• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2016年4月9日

メーター照明LED化、ムラとの闘いに終止符

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正電球

ビスとクリップでとまっている外枠を取ったら、
メーターユニットをまるごと外すことができました。
(後ろ側はコネクタでつながっています)
プログレ君のほうは オプティトロンメーターで
難解そうで分解したことはありませんが、
GXS12クラちゃんのはシンプル。
手前の透明アクリル板も 外せば掃除できちゃいます。

メーターを照らしている電球(3つ)は、
ポジションランプでおなじみのT10ウェッジ球!
こりゃええわい ってことで、色々試してみました。

まずは、純正白熱電球。ムラが全く無いのはさすが。
ぼやーんとしてて暗めだけど、眼には優しい。
(ドアガラスへの反射も減るし)
2
LED ホワイト 1

ホワイト…なはずなのに、このLEDだと
なぜかグリーンっぽくて ムラも出る。

(POLARG CYBER50 6500K)
3
LED アンバー

バス・トラック or コンパクトカーの廉価グレードっぽい?
ムラが少ないのは良かった。

(POLARG CYBER50 6500K + オレンジキャップ)
4
LED グリーン

純正の緑を濃くしたかんじ。
色が同じなんで、換えた感が少ない。

(RAYBRIG RE11 + POLARGグリーンキャップ)
5
LED エメラルドグリーン

ムラあり。同じグリーンキャップでも、POLARG製より
純正の方が薄い(透けてる)ので、こんな色になる。
内装イルミ色を統一させるなら、これもあり。
(プログレ君ではそれをやっています)

(RAYBRIG RE11 + 純正グリーンキャップ)
6
LED ホワイト 2

1のCYBER50よりも色温度が高くて
まずまずきれいな白だけど、やっぱりムラが出ちゃう。
タコメーターの針がスピードメーターのほうより明るい。

(RAYBRIG RE11)

比べたLED球2種は、天面に配されたチップを
レンズで拡散させるタイプで、
前方への光が強いゆえムラが出る。
天面への明るさを抑えつつ 側面もまんべんなく
照らすタイプが良いと感じた。

後日、さらに明るいバルブも試してみた。
側面にチップがあるカーメイトBW129は長いため入らず。
クリアランスが 純正電球の長さでギリギリなのかも。
もう1つ。POLARG PREMIUMは 天面のみチップながら
拡散性があるようで、ムラが少なくてGOOD。
ただ、一寸明るすぎるかもしれない。(高価なのもネック)
10系クラウンセダンのメーターは、
2013/1~のLPG車にしか 照度コントロール機能が
付いてないから、明るさの調整はできないんだよねー。
7
色々探している中に、良さそうなのを見つけた。
IPFのXP-56。今まで見たことないようなカタチしてる。
斜めに3つのデザインは 過去にPIAAにもあったけど、
チップの位置が先っちょ。IPFは根元から生えてるかんじ。
ポジション灯等での使用では違わないかもしれないけど、
至近距離で照らすメーターの場合は
手前で光ってくれたほうが 拡がるからありがたい。
これ いけるんじゃないかなぁ?
(てか、いけてほしいなぁ…)
と思いつつ、1セットだけ買ってみた。

メーター内3つのうち、左右に入れてみたら…
これがもうバッチリ。(写真ではわかりにくいけど、
真ん中のRE11の部分だけ 相変わらずムラってる)
明るさも、眩しくなくてちょうどいい。
昼間に点けた時、無灯よりも見やすかった。
オプティトロンメーターみたいに常時点灯させたい位。
この写真、ディーラーで 別件で走行テストした帰りに
撮ったものなんだけど、メカニックに
「これ、LEDですか!?」って驚かれた。
純正球よりメリハリがあるから目に入ったんだと思う。

※欠点が一つだけ…
LEDにすると、メーター内の導光が原因なのか、
シフトポジションが「D」「2」「1」の位置にある時の
緑照明が暗くてわかりにくい。(「P」「R」「N」は明るい)
<追記>ポジション灯もLEDにすることで解決した
8
LED ホワイト 3

XP-56でいけることを確信したので、
1個売り版のXN-03を追加購入。
この2つの型、502Wという後継が出たので
カタログ落ちしてしまっている。
502Wは拡散キャップが付いて性能UPしてるのだが、
違う光り方されちゃうと困るので あえてこちらで…。

完璧ではないけど ムラはほぼなくなり、闘いに終止符が打たれたのだった。
って、とっかえひっかえ遊んでただけなんだけどね^^;

色は、ほぼ純白だけど 少ーしだけ緑がかってる。

(IPF XP-56 + XN-03)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セルフ地図更新

難易度:

オイル交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

ガラス掃除

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月10日 20:38
これだけ色々な装着例の写真があると、
同型車でこれから変える予定の人にとってめっちゃありがたい画像ですね!
コメントへの返答
2016年4月11日 11:19
KENTOさん、ありがとうございます。

わからない事で Web検索をかけた時、
丁寧に工程等説明してくれている記事があると
とても参考になります。(その多くが みんカラ)
自分は 難しい作業だと必死になっちゃって
途中の写真をとる余裕がないもんで
そんな方たちの足元にも及びませんが、
特にマイナーな車種なので 少しでも
役に立てばと思いながら書いています。
(プログレの時に、多くの人が 情報を求めて
さまよって?いるのを実感しました。)
パーツレビューでは メーカーサイトだけでは
わからない説明や写真を載せるようにする
など、ない頭で考えながらやっています^^;

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation