• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2021年1月11日

8カ月点検&エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2021.1.11 14:30〜17:50

イレギュラーも許容される このご時世、
2カ月遅れの6カ月点検。

TA-GXS12
ODO:42662km

【今回のメニュー】
<6カ月点検>
エンジンオイル交換 (メンテナンスパック付帯)
タイヤ空気圧調整

<依頼事項>
フロントルームランプスイッチ点検
廃棄部品引取

<お楽しみ>
新車試乗

<質問コーナー>
灯火類カスタム車検適合確認(OKもらえた)
バッテリーサイズ変更時必要部品(見積りもらえた)
ドアミラー基台部移植可不可(意味わかってもらえた)
2
■エンジンオイル交換
3.6L
トヨタ純正キャッスルSN/CF 5W-30

■タイヤ空気圧調整
290kPa→300kPa
215/40R18 89W ルマン5
N2窒素ガス補充

■フロントルームランプスイッチ点検
接触不良
ASSY別体スイッチ基板裏穴から接点復活剤給油
(分解は基板が割れるおそれがある為おこなわず)
3
約3年半使っているB24Lバッテリー、劣化が顕著。
(同時期使用開始プログレB24Rは既に交換済)

満充電自宅出発→整備→ACCON十数分作業→始動不能

<バッテリーB→D化計画>
標準B24L→D23L(寒冷地仕様)
必要純正部品は3つ。-極Dタイプ端子&ワイヤー、+極Dタイプ端子、クランプ。3つで約8000円。バッテリー1.2万と合わせて約2万円。B24Lバッテリーはcaosが約1万だから、2倍かかる。プラス側は端子だけだから安い。マイナス側も端子交換だけで済む弄りができないか、もう少し悩んでみよう。
一番安く済む方法:D→B軽量化を目論む10系オーナー見つけて、丸ごと物々交換
※追記 80B24L→130D26L交換完了(2021.3.11)

・TA-GXS12 B→D化関連部品・
◆寒冷地D23L◆
82123-43050 エンジンワイヤNo.3寒冷地
90982-05054 バッテリポジティブターミナル寒冷地
74404-43010 バッテリクランプ寒冷地
◇標準B24L◇
82123-43060 エンジンワイヤNo.3STD
90982-05055 バッテリポジティブターミナルSTD
74404-43040 バッテリクランプSTD
4
<純正部品引取廃棄依頼>
トヨタ純正ナビ
蛍光管ディスプレイ部

2010年前後以前のナビは、液晶バックライトにCCFL(冷陰極蛍光管)が用いられている。CCFLは水銀を含有するため、引取をお願いした。
https://www.clarion.com/jp/ja/user-support/message/mercury/index.html

昔のナビのつくり込みは半端じゃないね…アルカトラズの要塞みたいだったよ。定価20万円超えにも納得。数年新しい機種だと分解時間は半分で済む、それぐらいの違いがあった。
5
メンテナンスパック加入中のため料金は発生せず
(前回車検時に2年分支払い済)

プロケア10(トヨタにおける6ヶ月の呼称)の実施後に渡される控えが、以前の3色刷りから 白黒コピーのような紙に変わっていた。(緑色部分は自分が画像切り貼り&色付けた)
紙質は何でも構わないが、点検項目欄が一気に簡素化したのはいただけない。タイヤ残り溝なんか4輪まとめてるやんか。
販売チャネルが統合してからというもの、オイル交換庶民価格フェアは消滅した(地元資本のネッツ多摩に行くしかない)し 試乗車は一日単位で店舗間移動しちゃうし、トヨタ都合の合理化しか感じない。
6
積極利用しているドリンクサービスも休止中。ぴえん。

<用品取寄可不可確認>
防寒 トムスチームマスク
定価1,760円
サイズ:S/M/L(全3サイズ)
グレー:08306-TM003-S/M/L
ブラック:08306-TM002-S/M/L

通販送料を浮かそうと目論んだが、取り寄せできず。
TRDならいけたと記憶しているが、トムスは無理か。

■いまどきのサンキトー新型SUV試乗
なかなか良かった。
フルオプションで150万だったら商談したかもしれん。
4月発売予定の2代目ホンダ ヴェゼルとの比較も楽しみだ。
7
<842662km!?>
7カ月で80万キロも走ってしまったらしい。
月11万キロ、過走行にもほどがある。
国鉄主催/富士フイルム協賛「いい旅チャレンジ20000km」(マラソン途中に車移動するようなズル可能)なら40回踏破で表彰ものだ。
さては、無言のプレッシャーかけてきたな? 「いいかげん新車買えや」と。だが断る。
8
【GXS12 エンジンオイル交換履歴】
※ ★印はエンジンオイルフィルターも交換
2015.05 キャッスルSN 5W-30 D★ (車検時) 23267km
2015.10.01 キャッスルSN 5W-30 + ワコーズS-FV D (TEST)
2015.10.07 BP vervis CLASSIC SG/CD 20W-60 YH用賀店 (TEST) 24826km
2015.10.09 Mobil1 5W-30 D (6カ月点検時) 24840km位
2016.06.20 キャッスルSN 5W-30 D★ 28018km
2016.11.14 キャッスルSN 5W-30 D (6カ月点検時) 29957km
2017.04.27 キャッスルSN 5W-30 D (車検時) 32285km
2017.10.23 キャッスル SN/CF 5W-30 D (6カ月点検時) 34934km
2018.05.09 キャッスル SN/CF 5W-30 D★ (12カ月点検時) 36115km
2018.10.19 キャッスル SN/CF 5W-30 D 37891km
2019.05.16 キャッスル SN/CF 5W-30 D★ 39698km
2019.12.13 キャッスル SN/CF 5W-30 D 41270km
2020.07.12 キャッスル SN 5W-30 D★ (12カ月点検時) 42160km
2021.01.11 キャッスル SN/CF 5W-30 D 42662km ※今回

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

車検

難易度:

漏れてるのは駄目でしょ😓

難易度:

オートマチックフルード交換

難易度: ★★

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation