• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

ランチアデルタと

24日の土曜日は、今年から私と同じ街の住人になったデルタ乗りのまっきなさんと笹川流れへツーリング。

前日に硬くなってきた幌にアーマオールをたっぷりと塗りつけ、ガソリンを満タンに。

8時集合。

ランチアデルタHFインテグラーレエボルツィオーネⅡ!

ギッチギチに詰まってますね!

ブリスターフェンダーが素敵です!
20数年以上前のデルタですが、車体カバーをして保管してるとの事で日焼けも無く綺麗です!
笹川流れへ出発。

いつもの駐車場へ着くと小雨が・・・少し話をして道の駅温海へ向かいます。

ここからはデルタの後ろを走ります。

デルタは運転してみたい車の1台です!

温海の道の駅に到着。
駐車場を眺めながら話してると、以前バイクはドゥカティに乗っていて、アプリリアを買うために貯めていた資金でデルタを購入したとの事。
2輪4輪共にイタリア車乗りとは!(^_^)
道の駅の食堂でお昼を食べて、私のガレージに向かう事に。

アーマオールの効果で幌がしっとりツヤツヤです。
天気も良くなり暖かくなって来たので帰りは幌を外します。

乗り込みキーを回すとセルモーターは回りますが、ギアが噛み合わず空回り(;゚д゚)
仕方ないので押し掛けを試みます!
まっきなさんに乗って貰い2速に入れて押しますが、クラッチを繋ぐと重くなって押し切れません(T_T)
お知恵を拝借しようと秋田のリペアショップトガシさんに電話すると3速で試してみてとの事でしたが、押し疲れたので他の方法を試してみます。

セルモーターを叩いてショックを与えてみましたが駄目。
モーターを外して状態を確認。

見た感じ破損は無いのですが・・・

指で掴んでる部分がオピニオンギアでモーターのシャフトを回すと前後に移動します。
中にスプリングが入っているのですが弱ってるみたいですし、オイルっ気が無く動きが悪いので、エンジンオイルを塗って動きを良くして組み込みました。
キーを回すと今度はクランキングします!良かった(^_^)
道の駅の駐車場でやっていたので、見て行く人達は「こんな車はやっぱり壊れるんだ」と思っていたでしょう。

笹川流れを戻ります。

荒川胎内インターの手前のパーキングで休憩。
ガレージに到着し318と並べて撮影。

17時まっきなさん帰宅。
車バイクの話しで楽しい一日でした。
また一緒に走りましょう!(^_^)

次の日朝起きると腰が・・・予備のセルモーターも持ち歩こうと思います。
Posted at 2018/03/26 08:57:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年03月18日 イイね!

セブン始動

3月になり一気に雪解けが進んだのでセブンを始動させます!

3日、天気が良いので午後からセブンを始動させようとキーを回すも、バッテリーが弱っててエンジン始動出来ず・・・充電。
陽射しあって暖かい。時間もあるのでキャブいじり。
以前アウターベンチュリーを35φにした時にアクセルを開けると息継ぎをしていたので33φに戻したのですが、145番のメインジェットを購入したので再度35φを試します。


4日、曇り空で寒かったのですが、試走に出発。

海岸線を走って荒川の河川敷の道路へ。
6000回転まで一気に吹ける様になりました!


17日、 いよいよ明日は3月の第3日曜日!
そう!庄内サンデーです!(実は帰って来るまで4月からだと思ってました・・・)
今年は4月から9月までの第3日曜日は仕事・・・10月と11月は参加出来そうです。
ガソリンを入れたり準備をします。
左右のキャブの同調が狂い易いので左右のキャブを連結する部分に細工をしました。

振動で調整ボルトが緩むと思い、ロックナットで固定しました。


18日、7時半出発。

良い天気になりそうですが寒い!
ここ数日花粉も厳しいので幌をして出掛けました。

いつもの笹川流れの駐車場。
今日は地元の皆さんが歩道や路肩のゴミ拾いをされてました。

9時過ぎに由良海岸到着。

空は薄曇りですが鳥海山が良く見えました。

駐車場には誰も来てなかったので、湯野浜までひとっ走り!調子が良い!
戻ってプラグの焼けでも見ようとしてるとロータスヨーロッパのIさんが登場。
Iさんがtamさんに電話しましたが、今日は家庭の事情で来られないとの事でした。
話してると見慣れない車が!

フィアット124スパイダー(北米仕様)です!

実車は初めて見ました!

庄内サンデーに来られる白いMGの方のご友人で、30年くらい所有されていてナンバーを返納して動かさなかった時期もあるとの事です。

エンジンルームも当時のまま!凄い!
アイドリング吹け上がりも良好で調子が良さそうです!

Iさんのご友人のミニの方と入れ替わりでmichi@DAYTONAさんが到着。
11時過ぎまでお付き合い頂きました。
プラグの焼けをチェックして、良い感じに焼けていたので帰路へ。

瀬波から荒川胎内まで高速を走ったんですが、高速を下りるとアイドリング低下。
高回転を使うとアイドリングのアジャストスクリューも振動で緩みます。
こちらも緩まない様に細工が必要です。
13時帰宅。

由良から湯野浜間を先週もBMWで走ってるので感じたのですが、セブンは特に路面が悪い所ではガチャガチャして跳ねるしハンドリングもシビアなのが気になりました。
今シーズンは冬の間にやろうと思っていたブッシュ交換を少しずつでもやっていこうと思います。
Posted at 2018/03/19 11:46:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2018年03月17日 イイね!

318isタイヤ交換から庄内方面にドライブ

3月11日、朝から天気が良かったので、チャペさんに連絡するとS800の整備をされてるとの事だったたので、見せてもらう事に!

セブンで向かおうと思ったのですが、急ぎの配達が入り荷物も多いので318のタイヤを交換して318で出掛けました。

配達を終えて笹川流れを走って向かいます。
午後になると曇って来ました。

冬に比べると車が多い!皆さん暖かくなったのでお出掛けしたくなったんでしょうね(^_^)

いつもの駐車場で休憩。

NEEZの鍛造アルミですが、BBS LMよりもハンドリングが良い感じがします・・・ホイールの重さと言うよりもタイヤがBBSの方よりも新しいからでしょうね(^_^;)



由良海岸で休憩。

14時過ぎにチャペさんのガレージに到着。

S800のエンジンが降ろされてました。

サスペンションなどのワンオフパーツも見せて頂きました。
一段とチャペさんの理想の形に近付いてます!

16時を過ぎたので帰宅しようと外へ出ると雨が降り始めてました。

海岸線を通って帰りも由良海岸で休憩。

風が強くて冷たい!

帰りは笹川流れではなく国道7号線で山道を走ります。

山はまだ雪が残っていて、道路もかなり汚れていました。
山をセブンで走るのはまだまだ先にしようと思います。

後日改めて写真を撮りました。

ギリギリフェンダーに収まってる気も・・・


明日18日は、天気が良ければ今度はセブンで朝から由良海岸まで行こうと思います!(^_^)
Posted at 2018/03/17 01:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW318is
2018年03月03日 イイね!

春ですね~

3月になり新潟県も春らしくなってきました!

今日は先日の嵐が嘘のように朝から穏やかな快晴!気温も12度まで上がりました!
皆さん走ってますね!(^_^)

仕事を早く終わらせて、夕方セブンで今シーズンの初走りをしようとガレージへ。
ガソリンを満タンにしてセルを回すとギュル・・ギュル・・と弱々しく回り・・・バッテリーが弱ってました(T_T)
昨日のうちに充電しとけば良かった。

暖かいので、318にNEEZの18インチ8.5J+40のホイールを組んでみます。
タイアは225/40R18。少し引っ張った感じです。

思ったよりも良い感じ!



リアはフェンダーに収まってます。
爪を折ればもう少し出せそうです。

フロントは1cmくらい出てました。
フェンダーモールを貼って収めるか、フェンダーを少し出すか・・・
このまま4本交換しようかと思ったんですが、お彼岸まではまだ不安なのでスタッドレスに戻しました。

次はセブンのキャブいじり。

以前35φのアウターベンチュリーを試したんですが、少し口径が大きかったかなと思い33φにしていたのですが、大きいメインジェットを買ったので懲りずに35φを試します。

バイクの方もバッテリーが弱っていたので、充電器を繋いでおきました。

明日は今日よりも気温が上がる予報です。
仕事ですが少しでも走りたいなぁ~
Posted at 2018/03/03 19:44:03 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation