• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介のブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

撮影地巡

撮影地巡画像をご覧になった方は、
「ははーん銀杏め、今度は銭湯巡りを始めたな?」
と思われたかもしれません。

が、答えは違います。

4月初旬に映画、「時をかける少女2010」を観てすっかり仲里依紗びいきになった自分は、その次の出演作「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」ももちろん観ました。

自分の娘とそう年齢的に大差ないのですが、彼女の役者としての伸びしろに期待せずにはいられません。
まるで実の娘を見る父親目線ですな。

で、「時をかける少女2010」のロケ地をちょいと探訪し、ついでに風呂にも入りたくなったので行ってみました葛飾区の某銭湯に。

結局時間の都合でご午前中になってしまったので湯に浸かる事は出来なかったのですが、その後横浜まで足を運び別のロケ地をたどり、結構満足して帰りました。

宜しければフォトギャラリーご覧くださいm(_ _)m
しかしながら、とてもマイナーなので、時をかける少女をご覧になっていないと何じゃこりゃです、あしからずww


※ ロケ地探訪(時をかける少女2010編)
Posted at 2010/06/03 22:22:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記
2009年06月15日 イイね!

鎌倉再訪

鎌倉再訪鎌倉再訪
今回は紫陽花の咲く鎌倉へ。

藤沢から江ノ電で極楽寺へ向かいます。
目指すは紫陽花の寺として有名な成就院です。

天気予報では曇りだったので、雨が降る前にここは押さえるべく最初の目的地に。

<極楽寺駅 味がありますなぁ>


<極楽寺>

駅からものの3分程で成就院の入り口到着。
月曜の朝から混んでいます!

<入り口>

ここは景色が見所ですが、雨が降ると煙ってイマイチ見られないのです。
が、今回は大丈夫でした!


<目当てはこの景色>
由比ヶ浜海岸が紫陽花越しに望めます。

テレビのロケもしていました。
詳しくはフォトギャラにあげましたのでよろしくです。


<境内、坂ノ下側から>

成就院の次は御霊神社へ。

江ノ電と紫陽花を撮影。こちらも混雑していました。

<江ノ電と紫陽花>

そのあと北鎌倉へ。

もちろん超有名な明月院が目的地です。

明月院、北鎌倉駅から既に混んでいて、参道は激混み!(滝汗


<明月院 さすがに混んでいます>


<お地蔵様と紫陽花>

余りゆっくり見れませんでしたが、ブルーの紫陽花が多く、とても綺麗でした。

そのあとは建長寺へ。
山門が重厚でした!


<山門>

お昼は近くのオサレなカフェで・・・とは全く思わず!w、横浜関内のとんかつ屋さんへ。

横浜といえば中華でしょうが、以前勤務していた頃から美味い中華には余り縁がありません。

で、とんかつw

有名なのは勝○庵でしょう。
が、確かに美味いですが目的地はその近くのとんかつ丸和さん。

ロースかつが脂が甘くて最高です!

キャベツも新鮮。ソースがフルーティーで甘口なので好みが分かれるところですが、自分のとんかつ歴wの中でも三指には入ります。
嘗ては週一回は通っていた常連でした。


<とんかつ定食>



目福腹福な一日でした!

※フォトギャラ 鎌倉再訪 (09/06/15 紫陽花探訪)
Posted at 2009/06/15 22:22:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記
2009年04月23日 イイね!

鎌倉探訪

鎌倉探訪今日は代休。
ふと思い立ち鎌倉へ。
去年江ノ電のポスターに出ていたイラストの場所が知りたくなって、それを探しにです。

さくらは時期が過ぎ、あじさいにはまだ早いのですが天気がよかったので行ってみようという事に。

勿論サザンの曲を聴きながらw、


先ずは鎌倉高校前駅から江ノ島と江ノ電を望む。

いいですなぁ♪

次、

なぜか鎌倉大仏へw

大仏様はきもち猫背でしたw

中に入れるので20円払って中へ。
前は10円だったような・・・。


御体内、頭の部分を見上げたところ。
当時の技術は凄かった!

長谷駅から極楽寺駅方面へ戻ると、有名な力餅家へ着きます。
江戸時代創業のここの自家製餅は、あんこが美味しい!!


力餅家

で、ここを右に曲がったところに目指す場所はありました。

ここ。


御霊神社。


イラスト。

同じでした!

あじさいが咲くともっと綺麗なんだろうなぁ。
また来よう!と誓ったのでありました。

そして場所は飛んで北鎌倉。
円覚寺です。

国宝の舎利殿は年に2回しか見られないので残念ですが、新緑が綺麗!


荘厳な入り口。


更に荘厳な山門。


重厚さに圧倒されます。
この山門だけでも見る価値充分!


苔むした境内。

素晴らしい見所が沢山です!


北鎌倉駅から近くなので、鉄っちゃんがいっぱい居ましたが、何かを待っているような様子。

そうしたら目の前をこんな機関車がw

ヘッドだけ!?一両!?
でも違うようです。

これか!成田EXP!?


見た事ないっす!
試運転なのか?まぼろしか!?

てな事で、駆け足でしたがなかなか面白い一日でした。

Posted at 2009/04/23 22:22:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記
2009年02月07日 イイね!

石垣苺狩

石垣苺狩茶の国しぞーかへ、日帰りでイチゴ狩りへ。

先週行くつもりが、家族内でインフルエンザがぁ(((゜д゜;)))
戦々恐々としておりましたが猛威を振るう事も無く、被害は最小の1名のみにて収束。
良かったと胸をなでつつ、仕切りなおしで今日行ってきた次第です。

石垣イチゴ狩り→登呂遺跡→富士宮やきそばと行って参りました。


石垣イチゴ
静岡市、久能山麓の海沿いに段々のビニールハウスが立ち並び、石垣状の畑(とは言わないなもはや)にイチゴが生っているので摘み易いです。
品種は章姫(アキヒメ)がメインのようで、糖度が高く練乳なしでも充分甘く美味しいです。

ここのイチゴ狩り、我が家ではいち早く春を感じる、毎年楽しみな行事です。
今年も少し風はあったものの、天気にも恵まれ春を満喫しました♪

その後はいつも清水区のすし横丁に行くのが恒例ですが、今年は登呂遺跡へ。
毎年素通りなので是非行きたいと思っていたからです。
が、行ったら博物館の建て替えで閉鎖中でした。
でも遺跡そのものは見学可能だったので、そこだけ見ました。
竪穴式住居跡やそれを復元したものや高床式倉庫等がありましたが、こちらも一部工事中でイマイチでした。
リニューアルしたらまた行ってみたいです。

<登呂遺跡 超工事中ww>

そしてチョット遅い昼食でやきそばを食べに富士宮へ。

数多ある店から選んだのは「うるおいてい」
有名店でお好み焼きもあり美味しかったのですが、やきそばがやはり美味でした。
ちょうどオヤジさん(オーナーシェフw)が焼いてくれました。
キャベツなど野菜の他、いかや肉カス、いわしの魚粉たっぷり、最後に生タマゴを中央にドボっと入れかき混ぜて食べるのですが、オリジナルの辛みそをつけると味がガラッと変わってまた美味い!
ビールが欲しくなりましたが我慢でした。
混んでいましたが閉店ぎりぎり(14時に一度閉めるようです)だったようで何とかセーフ。

<やきそば 予想以上に美味しかった>

で、満足して高速へ。
暫く順調に走っていたのですが、順調すぎてチョット右足に力が入ったようです・・・。
足柄SAを通り越した辺りでトンネル内で後ろがやけに真っ赤に!
あっと思ったらパトカーが・・・。
80kmのところ108km・・・。
実際は120kmオーバーだったようです。

やっちまったなぁ!

・・・結局高くついた日帰り旅行でした。

いやいや、反省してますよ反省はね。
でもみんな飛ばしているのにサァー(卓球風味、以下略・・・

いやいや!違反は違反ですから!


Posted at 2009/02/07 22:22:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記
2008年07月13日 イイね!

海水浴行

海水浴行夏を先取りしたい!って事で海水浴へ。

伊豆は下田の入田浜へ行って来ました。
3時起きで、着いたのは7時過ぎ。
まぁまぁのペース。
帰りも渋滞無しで良かったです♪

快晴でしたので、ただいま身体がイタイっす!

フォトギャラあげました。よろしければドゾm(_ _)m

ってか、気付いたら1ヶ月もブログアップしてませんでした・・・
この1ヶ月はなんというかテンション低くて、しかも生活が色々と忙しく・・・スミマセヌ。

まぁ、これからものんびりっすね。
Posted at 2008/07/13 22:22:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation