なのでカチカチの配線もリフレッシュ。
デンソーのオルタネーター。軽自動車用でしょうか。

ステーがウォーターポンプのボルトに共締めされているので、プーリーを外さなければなりませんが、ボルト数本を外すだけで簡単に外せます。

小型化出来るので、エキパイとの距離を稼げそうです。
取り付け。

付属のアルミのステーを使って取り付けるのですが、車体に取り付けるボルトの長さが足りなかったので、ハーレー用に用意していたボルトから丁度良い物を使用して取り付け。
田舎ではインチボルトはすぐに手に入らないのでこう言う時は苦労します。

ベルトを掛けると・・・

あら、ベルトが長い(^_^;)

紐を使って長さを測ります。大体26インチ。
さてモノタロウで注文すればすぐ届くな(^-^)

あ、ゴールデンウィークだった(T_T)
Posted at 2017/04/30 23:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月25日 イイね!

ゴールデンウィーク初日!タペットクリアランスの調整

今日から世間はゴールデンウィークです!
普通に仕事なので夕方から作業開始!

先日の庄内サンデーツーリングの時、悪くはないんですが特に良いって事もなかったので、タペット調整をしてみました。


ヘッドカバーを外して、上死点を出します。

1気筒目。プラグ穴に棒を突っ込んで何度かクランクを回してどうしたら良いのか考えます。
よく見るとプーリーに切り欠きが!
ピストンの上死点時にプーリーを見ると切り欠きとブロックの位置が合ってました。

クリアランスを測るとEX0.55mm IN0.45mm。

2気筒目のEXと3気筒目のINも測定。
大体EX0.45mm IN0.35mm。

クランクを360°回して4気筒目のINとEX、2気筒目のINと3気筒目のEXを測定。
大体EX0.45mm IN0.35mm。

スーパーセブンの関連書等で調べたところ、IN0.56mm EX0.61mm(温間時)に合わせると書いてありました。

色々とネットで見てみるとIN0.28mm EX0.30mm、IN0.3mm EX0.35mm、IN0.25mm EX0.55mm、IN0.41mm EX0.46mmなど様々。
ケーターハムセブンパーフェクトブックではIN0.28~0.3mm EX0.30~0.35mm(温間時)程度が無難と記載。

1気筒目のプラグがくすぶっていたのに対して他は綺麗に焼けていたので、今回はEX0.4mm IN0.3mmで調整。

一応、1気筒目からクランクを180°ずつ回して1、2、4、3と各気筒のクリアランスも確認。


ここで以前から用意していたオルタネーターを取り付けようと作業開始・・・
Posted at 2017/04/29 21:52:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月22日 イイね!

庄内サンデー

自動販売機ですが、先週まではホットがあったのに今日はコールド・・・
北の地域はゴールデンウィーク終わるまではホットにしといて欲しい!

庄内サンデーへの準備。
各部グリスアップ。

外装を触るとザラザラしていたので粘土クリーナーでザラザラを取ってコンパウンドで磨きました。

久しぶりにツヤツヤ!
行き場が無くぶら下がっていたハザードスイッチをトグルスイッチに交換。
ミニ用のトグルスイッチ変換キットを購入。

ウインカーの配線と電源の配線の場所が違っていたので入れ替えて、付属のスイッチではなくルーカスのトグルスイッチに変えて取り付け。

これでスッキリしました!
予報では天気は良さそうですが最高気温が10度ほどなので、サイドスクリーンを付けて行く事にします。

さて日曜日!

いい天気になりそうです!
これなら幌は必要無さそうです!

まだ数キロしか走ってませんが、村上市に入ると雲行きが怪しい・・・
3000回転を過ぎた辺りから排気音の音色が変わります。気持ちいい~!

笹川流れに入ると雨が・・・幌は置いて来ました(^_^;)

走ってれば濡れないので先を急ぎます!
由良海岸到着。

路面は濡れてるし寒いし誰も来てないか・・・
写真を撮ってると駐車場にカラフルな車が!
路面が乾き始めると続々と集まって来ました!

今日は凄い車が!

6自体最近見る事はほぼ無いのに、アルピナB10!驚きました!
これはセクシーです!若僧には似合わない車の1台です!

せっかく鶴岡まで来たのでチャペさんに連絡。
ガレージで作業中との事だったので見学に。

午後はいい天気になりました!

帰りも笹川流れを通って帰宅。
一日オープンドライブを楽しめました(^-^)
Posted at 2017/04/25 20:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月17日 イイね!

セブン!準備開始!

最近は318ばかりいじってましたが、気温もググッと高くなってきたのでそろそろセブンも始動させます!

アームが錆びて来ていたので、化粧直し。



ここのブッシュは交換したい!やり始めるとあそこもここもとなりそうです(^_^;)

オイル交換。

オイルを抜くと、あれ?何だか少ない・・・出て来たのは全量の3分の2・・・そう言えば去年は一度も足してない・・・距離の割に凄く汚れてるし。
去年の遊佐のクラシックカーミーティングの時はかなり暑かったし渋滞で酷使したし・・・
次は距離に関係なく8月に交換してフレッシュなオイルで秋を迎えたいと思います。

オイルフィルターも交換。

ドレンボルトも何だか締め込むとズルッと行きそうな感じがするので、トルクはそこそこに締めてワイヤリングで緩み止めにする事に。

ドレンボルトにワイヤーを通す穴を開けました。

オイルはBP。

オイル量3.6~4Lだったので3.5Lほど入れてレベルを確認。

これで気持ち良くエンジン回せます(^-^)
Posted at 2017/04/19 20:29:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月16日 イイね!

第三日曜日

今日は第三日曜日です!

いい天気になりました!

庄内サンデーの日なんですが、関川村の定期市と重なり仕事です(T_T)

いつもよりちょっと早く家を出て、関川村の道の駅で第三日曜日に行われている部品交換会を見学。

出店は少なかったのですが、結構賑わってました。
スパナなどが沢山入っている箱を覗くとインチ工具が!
一本一本サイズを見てたら仕事に行かなければならない時間を過ぎてました(^-^;)
今日の戦利品。

全部で1000円にオマケしてもらいました(^-^)
インチ工具はメガネとソケットしか持ってないので、スパナも揃えたいと思ってました。KTCが2本あったのでラッキーでした。
ついついセブンが表紙載ってると買ってしまいます。
Posted at 2017/04/16 09:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 34567 8
9101112 131415
16 1718192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation