• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

岩牡蠣オフへ

岩牡蠣オフの準備。
キャブレターにはスポンジフィルターを付けていたのですが、集塵効果の高いK&Nのフィルターを装着します。

以前はファンネル無しで付けていましたが、今回はフィルターの中にファンネルを付けます。

フィルターのベースの穴が小さくファンネルが奥まで入らないので穴を広げます。



厚さ85mmのフィルターを付けた時は、ボンネットから飛び出す部分が淵に擦れて傷が付いてしまったので、厚さ45mmの引っ込むフィルターに。ファンネルの長さギリギリ。今のセッティングで吸気が足りるか不安ですが試してみます。
バッテリーを充電してガソリンを満タンに。

準備完了!

今日は岩牡蠣オフへ!
11時半に現地集合なのですが、私は午前中仕事なのでお昼スタート。
曇っていたので日除けは付けずに出発!

国道7号線か345号線か迷ったんですが、最悪引き返して来る方達と合流出来るように笹川流れを選択したのですが、予想通りの混み具合(^_^;)

途中から日も差してきて炎天下を時速40キロほどで走行(;^_^A
途中参加者と思われるポルシェとすれ違いましたが、13時半寝屋漁港到着。
岩牡蠣オフ参加の皆さんまだいらっしゃいました!
今日の岩牡蠣は500円だったそうです。
それにしても参加者の皆さんの車のバリエーションも豊富ですが、県内外から参加のされています!
また来年と言うことで、14時過ぎに現地解散。

ここから白銀号さんを先頭にフォリオさんと3台で温海の道の駅へお土産を買いに向かいます。

道の駅到着。

買い物をして7号線で帰路につきました。

暑い中、皆さんお疲れ様でした!

さてフィルターですが、全然気持ち良くエンジンは回ってくれませんでした(^_^;)
今まで無かった2500から3000回転の間の共振からの車内のビビり音に、全域で悪くなりました・・・
またスポンジフィルターに戻します(^_^;)
Posted at 2017/07/30 21:51:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブン
2017年07月28日 イイね!

ガーリングマスターシリンダーのオーバーホールとエア抜き

フルードが滲んでいたガーリングのマスターシリンダーのオーバーホール。

カバーを外すとフルードが垂れてきました。

タンク側からエアを送ってピストンを押し出します。

スプリングの間の引っ掛かってる爪を外してピストンをバラし、ゴム類を新品に交換。

ピストンを戻して友人にペダルを踏んで貰ってエア抜き完了!

日曜日の岩牡蠣オフ会に間に合いました!(^_^)
ですが、日曜日の天気が・・・

今日はお昼に村上市へ配達。
荷物が少ないのでバイクで行って来ました。
海岸線を通って岩船の海岸で休憩。
空気が暑くて走っていても暑い(^_^;)



配達を終えて農道で撮影。

明日は雨の予報・・・日曜日晴れないかなー・・・
Posted at 2017/07/28 23:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン
2017年07月20日 イイね!

セブン、ガーリングブレーキキャリパー交換 ②

今日は自宅ガレージで外したピストンなど組み込み、車体に取り付けます。

ピストンの汚れを落とします。

キャリパーの淵が錆びているので、サンドペーパーで錆を取ってからピストンを組み込みます。

錆を取ってオイルシール組み込み。

グリスを塗ってピストン挿入。

ダストシールを取り付け。

ダストシールにリングを取り付けて完成。
ブリーザーボルトも新品に交換。
次は車体からキャリパーを外します。

それにしてもキャリパーが汚い!錆びの上から何度も塗装されてるので、この前食べた岩牡蠣の殻の様です(^_^;)
パッドは均等に減ってました。

交換完了!パッドは今までの物を使うか新たに買うか・・・

一人ではエア抜きが出来ないので、今日はここまで。

30日の岩牡蠣オフ会までに完成させないと!

ヤフオクにフォーミュラフォード用711Mブロックケントエンジンが出品されています・・・出品地は三重県かあ・・・
Posted at 2017/07/20 18:21:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン
2017年07月18日 イイね!

セブン、ガーリングブレーキキャリパー交換

梅雨のうちにキャリパーのオーバーホールと化粧直しをしようと思っていたのですが、中古のキャリパーが手に入ったので、夕方から友人のガレージでオーバーホールすることに。

ケーターハム純正ガーリングのキャリパーです。
鉄製でとにかく重い!プチプチに包まれたキャリパーはボーリングの玉かと思うほどの重さ(^_^;)
アルミのキャリパーが欲しくなります・・・

黒いキャリパーだった?かと思うほど、ブレーキダストで汚れてました。
ブレーキパットも片減りが凄い!両キャリパー共に片減り!片方はパットが無くなってました(^_^;)

外せる物を外します。

洗剤で洗って真鍮ブラシで擦ります!

まだ黒い部分がありますが大変なのでここら辺で止めました(^_^;)

ピストンを抜きます。
ピストン内側を掴んで動かす工具を使いましたがビクともせず・・・ピストンを押し入れる工具でピストンを動かします。

押し入れる事が出来たので、エアを使ってピストンを押し出します!

抜けました。

キャリパー側の淵が錆びています。
それとこのガーリングのキャリパーですが、少しでもピストンが傾くとピストンがビクともしません。
これだけ片減りしていたのもうなずけます。
パットが片減りしてないかマメにチェックして洗浄が必要です。

ピストンの錆を拭き取ると綺麗な状態でした!

6時を過ぎたので今日の作業はここまでにします。

後日キャリパー交換と合わせてマスターもオーバーホールします!
Posted at 2017/07/18 22:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン
2017年07月16日 イイね!

BMWエアコン修理完了!

午後からエアコンの修理の続き。

届いたテンショナーのベアリング。

先日の様にシュラウドを外してファンを外してベアリングとベルトを取り付け。

レンチで適度なテンション位置に調整してボルトで固定。

試しにエンジンをかけてエアコン始動!



冷えた風が出てきました(^-^)

ファンとシュラウドを戻して終わりと言うところで激しい雨が!

これで猛暑日でも快適です(^-^)
Posted at 2017/07/17 00:05:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW318is

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
234567 8
910111213 1415
1617 1819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation