• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ プログレ]

パーツレビュー

2022年12月22日

トヨタ(純正) バッテリポジティブターミナル  

評価:
4
トヨタ(純正) バッテリポジティブターミナル
購入日:2021.9.28
取付日:2022.12.17

大ポール(Dタイプ)用のプラス極ターミナル。
バッテリーサイズアップにともない購入。
プログレにおいては、D23バッテリーを搭載する寒冷地仕様車に装着されている物。

プログレ標準仕様のB24RからD23Rへサイズアップする場合、BとDとでバッテリーのポール(+/-端子)の太さが異なるため、ターミナル(車両側接続端子)の変換が必要。(※B↔︎B間,D↔︎D間のサイズ変更の場合は不要)

ポール下部直径 Bタイプ…(+)φ14.7mm
ポール下部直径 Dタイプ…(+)φ19.5mm

バッテリーポール:細い B⇔D 太い
車両側ターミナル:穴小 B⇔D 穴大


【純正ターミナルの構造】
・プラス極ターミナル・
バッテリーポール固定部とは別に、もう1本のボルトが垂直に生えている。ここに 車両側ケーブル2本(丸型端子)がナットで固定されている。ターミナルとケーブル間の脱着は容易。
・マイナス極ターミナル・
車両側ケーブルは、ボルトナット固定ではなく、カシメで繋がっている。補給品も ケーブル一体での販売。
ケーブルの先端は (たぶん)エンジンブロックのどこかにボルト固定されているので、脱着は プラス側よりも手間がかかる。


【今回の変換方法】
(GXS12クラウンでB→D化した時と同じやり方)
・プラス極ターミナル・
純正ターミナルを、標準仕様Bタイプ用から寒冷地仕様Dタイプ用(※本品)へ交換
・マイナス極ターミナル・
純正ターミナルはそのまま使い、変換ターミナル(社外汎用品)を バッテリー端子との間に介して接続


【交換作業】
まずは ターミナルからケーブルを切り離すべく 垂直側固定ナットを緩めにかかったのだが、ガチガチのトルクで締まっていた。水平側固定部(バッテリー端子との固定)はさほど固く締められていないので、ターミナル本体ごと一緒に左に回ってしまう。本品に交換した後にケーブルを固定直す際も同様で、一緒に右に回ってしまう。
一緒に回らないよう 片方の手で本品を押さえながら締結したが、バッテリー端子固定を外した状態でおこなったほうがよかったかもしれない。
プログレのバッテリーは バルクヘッドに寄せた配置なので、前端配置のGXS12クラウンよりも 作業が少ししにくい。走行時は重量物は中心寄りのほうがバランスが良く プログレもそれを考えての配置らしいので、我慢我慢^^;

切り離した状態の車両側ケーブルからは、ターミナルに被せる純正赤色カバーを抜くことができる。ターミナルD化のタイミングで、このカバーも併せて交換した。


<MTR売価推移>
D用:購入時780円→イブ949円→イブ後999円(税別)
B用:同日1250円→イブ1390円→イブ後1490円(税別)


【純正ターミナル品番】
プログレ GF-JCG10/11/15 TA-JCG10/11/15
(価格は2021.9時点・税別)
++プラス極++
・標準仕様B24R用・
90982-05034 バッテリポジティブターミナル 1250円
・寒冷地仕様D23R用・
90982-05035 バッテリポジティブターミナル 780円 ※本品
--マイナス極--
・標準仕様B24R用・
82123-51010 エンジンワイヤNO.3 4600円
・寒冷地仕様D23R用・
82123-51020 エンジンワイヤNO.3 4600円


★☆ TERMINAL ASSY ☆★
品番:90982-05035
バッテリポジティブターミナル 寒冷地仕様
製造国:日本

(価格は税込)
  • 底面
    金属部品の下に樹脂が敷かれた二層構造
    樹脂部品の穴に水平側ボルトを通す形で両者は固定されている
  • 交換前(B用ターミナル)
    垂直側ボルトからナット(対辺12mm)を外し、車両側ケーブル2本を切り離す
  • 交換後(D用ターミナル)
    車両側ケーブル2本のうち1本に通されている赤色カバーを抜き取り、併せて交換
定価858 円
購入価格772 円
入手ルートその他
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / バッテリーインシュレーター

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:106件

Panasonic / Blue battery caos N-125D26L/C8

平均評価 :  ★★★★4.89
レビュー:89件

OPTIMA / イエロートップ YT-925SL

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:165件

GS YUASA / ECO.R Revolution ER-K-42/50B19L

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:48件

GS YUASA / ECO.R Revolution ER-S-95/110D26L

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:69件

Panasonic / Blue Battery caos N-145D31L/C8

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

ATOTO F7

評価: ★★★

Sprwinautummer 吸気温度センサー

評価: ★★★

株式会社フェスコ ワイパー替えゴム グラファイトフロント左右セット プログレ用

評価: ★★★★

BRAINTEC グリーンメタル40

評価: ★★★★

三菱自動車(純正) RECAROシート

評価: ★★★★★

Panasonic CY-ET926D

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation