• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

増車

増車お彼岸になり一気に空気が涼しくなりました。
クーラー無くても気持ち良く走れます(悔しい~)。
─────────────────
22日、ハイエースから焦げ臭い匂い(*_*;
排気音が大きいところを覗くと排気漏れが。

触媒後ろのバルブとのジョイント部分から排気漏れ。
ガスケット交換で直れば良いけど。
─────────────────
23日、カントリーマン乗りのMさんとクーパーS乗りのTさん(今日は1000ミニ)と、お友達のSさん宅へ。

お目当てはこいつです。

日本での初年度登録が昭和57年のミニ1000cc。
4輪ドラムで10インチの最後のモデルです。
並行輸入物で秋田で登録されて新潟に来て数十年。
日本に来てから2オーナー物です。
秋田の陸運局で職権打刻されて登録されてるので、もしかしたらお世話になってるトガシさんから出たミニ?
増車を境に10年以上乗ってないとのこと。

放置期間が長い割に車庫保管だったので、特に大きな錆は無し。

センターメーターにグリルなどマーク1仕様に変更されてる部分もありますが、エンジンルーム内はノーマル!

カントリーマンと1000の助手席で違いを堪能させていただきました。

話しを聞くと当時エンジンは絶好調だったそうで、ガソリンタンク内の錆とブレーキとクラッチのオーバーホールで復活出来そうです。

積載車の手配が出来次第引き取りに行きます。
うちの車庫に積んでる廃タイア処分して作業場所作らないと。
─────────────────
24日、朝からがらす屋さんと県央地区からシーサイドラインを走ることに。

久しぶりにスプリントを走らせます。
風が気持ち良い!こんな日はオープン最高!って気持ちになります。

合流してミニの神様のところへ。

神様にミニ購入の報告。
新潟県で一番美味しいと言われている、タンメンを食べに行きました。

ラーメン流れ星の背脂タンメン塩。
スープは塩醤油味噌から選べます。
太麺で美味しかったです!

14時、某Pへ向かいます。

15時某P到着。
白銀号さんがいらっしゃらない(T_T)
10月7日は弥彦で昨年同様旧車ミーティングがあるそうです。

F1鈴鹿GPが終わってABBEYROADさんも到着。
シンガポールのお土産話しを聞いて、16時半帰路へ。

ほんの1週間前まで夜も暑かったのに、夕方になるとちょっと寒い。
車三昧の一日でした。

夜、必要な部品をピックアップしながら妄想してると神様から電話が・・・ミニはうちのガレージに運ぶ段取りだったんですが、神様のガレージに運ぶことに!
11月には車検取って走らせます!
Posted at 2023/09/25 20:04:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2023年09月12日 イイね!

2023年秋始動(クラシックカーフェスタinあがまち)

2023年秋始動(クラシックカーフェスタinあがまち)新潟も9月3日の糸魚川を皮切りに、2023年秋旧車イベント開始です。
ちょっと涼しくなったと思ったら、昨日は35℃(;^_^A
まだまだ日中は暑い日が続きそうです。

今後のイベント情報です。

9月16日は長岡市栃尾のトチオーレでクラシックカーとコスプレの共演!
何だか凄いことになりそう!

10月8日南魚沼市民会館で与六市。

10月15日は三条市で20世紀ミーティングが開催されます。
─────────────────
9日、5Vまで電圧低下していた緑エランのバッテリーのチェック。
前回乗ったのは8月22日だったかな?

昨日充電してからは変わらず12.6Vありスターター始動にも問題無し。

燃料ポンプがイグニッションをオンにしても動かなかったり、数十秒して止まったり動いたりするので、怪しいリレーを交換してみます。

トゥーランがリレー誤作動でバッテリーが上がったので、全ての中華製リレーを国産品に交換しました。
燃料ポンプは止まらなくなりました。

長期で乗らない時は電源遮断しといた方が良いのかな。
カットオフスイッチを付けようと思います。
─────────────────
9月10日、阿賀町津川の漕艇場で開催されてる、クラシックカーフェスタinあがまちの見学に。

仕事を終えて12時半出発。
暑いのでクーラー始動。
三川の峠を通って会場の津川漕艇場に14時到着。

着いたのが遅かったので会場に近い場所が空いてました。
某Pのコルベットコンビの隣に駐車。

時間が無いので先ずはサラリと会場を一回り。





























白銀号さん他参加者への挨拶を済ませて、ピンポイントでもう一度見て回りました。

話題の戦前車オーナーさんのイギリス車リー・フランシス。
普段の足に使ってるそうです。
幌を開けて帰って行きました。

13B搭載のケーターハム!
15時終了。
1時間ほどの滞在でしたが汗だく(;^_^A

道の駅阿賀の里手前で知ってる参加車が停車してました。

道の駅も旧車でいっぱい。
「止まってた〇さん達は百戦錬磨の強者なので大丈夫でしょう」なんて話しをしてましたが一向に来ないので見に行くと点火系の故障とのこと。
惰性でコンビニ駐車場まで下って来て、部品を交換して帰って行きました。
この人達にはかないません(^_^)

帰りは暗くなったのでライトとクーラー同時使用。
帰宅後のバッテリー電圧は12.6Vあったので問題無さそう。

走ってて感じたのが足元の暑さ(;^_^A
今までは全部暑かったので感じませんでした。
エンジンルームとの断熱もしなければです。
─────────────────
12日、TE37を出品したら直ぐに落札されたので発送。
アバルトの外装パーツも売ってしまおう。
村上市まで配達の序でに国道沿いのミニを見に行くことに。
県北のエラン乗りで以前ミニも持ってらっしゃったTさんに御意見番として同行していただきました。
店内にはランサーGSRにスタリオンが展示されてます。
駐車場には10日の津川に来てなかったMG-Bが!
行く途中でトラブって欠場したそうです。

肝心のミニの方は・・・修理と車検で預かってるとのこと・・・売り物でなかったか残念(T_T)
Posted at 2023/09/12 22:03:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント
2023年09月07日 イイね!

チンクエチェントノーマル戻し②(ホイールとワイパー整備)

チンクエチェントノーマル戻し②(ホイールとワイパー整備)9月になり朝晩過ごし易くなりました。
5日6日の雨を境に日中も少し秋の空気を感じます。
─────────────────
8月31日、15インチノーマルアルミホイールが届いたので、タイアの組み替え。

SSRから外してノーマルへ。
タイアはチンクを買った時に付いてたミシュランです。
ノーマルホイールってこんなに重いの(;^_^A
そのうちガリッとやられるんだろうな・・・
─────────────────
1日、午後から早速ホイール交換。

スタッドボルト仕様でも、キャップは取り付け出来そうです。

短い貫通ホイールナット買うか。

キャリパーとのクリアランスを見ると、14インチでも良かったかな。

商品名はアンダーガードですが、ドアのサイドプロテクターに丁度良さそうだったので、買ってみました。

外したTE37を綺麗にしてオークションに出品します。
─────────────────
7日、ホイールナットを買って来たので、ナット交換。

アップガレージで短い貫通ナットをジャンクナットの中から16個探しました。
1個50円。

ナットを交換。

キャップ取り付け。
キャップ4個のうち2個は爪が1個折れてました。
外れなければ良いんですが・・・

動かないワイパーの修理。
今まではワイパーアーム揺すると動き始めたんですが、最近はうんともすんとも言わず。

カウルトップを外すと黄砂が入り込んでます。
アッパーマウントのナットのチェック。

左側のカバーを外すと錆と汚れでドロドロ(*_*;
何で水が入るの?
汚れを取って潤滑剤噴いときました。
右側は錆び無く綺麗でした。

ワイパーユニットを外して、各部チェック。
固着無く回るので、モーターをチェック。

ブラシも残ってるので、パーツクリーナーで掃除して潤滑剤噴くと普通に動き出したので、暫く様子を見ます。

白けてきたカウルトップをつや消し黒で塗装。

戻して完了。

10日の阿賀町のイベントは緑エランで見学に行くので、ガソリン入れて最近休みがちの燃料ポンプのチェック。
イグニッションを入れてもポンプ動かず(;゚д゚)
リレーをチェックすると、電圧が4V台(T_T)

トリクル充電器を繋ぐと数分で故障(T_T)

違う充電器を繋いで暫くすると・・・

(T_T)
再度充電しても1V上がる度に不良で停止。

何度か繰り返して10V程度からは止まらなくなったので、イグニッションを入れるとポンプ始動。
今日はここまで。

前回乗ったときまでは問題無かったのに・・・何故ここまで放電してしまったのか?

トゥーランと同じようにリレー誤作動したか?
発電と消費のバランスが取れてないのか?
オルタが壊れて食い潰したか?

また暫くバッテリー電圧をチェックしながら走らなければ。
Posted at 2023/09/07 22:20:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィアット500

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation