• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としふみ@USRの"アヴァ号" [ホンダ アヴァンシア]

整備手帳

作業日:2009年8月4日

フリップダウンモニター修理(´д`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日の朝、なにげなく見ると、フリップダウンが傾いてる・・・
しかも、ちゃんと閉じないし(´д`)
中でビスの転がる音が・・・

という訳で急きょ、取外し~
2
初のバラシにちょっとドキドキ(笑)
中古品を導入したこともあって、軽くベキッと(爆)
プラス&マイナスドライバーがあれば、開けれます♪

…(゚Д゚)…ぁ…
3
可動部のビスが2本とも取れてるし・・・
中華品じゃないんだから(´д`)
4
とりあえず、ビスで止めて・・・
この時点でほぼ修理が終了です(笑)

この手の商品はここが命だと思うんで、アルパインさんにはもうちょっと頑張ってもらいたいです・・・
5
サクサクと閉じて・・・
6
ここだけ、何故か接着箇所が(´д`)
再発もあり得るんで、ホットボンドで固定しましたw
7
元通り~
普段は全く見えませんが、ビスが転がる音だけは我慢できませんでした(爆)
8
画像追加しました(・∀・)
上画像がサイドカバー部です。
ツメが割れちゃいました(´д`)
このままだときちんと固定されないので、
マスキングをして、隙間部分にクリアのシリコンボンドを軽めに流してもいいと思います。
自分はホットボンドで適当に固定してしまいましたが・・・

下画像がサイドカバーの接着部になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

春だしオイル交換~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月17日 0:11
はじめまして。失礼します。

ワタシも同機種をDIY取付していますが、最近、開閉時にシャフト部がガタついてきて困っていたところにこの整備手帳にたどり着きました。ありがたく参考にさせていただきます。
さて、画像を拝見すると、項番2.〜3.で赤外線LED部のプラカバーと基底部の両サイドをマイナスドライバーでこじればシャフト部のネジ止め部が露出する、ということでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月17日 11:22
午後のシエスタさん、はじめまして(・∀・)
同じ症状の方が居らっしゃったとは!
稚拙な整備手帳ですいません<(_ _)>
整備手帳に「8」を追加しました♪
両サイドのカバーは先が細めのマイナスドライバーで浮かせてこじって取り外しました。
ツメが折れてしまいましたが(笑)
センター部も同様に外せると思います!
力が一番集中する部分なので、ネジが緩んでしまうのでしょうか(´д`)

プロフィール

「2024年12月に新車でフリードを購入!
したにも関わらず忙しすぎてアップしてません泣」
何シテル?   04/01 00:16
ノーマルの良さを生かしつつ、マイペース&なるべくお金をかけないカスタマイズを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 00:33:26
Amazon Amazon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 00:17:26
ミッションオイル交換(MTF-Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 00:53:07

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2024年8月くらいから商談を始め、12月に納車しました。 画像ですが、春になったら綺 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
皆様、はじめまして♪ 少しずつパーツはアップしていきます。 (なかなか時間が・・・) テ ...
スズキ セルボ セルボさん、セルボくん (スズキ セルボ)
2025年5月 記 札幌自宅にあります。 18年経過してますが、個人的には古さは感じませ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2024年12月に乗り替えの為、売却しました・・・ ----------------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation