• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月06日

霧積探訪

霧積探訪 推理作家の森村誠一氏は大学生当時、好きな山歩きの為、群馬県は霧積温泉、金湯館に宿泊しました。

その際、宿で作ってもらった弁当の包み紙に刷られていた、西條八十の“帽子”の詩が目に留まり、のちに金湯館が登場した小説“人間の証明”が世に出ることとなります。

学生時代に小説を読んで、いつかは行ってみたいと思いつつもなかなか行けなかった霧積に行きました。
小説の舞台を辿る事と温泉に入るのが目的でした。

霧積温泉は、横川から霧積川を遡り、最上流の渓谷沿いにあります。
明治時代には、避暑地として作家や政治家などが別荘を造って、大変賑わったようですが、その後大きな山崩れがあり衰退してしまったそうです。
現在はきりづみ(霧積)館と金湯館の2軒だけとなっています。

霧積温泉への道は、横川から国道18号旧碓氷峠に入り、すぐに案内看板があるので霧積側へ右折します。
その先は県道であり霧積ダムまでは難なく行けます。
が、そこから奥は舗装こそされているものの道幅が狭く、待避スペースが設けられています。この県道・・・きりづみ館の駐車場で行き止まりになっています。

きりづみ館は山の中の秘湯の雰囲気が漂い、鄙びた館内と六角風呂という明るい浴室がいい風情を醸していました。

その先の金湯館へはクルマで行く事は行けるようですが、更に細い道を登っていく事となります。

途中で数箇所に硬質ゴム製(?)の土砂流出防止の仕切りが道路を横断しており、優等生車高の愛車でも不安があったので、自分は歩いていく事にしました。
きりづみ館から金湯館までは約1km、上り坂なので20分ほどです。

金湯館はきりづみ館より更に山奥で、人工的な音が全くなく、携帯電話も圏外。
まさしく秘湯です。
湯は内湯のみでしたが、源泉が惜しみなく湯船にドウドウと流れ、溢れた分がこれまた惜しみなく排水口へダダ流れしています。

何という贅沢!うぅ・・・もったいないっす~!

因みに同館のHPによると、
○『林道のため駐車場を設置できないため、道路の脇の空いているスペースにお車を停めていただけますよう重ねてお願い申し上げます。』
その様です。みんなテキトー停めしていましたw

○『携帯電話は霧積湖・ダムを過ぎますと圏外になります。』
本当に圏外でウンともスンとも言いません!

○『カーナビは異なる情報または接続不能になる場合がありますので、パンフレットまたは地図をFAXいたします。』
カーナビ未搭載なので検証できず・・・でも迷う事はないでしょう。


ちょっとではありましたが、世俗と離れリフレッシュできました!
今度は泊まってみたいですね。

フォトギャラあげました、よろしければドゾm(_ _)m

※霧積を訪ねて

※温泉探訪24 (霧積温泉 きりづみ[霧積]館)

温泉探訪25 (霧積温泉 金湯館)
ブログ一覧 | 温泉巡り | クルマ
Posted at 2008/09/06 22:22:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

雨色の残像
きリぎリすさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2008年9月6日 22:38
最近音沙汰なしだったのでチョイと心配でしたよ!!!


元気なの???

コメントへの返答
2008年9月6日 22:42
ご無沙汰です!

身体は元気なのですが、ハンパな時期に決算期だったものでハンパなく忙しくて・・・。

この頃やっと一息ついたところですよ。
ってかまだちょいと忙しいのですが・・・。
2008年9月6日 22:43
こんばんは(^^)。

霧積までの道路、やっぱり狭そうですね。
今度探検してみようかな。

携帯繋がらない、と言うことは、助けに来てもらえない、と言うことですよね。
ひぇ~(^^;)。
コメントへの返答
2008年9月6日 23:09
こんばんは!

紅葉の頃はかなり良さそうですね~!
お湯はぬるいので、同じく11月頃がいいのかも。

速度が上がる道ではないので、崖さえ注意すればOKですよ。

大雨の時はヤバそうですが(^^;)
2008年9月7日 0:40
なんか、人里離れた感じがよいですね(^^)

カーナビなんかなくたって!!(>_<)イケルモン!
コメントへの返答
2008年9月7日 19:20
それ程遠くないのに山奥の秘湯を感じることができました!

Seiさんも自分と同じ、ロードスターにはカーナビ不要派ですよね!

ここならカーナビ無しでも迷いませんよw
2008年9月7日 5:14
ここいいですね~

精神的にリフレッシュできそうな温泉

いいですね!
コメントへの返答
2008年9月7日 19:22
思ったより割と構えずに行けて、秘湯感も感じられるし、良い場所でしたよ!

でも紅葉時季は混みそうですねぇ。
2008年9月7日 12:28
初めまして!(^o^)丿
きりづみ館には軽井沢ミーティングの帰りに寄った事がありますが、道が狭くて気軽に行ける雰囲気しませんよね。
新幹線待ちしたり、麦わら帽子を用意して楽しんでいる様子が伝わってきて、ついコメントしちゃいました。
♪ままぁ~どぅゆりぃめんばぁ~(爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 19:35
はじめまして、籠原ロータリーさん!
コメントありがとうございます。

お名前はちょくちょく拝見しておりますので、はじめましてと言う感じが致しません!w

麦わら帽子は、今回は絶対必要だろうと、ホームセンターで買いました。

新幹線は、実は30分待っちゃいました、ははは。

霧積にいる間は、ずっとアノ曲がリフレインでした。
なかなか楽しい旅でした。

あ、自分も籠原ロータリーさんがここに行かれたブログを拝見させていただきましたよ~。
2008年9月7日 19:55
どちらのお風呂も39度ってのがイイ
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

自分。熱いの苦手なので^^;
普通の温泉熱すぎて入れません><;;

しかし、毎回温泉の浴室内の写真。。。
他のお客さんとか大丈夫ですか?(滝汗
コメントへの返答
2008年9月8日 21:21
夏は(もう秋口ですが)ぬる湯がいいですね!

どちらかと言うと自分も熱いのはちょっとダメな口っす。
なのでここは今時分がうってつけでした!

浴室内は今回も平日でしたのでだーれも居ませんでした。
人がいる時は基本「出るまで待つ!」のが信条です。

結構入りすぎてグダグダになったりしますw
2008年9月8日 22:31
やはり温泉めぐりの旅は継続中なのですね(≧∇≦)b
コメントへの返答
2008年9月8日 22:55
あつ湯が平気な雪さん、こんばんは!

相変わらずですよ。
束の間の現実逃避行、継続中っす!w

2008年9月9日 0:11
温泉マイスター、パワー全開デスね(-^▽^-)♪
秘湯の為なら、どんな道でも、どこまでも…
麦わら帽子の写真、雰囲気がイイっす!
フォトギャラもしっかり拝見させていただきました☆
私は、行ったことがあるはずがないのに、雰囲気だけはしっかり味わえちゃいました。

人工的な音が皆無で圏外、そんな場所でゆっくりと時間を過ごせることほど贅沢なことはないですよね。
最近、そんな場所で何日か過ごせないだろうか、な~んて無理な妄想をしてます(笑
コメントへの返答
2008年9月9日 0:34
秘湯
嗚呼なんといふ甘美な響き・・・(←ヘンタイ

マイスターには程々遠いですが、情熱は益々加熱するばかりです~!

雰囲気が少しでも伝えられれば、とても嬉しいですねぇ♪


ここはわき道に入ってそれ程走らないにもかかわらず、世俗とかけ離れた気分を充分に感じる事ができました!

お湯も良いし、オススメですねぇ♪

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation