• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

チンクエチェントの深リムホイール

チンクエチェントの深リムホイールチンクエチェント用に買ったSSRのメッシュの続きです。

はみ出るホイールを収める為に、オーバーフェンダーを注文。
─────────────────
20日、フェンダーが届いたので、フィッティング。

汎用のプラスチック製40mmオーバーフェンダー。4枚で2400円。
ポン付けではフェンダーアーチに沿わない。

前後を縮めてヒートガンで炙って、アーチに沿わせました。
良い感じになったな(^-^)

リアにも合わせてみました。
位置調整すれば良い感じになりそう。

モノタロウ密着剤を塗って、家にあったグレーで塗装。
アバルトバンパーのグルジオカンポボーロよりも濃いめ。
─────────────────
21日、午後からタイア組み込み。

タイアはチンクを買ったときに付いていた、2018年製のミシュランのエコタイア185/55。
もっと引っ張る感じになるかと思ったんですが、丁度良い感じ。

組んでみます。

フェンダー仮止め。
ホイールが回らない(*_*;

ホイールの内側にキャリパーが当たってました。
10mmくらいは逃がさないと。

試しにリアにも。

リアもキャリパーに当たって回らない・・・こちらは5mmくらいで済みそう。
取りあえずスペーサーを買ってみようか。
Posted at 2023/06/22 09:09:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィアット500
2023年06月13日 イイね!

チンクエチェントのホイールとしげの秀一原画展

チンクエチェントのホイールとしげの秀一原画展上半期のイベントが終了して、秋まで何をしようかなと。
─────────────────
地元の友人がゴールドウィングと入れ替えたバイク。

ホンダX-ADV。
750ccのスクータースタイルです。
デュアルクラッチで電子制御満載のハイテクバイク。
エンジンはNX700と共通らしいので、発展型なのか?
これは楽に安全にどこでもそこそこ走ってくれそう。
─────────────────
9日、舟形の準備が終わったので、見附から引き取って来たチンクエチェントのホイールをチェックします。

SSRのメッシュ、15インチで2本で12000円。
腐食はありますが気になる大きな損傷無し。

表面処理されてるアルミのリムに腐食。

800番のサンドペーパーでザラザラを削りましたが腐食が深い。
もう少し荒いペーパーで削り込むか・・・全部まっ黒に塗ってしまおうか。

少し磨きましたが、内側も盛大な腐食。
─────────────────
10日、借り組してみます。

横から見た感じは良いですね!
前から見ると・・・

盛大に出っ張ります。

上から。

50mmくらいの貼り付けオーバーフェンダーを買ってみるか。
─────────────────
12日、地元のバイク仲間からしげの秀一原画展の誘いが。
中学生の頃、毎週バリバリ伝説とあいつとララバイが楽しみでマガジンを読んでました。

仕事を終えて14時出発。
万代シティのマンガ・アニメ情報館へ。

しげのさんは新潟県出身です。

入場時に貰ったカード。
私は4耐優勝で友人は碓氷峠の真子&沙雪。

バリバリ伝説。

頭文字D。

MFゴースト。
一部撮影可能です。
最初はバリバリ伝説。
秀吉の事故の場面はグッと来ます。
秀吉が生きていたら・・・郡はGPで秀吉はヨシムラに入って、鈴鹿8耐でペア組んで優勝するって話しがあっても良かったかなと。

頭文字Dは最近な感じ(;^_^A
最後のMFゴーストを見て、会場がすいてたので戻ってバリバリ伝説から見返し。
2時間ほど行ったり来たりしてました。
若い女の子が見に来てたのは驚きでした。
バリバリ伝説、頭文字Dと全巻持ってるので、また読みたいなと。
─────────────────
ネットで注文してた本が届きました。

キャブレターテクニカルファイル。
オーバーホールは勿論、エマルジョンチューブが図とサイズ表で解説されてたり内容が濃い!
キャブセッティングの実際例と言うところが面白く、色々なエンジンが出て来ますが、当時の標準セットとは違う結果に。
セッティング方法も分かり易い。
またセッティングを見直そうと思います。
Posted at 2023/06/15 18:39:11 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

エランレストア計画39(助手席ドアの位置調整とノスタルジックカーフェスタGOSEN2023)

エランレストア計画39(助手席ドアの位置調整とノスタルジックカーフェスタGOSEN2023)6月1日、4日の五泉の旧車イベントの前に、少しでも綺麗に見えるように未調整だった助手席側のドアの位置調整をします。

隙間が広いところと狭いところが。
狭い部分を削ります。

マスキングテープの下側5mmくらい削ります。

ドア後ろのアールの部分もボディに合わせて削ります。

前よりは良くなったな。
半袖でサンダー使ったら腕が痒い(T_T)
イベント終了後に前と上側も削って、横に広がって飛び出てる部分は開いてボディに合わせます。
─────────────────
4日、ノスタルジックカーフェスタGOSENに参加。
6時に起きる予定が5時に目が覚めたので、録画したF1スペインGPの予選を見てから出発。

良い天気ですが、午後から不安定な空になる予報。

8時前に到着しましたが、すでにお客さんがいっぱい!

いつもの皆さんに挨拶して、会場を一回り。
人が多いので写真はサラリと(;^_^A
五泉で検索すると1台1台丁寧にブログに載せて下さってる方が居ます。

ポルシェ930に356。

イベントでもあまり見ない2002ターボ!

フレイザー良いな~
奥にはピアッツァ。

キャトルが3台も。

NAロードスターもノスタルジックな年式です。

インスパイアとビガー!
同級生が何人も乗ってました。

ホンダSの並び。

トヨタ車の並び。

日産車の並び。





フェアレディの並び。

フリーマーケットも行われてました。

120台近くの台数が集まり大盛況!
風が強い1日でしたが、天気も崩れず涼しく過ごせました。
関係者の皆様ありがとうございました。

がらす屋さんのカタログ屋の店番をして貰ったBMWのパンフレット。
裏側は良い感じのイラストだったので、額に入れて飾ろうと思います。

11日は舟形です。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
1112 1314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation