• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

本格的な梅雨の前に福島磐梯へツーリング

新潟県は梅雨入りしてからあまり雨が降りませんでしたが、今週の木曜日辺りから本格的な梅雨空になりそうです。

天気に恵まれた日曜日、磐梯へツーリングに行って来ました!

5時出発。
会津若松は最高気温30度の予報ですが、浄土平は涼しいでしょう。

国道7、290、49号線と快適に走り、6時前に集合場所の道の駅阿賀の里に到着。
到着して直ぐランチアデルタのまっきなさんが到着。
話してると、三川方面からブリッピングしながら真っ赤なエリーゼが!

ルーフを外してるエリーゼ!グッときました!
このエリーゼ、どこかで見た事があると思ったら、三川をホームコースにしているバイクの知人のブログに出てたエリーゼで、天気が良い休日の早朝は三川を走ってらっしゃるとの事。
ハイコンプピストンを組んでるそうですが、それでもパワーが足りず今後お持ちのインテグラからVTECエンジンを移植予定だそうです。

しばらくするとエリーゼの方のお友達が到着。
皆さん60歳前後でしょうか・・・私も皆さんの歳になっても好きな車に乗り続けたいですね。
話は尽きませんがこのまま話してるとここでツーリングが終わりそうなので、6時半浄土平へ向けて出発。

国道49号から県道64号線へ。
道の駅磐梯で休憩。

磐梯山ゴールドラインへ。
山に入ると車が少なく良いペースで走れたので、ほぼ浄土平の写真しかありません(^_^;)

ゴールドライン山湖台。同年代の2台なので20年前の発売当時の写真の様に加工してみました。
磐梯吾妻レークラインを走り磐梯吾妻スカイラインへ。

旧土湯ゲート。
ここの少し手前で熊に遭遇!小熊でしたが路肩に居ました(;゚д゚)
親熊に出くわさず良かった!

浄土平が見えて来ました!トレッキングの人が多くトレッキングコースの駐車場はいっぱいでした。
一度浄土平を通り過ぎ、不動沢へ向かいます。







不動沢到着。

霞んでて福島方面は良く見えませんでした。ここで引き返して浄土平へ。





浄土平到着。

久しぶりに吾妻小富士に登りました。





火口。



下山して売店を見て回って11時、昼食には少し早いので道の駅裏磐梯に向かう事に。

下りは車が軽い!レークラインを気持ち良く走り道の駅裏磐梯に到着。下界は暑い(^-^;)
駐車場は車とバイクでいっぱいでした!
昼食はソースカツ丼。
帰りは喜多方西会津経由で朝集合した道の駅阿賀の里へ。
登山の影響か49号線に出てからは眠気との戦い!駅阿賀の里で解散し17時帰宅。
12時間で400kmの走行でした。

磐梯吾妻観光道路、今回も楽しめました(^_^)

BMW318での初めての本格的なツーリングでした。
思い切りタイヤを使いエンジンを回しました!オイル漏れが心配です(^-^;)

まっきなさん、一日お疲れ様でした。またお願いします!
Posted at 2018/06/25 15:45:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年06月11日 イイね!

ヒストリックカーミーティングin舟形

6月10日、山形県舟形町で行われたヒストリックカーミーティングに参加して来ました。

天気は前日まで二転三転!豪雨だったらは参加を見送って、見学後にデスラーさんのガレージでミーティングなんて案も出ましたが、雨の心配は無さそうなので幌とサイドスクリーンは自宅待機にして出発。

今年は白銀号さんもエランで参加されるので、新潟からは211のSUSIKOさんと3台で向かいます。
新潟組とは道の駅あつみに7時集合なので5時半出発。
出発するとすぐに地元で良く見かけるスバル360が!

走り出してすぐなのか加速するスバルから一瞬前が見えなくなる程の凄い煙!
しばらく後ろを走って見てましたが、ボディーが軽いのか結構走りますね!

いつものように笹川流れを走って向かいます。

昨年と同じく今年も寒い!
道の駅に到着すると新潟組が先に到着されてました。
挨拶してるとS800のチャペさんがいらっしゃいました。

ここから舟形町まで地元のチャペさんに先導して貰います。

左右2本出しのマフラーから薄い煙を吐きながら疾走するS800!



国道47号線からクネクネした県道に入ります。
昨年も同じ道を走りましたが、初老のオヤジ達がガンガンコーナーに突っ込んで行きます!
農作業されてたお婆さん、うるさくしてごめんなさい。

無事会場のアユパーク舟形に到着。
外国車の参加も多い!

白銀号さんのエランとboncatさんのエキシージの間に広々としたスペースが・・・残念です。

みん友さんの車も並んでいます!



お昼近くになると暖かくなりました。
お昼は参加特典の1000円分の金券で食事します。
昨年は売り切れで食べられなかった鮎天蕎麦を今年は頂けました。もつ煮、どんどん焼きも食べて丁度1000円。
満足です(^-^)

午後からカーグッズを物色。
1冊100円のカーマガジンを4冊購入。

ミーティング終了間際、お隣のスーパーセブンのオーナーさんと話す機会があり、エンジンを見せてもらうと・・・

BDRでした!岩手から参加でSOCJのメンバーの方で、以前はライブアクスルのケントに乗ってたそうです。
なかなかセブン乗りの方と話す機会が無いので、色々と参考になる話しも聞く事が出来ました。

15時半ミーティング終了。

さて家に着くまでが遠足です!
帰りはboncatさんの先導で道の駅尾花沢へ。
ここでお土産を買って新潟へ帰ります。
ここから来た道を戻って海岸線を走るか、寒河江、長井を通って国道113号線へ出るか・・・迷いましたが寒河江長井ルートを選びました・・・白銀号さんすみません。帰りはストレス溜まっちゃいましたね(^_^;)

真っ赤な夕焼け!海岸線で帰って来れば良かったか・・・

19時半帰宅。
鏡を見たら顔が真っ赤!快晴ではありませんでしたが、紫外線は強かったみたいです(^_^;)

今回参加された、蓮乗りの皆さん、みん友さん、庄内サンデーの常連さん、会場で出会った皆様ありがとうございました。
楽しい一日を過ごす事が出来ました。
また次回も宜しくお願い致します。
Posted at 2018/06/13 23:32:22 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

6月10日はヒストリックカーミーティングin舟形へ

6月になり、10日に舟形で行われるヒストリックカーミーティングが近付いて来ました!

参加受理書が送られて来ないので、不安になりミーティングの公式サイトを見てみると、今年のパンフレットの画像がアップされてました!

私の車も載ってたので一安心(^-^)

今年はエランからエキシージまで参加台数も多くなりましたね!
おまけにセブン一族が4台に!

当日は今のところ天気は良さそうです(^-^)

長距離移動になるので、早めに当日に備えようと思います。
Posted at 2018/06/02 09:20:18 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation