• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

エランレストア計画37(ハブ修正②)とセヴンのホイール変更

ハブの修正の続きです。
ブレーキディスクを付けて針金を当てて回してみます。

付いたり。

離れたり。

ディスクを外して、3本の足に番号を振って針金を当てて回すと、2番が少し引っ込んでたのでハンマーで叩いて少し出して、またチェックして叩いてを繰り返します。

あと少しの所まで調整出来たのですが、ディスクの当たり面が均等に当たって無かったのでヤスリを掛けて均します。

綺麗に当たるようになるまで削ると、3本とも結構削る事に(^-^;)
2番と3番を結構削って面を出しました。
確認。

ほぼ分からないくらいまで修正出来ました!
作業時間半日。
──────────────────
セヴンのホイールを14インチから13インチに変更。

ガソリンスタンドからタイアを外したと連絡が来たので、引き取って早速タイアを組みます。

エコタイアは組むのが楽(^-^)
14インチと交換。

185/60R14から165/70R13へ。
外径が小さかった(^-^;)
次回はもっと肉厚のタイアにします。

ジュピター13インチの6J。
ちょっとマザーズで磨きました。

ホイールが小さくなって、よりクラシックな感じになりました。
軽くなって転がり抵抗も少なくなったので、軽快に走りそうです(^-^)

外したフォーミュラワンも早速売れたので、これで今月引き落とされるエランのCVジョイントのお金が払えます(;^_^A
Posted at 2020/02/16 19:06:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

エランレストア計画36(リアハブ修正①)

買った時からフルブレーキング時にペダルにコツコツと細かい振動あったんですが、昨年のJLDでの富士スピードウェイ全開走行で、危険に思える程の振動を感じたので帰宅後に原因を追究。

ハブを回すと左側のリアディスクが左右に振れます。
ブレーキディスクの歪みを疑い新品に交換。

交換しましたが、症状変わらず。

原因はハブのようです。
振れをごまかす為に一番外側に振れる部分にシムを入れてましたが、今回根本的に修正します。
──────────────────
2月8日、ハブキャリアを外します。

キャリパーを外して下側のアームを切り離し、アッパーマウントのボルトを外し、ドライブシャフトと切り離せば外れます。

アッパーマウントは2ヶ所下から上に向けてボルト止めされています。
外側はスパナで外れましたが、内側は袋小路の奥・・・スプリングシートが邪魔で下からソケットが挿せない。

幌骨が収まる所には穴が開いてます。
そこからアッパーマウントが見えます。
内側も外側同様フレームにナットが溶接されてるので、どうしてもタイアハウス側から外さないと。

ボディを外すか・・・ボルトにアクセスする為にボディに穴を開けるか・・・
ショックのロッドを止めてるナットが見えるので、ナットを外してアッパーマウントを車体に残してショックを抜く事に。

ソケットが入るように穴を少し削って広げました。
ソケットを入れると掛からない(T_T)
手持ちの一番大きいインチソケットでは足りませんでした。
15/16のソケットをモノタロウで注文。
届いたら続きです。
──────────────────
ナットも注文。
ドライブシャフトのジョイントのナットのサイズは7/16-20のUNF。
アームのナットも同じサイズ。
ソケットと一緒にモノタロウで注文しようと思いましたが、取り扱って無かったので、ハーレーのパーツを扱うネットショップでナイロンロックナットを40個注文。1個80円でした。
インチに慣れてないので、サイズの特定が面倒でした(;^_^A
──────────────────
2月14日、暖かい!気温は驚きの15℃!もう4月です(^-^;)
ようやくソケットが届いたのでショックを外します。

インパクトで外しました。

フレームに残ったアッパーマウント。
まだボルトが綺麗。
アッパーマウントとフレームに挟まれてるシートベルトのアンカー取り付けプレートが錆びてるので錆止めを塗っておきましょう。

外したショックとハブキャリア。
今日はここまで。
ベアリングも問題無さそうなので、ハブはバラさず修正します。
2020年02月08日 イイね!

セヴンの乗り心地の改善

2月6日、今シーズンはこのまま雪が積もらず春になると思ったら、少し積もりました。

7日、天気が良いので今年初喜多方。

新発田市の税理士さんの所に書類を届けて安田方面に行こうと思ったんですが、三川方面へ。

赤谷から三川へ。
気温1℃、予想通り真っ白!

国道49号線。

西会津からの磐梯山。

喜多方市内。雪が少なくて暖かい!

坂内食堂、支那そば大盛。

定休日の案内。

来週の土曜日の予想最高気温は17℃!
異常ですね(*_*;
──────────────────
エランを買ってから、セヴンの乗り心地の悪さが際立って、乗る回数も減ってしまってました。
長時間乗ると腰が痛い・・・(;^_^A

乗り心地の改善計画として、単純に14インチから13インチにインチダウンして、肉厚のタイアで乗り心地を柔らかくします。

セヴンのホイールを某オクで落札。

13インチのジュピターです。
4本で19999円。
セヴンを買った時はこれの14インチが付いてました。

タイアはエランで使っていたヨコハマのブルーアース(サイズ165の70)を組み替えて使います。
早速組み替え。

エランでも十分な性能を発揮してくれましたし、セヴンはエランよりも更に200kg近く軽いので十分でしょう。
外径も大きくなるので、スピードメーターの誤差も改善されます。

ジュピターの方のタイアを外そうとビードを落とした所までは良かったんですが、ゴムが硬くてホイールから外せない(*_*;
無理に外すとホイールに傷が付きそうだったので、ガソリンスタンドに頼みました。

ジネッタG4のサスペンション。
これも組まなきゃな。
──────────────────
ヤフオクに290万円でエランが出品されています。

S4の左ハンドルでストロンバーグかと思ったらウェーバーになってるし、ビッグバルブらしい。
塗装はやれてるらしのですが、ボディは良さそう。

このボディと交換して・・・
Posted at 2020/02/09 01:34:50 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年02月02日 イイね!

セヴン初乗りで某Pへ

2月になりましたが、1月同様気温が高め。

2月1日、ファンヒーター修理。

点火不良の4台をメンテナンス。
2台直って2台直らず。

村上市まで配達。
結構な雨が降ってますが、明日は晴れ予報。

帰りに村上インターから上がって来た新型RAV4、合流してもスピードを上げず時速50キロで走行・・・危険な香りがするので車間を開けるとスピードを上げ、また暫く走るとスピードを落としの繰り返し・・・逆煽り?
スマホでも弄ってる?それとも煽られ待ちをしてる様な行為?(;゚д゚)
これだけ騒がれててもおかしな運転手は居ますね。
──────────────────
2日、起きたらもう9時!
急いで支度してガレージへ!
今日は今年初めてセヴンを走らせます。
ガソリンは満タン、バッテリーは去年変えたし大丈夫なはず・・・セルを長めに回してなんて思ってたら弱くなり・・・昨日から充電しとけば良かった。

エランのバッテリーを繋いでスタート。

そう言えばジャンプスターター持ってたんだった(^-^;)

10時半出発。

こちらは雨ですが、新潟市は晴れの予報。

晴れました!
気持ち良くエンジンが回ります!

11時半、海岸線のコンビニで幌を外して出発。
某P手前のトンネルで前からセヴンの様なライトの車が前から来ます!
トンネルから出て来たのはヒーレースプライトでした!
12時過ぎ某P到着。

セヴンを拭いてると黄色いZ32が来ました!
乗って来たのは20歳の若者で、お父さんが乗ってたZを引き継いだそうです!
32を譲ったお父さんはS30に乗ってるとのこと!
心温まる話しですね(^-^)

ボクスター、エリーゼ。

プラグチェック。

C5コルベットはC2コルベットのオーナーさんです。
セヴンオーナーさんはプリウスでいらしてました。

白銀号さん登場!
エリーゼオーナーさんもクラシックミニオーナー。

白銀号さんに乗って貰いました。
ケイマンオーナーのABBEY ROADさんはVWポロで登場。
大蛇オーナーさんもジムニーでした。
15時過ぎ解散。

ABBEY ROADさんのブログにもありましたが、今日はセカンドの日でした。
Posted at 2020/02/02 23:09:38 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation