• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としふみ@USRの"アヴァ号" [ホンダ アヴァンシア]

整備手帳

作業日:2007年8月15日

バネ交換(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回は初のDIYということで、メガネレンチやアルミジャッキ等、工具関係を事前に準備しました。
意外といい値段するんですね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
画像はヤフオクで落札した、アルミジャッキです。
約20kgと軽量だったのが決めてです。(ヘルニア持ちなので…)
使わない時は物置にしまってます。
2
取り外し・取り付けはスキルのあるオーナーさんのHPコンテンツを印刷して、にらめっこしながら奮闘しました(爆)
とりあえず、ダンパーロックボルトとダンパーフォークナットの締め付けの硬いこと(笑)
せっかくなので、バネ交換のついでに車高調の説明書を見ながら、各パーツを全て分離しました。
3
ばらしたパーツをクリーナーで洗浄して、
ネジスリーブ部分やダンパーフォーク差込部分には錆&固着防止にFACTORY GEARおすすめのNASKALUBを、
ゴム製のパーツはラバープロテクタントを塗布しておきました(・∀・)
4
ダンパー部分のオイル漏れはなかったのでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
かなり時間がかかりましたが、なんとか装着(゚∀゚)
バネが遊んじゃいますが、ロアシートはあと2cm弱くらいは下げれそうです。
5
前下がり気味でセッティングしました。
(交換前より約1.5cmDOWN)
街乗りも快適で高速でリミッター付近でも道路の継ぎ目が気にならない仕様になりました。
ファミリーカーなので、しばらくはこの車高で様子見です(笑)
リアにちょっぴり不満があるので、次回はリアのバネ交換に着手したいですね~
6
全然関係ないですが、新車購入から7年目でメーター指針が区切りの良い数字になったので、初めて撮影しちゃいました(笑)
素性が良い車だと思っているので、まだまだ長く乗りたいですね♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー新調

難易度:

センターコンソール

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月15日 23:48
ご無沙汰しております(汗)

なかなか良い感じの車高じゃないですか~?

かなり走りのイメージですね!!

これで、目立つキャリパーなんてあったら・・・・誘惑(爆)
コメントへの返答
2007年8月16日 11:25
こちらこそ、ご無沙汰しております(笑)
超久々、車弄りしましたよ~
ヘルパー抜きとかギリギリまで考えたのですが、ストローク量を考えて、断念しました・・・
格安のネジ式車高調なので(;´Д`)ウウッ…
細いスポークのアルミなので、キャリパー塗装、是非逝きたいですね(≧∇≦)イイカモ!!
その前にリアのバネ交換かな~
長さに問題ありですが、交換前のバネをリアに回してみようと思ってます。

プロフィール

ノーマルの良さを生かしつつ、マイペース&なるべくお金をかけないカスタマイズを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズボックス ヒューズ負荷一覧(サービスマニュアル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 12:22:36
[ホンダ CR-Z] ヒューズチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 11:45:36
CR-Z入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 10:54:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
皆様、はじめまして♪ 少しずつパーツはアップしていきます。 (なかなか時間が・・・) テ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
DBA-RR2 初年度登録 H20 後期 4WD 7人乗り 両側スライドドア エリシオ ...
スズキ セルボ セル坊、せるぼタソ、キチキチ号 (スズキ セルボ)
2022年12月 記 セルボ号は2007年10月登録だったので、約15年経過となり。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
諸事情により、平成28年5月に手放す運びとなりました(泣) 使い勝手が非常に良く、運転も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation