• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

TVニュースの映像を見て・・・


栃木県 茨城県をはじめ大雨の被害に遭われた地域の方々へお見舞い申し上げます


TVでこんな映像がとびこんでくるとは・・・

自然の猛威をあらためて感じました

鬼怒川の破堤したところから濁流が怒涛のように襲う様子は

2011年3月11日の東日本大震災 そのときの津波を見るようで

絶句 「・・・・・」

先ほど 7名の行方不明という速報も流れてきましたが

無事であることを祈っています



15年前の9月11日~12日 名古屋市内は東海豪雨に見舞われました

11日の昼の時点では あんな凄い雨が降り続くとは予想も出来ず

誰もが「えっ!! 何これ」 愕然と恐怖したのだと思っています

幸いワタシの家やクルマは高台にあったので無事でした

しかし 出勤途上で

至る所に水に浸かったクルマが無残に乗り捨てられ 

水に浸かったビルや家からは大量のゴミが山のように積まれ

それらを見て 「自分は本当に幸運だった」と複雑な気持ちでした 



楽しいカーライフも自然の猛威の前にはどうすることも出来ないという無念さ・・・

そういう気持ちが振り払えなくて 湿っぽい内容になってしまい m(_ _)m

Posted at 2015/09/10 21:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月09日 イイね!

台風接近の朝


ムスメのバイト先は平常どおり仕事だと聞いて

私鉄や市営交通は平常のようで 最寄りの駅まで送っていきました

10分以上歩くとなると キツイ状況

北よりの風でまだ強くないですが これからが不安・・・

 (帰路のドラレコ)


各地 各警報が発表されています

台風情報など諸情報が欠かせませんね

こちらはもちろんですが 注意・警戒をしていきましょう


↓気象庁HPより

 高解像度降水ナウキャスト (丸印付近に台風?)


アメダスの風向風速


気象衛星 可視画像
Posted at 2015/09/09 07:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

「up!」と「パッソ」を見比べ 気付いたセンターコンソールの存在


ワタシがみんカラに参加したのが2012年11月

その前月 10月にフォルクスワーゲン・up! が国内で販売が開始されました

当時はあちこちで話題を集め 

ご多分に漏れず ワタシもその年の12月にDラーで実車を拝見しました



その後 時の経過とともに話題性も薄まりましたが

今年の夏 SUVルックのcross up!が発売され 注目されているようです

http://news.livedoor.com/article/detail/10492937/



一方 現行パッソが登場したての頃 Dラーで実車を拝見しました




こうやって 初期の「up!」と現行「パッソ」の画像を見比べると

似てる・・・と思ってしまいました

もちろん フロントグリルのデザイン  動力・駆動の構造  使い勝手は違います

 
室内も一見すると似てるっていう雰囲気です

ですが

シートに座ってみると センターコンソールの存在が 両車を区別させていますね

上が「パッソ」(マイナーチェンジ前の型)             下が「up!」


このセンターコンソール

軽やファミリーユースのクルマには 設けない車種が多くなりました

広々感と利便性を追求すると ベンチシート&センターコンソールレスは自然な流れかと思います


市街地を通勤やお買い物で運転するとき 山坂道をドライブするとき 

この運転シチュエーションの違いで 特にドライバーは印象が変わってくるのではないでしょうか

カーブの多い山坂道で 左右にハンドルを切る場合

シート(+ベルト)が身体をホールドしてくれる訳ですが

センターコンソールがあると それが足を支えてくれて ホールドをより高めてくれる気がします

無くても 安全運転でオーバースピードにならなければ どうってことないですが

たまに一人で元気にブイブイ楽しもうとか サーキットで楽しもうとかすると

センターコンソールは有り難いものだと感じた次第で・・・


「余計なお世話だ!!」 と反感を買われてしまうかなぁ  _| ̄|○))
Posted at 2015/09/08 14:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

トヨタ・MR2


先週の木曜日の夜 ムスメを皮膚科に連れて行きました

・・・本題と関係ない出だしでm(_ _)m  

ムスメがバイトでポットのお湯を捨てる際 誤って足の甲にお湯がかかり軽い火傷を負いました

皮膚科の先生に診て頂いたら 塗り薬を5日ぐらい塗れば治ると言われ 一安心

・・・昨日のブログにムスメの左足の靴下付近が白く写っているのは 手当中だから


で 診察・治療を終えたムスメを乗せて家に帰る途中



「左のクルマ 何ていうの?」

「トヨタのMR2だな 二代目の」

「この間 試乗したクルマ(S660)と同じぐらい背が低いね」

「あそこまで低くないけど エンジンは座席の後ろで二人乗りだから似てるよな」

「ふーん・・・」


好き嫌いは別として クルマへの興味・関心の幅が拡がっているようです 

ワタシより彼氏クンの影響でしょう


翌日 気晴らしに公園へ向かう途中 初代のMR2に出会いました

国内で初めて市販されたミッドシップカー




MR ミッドシップ ラナバウト 小型自動車の 2シーター

走行中でもあり2台ともしっかり見られなくて グレード等はよく分かりません

このMR2の後を継いだMR-Sは2007年に生産終了  

前年にはインテグラ(DC-5)が生産終了になっていました

この頃からでしょうか  この種のクルマが完全に市場から姿を消していきました


最近は自動車メーカーも多様化に応じ この種の遊び心を持ったクルマが

チラホラと市場へ出始めています

元は世界経済・景気の回復に伴い 売れるようになると見込んだからでしょうね・・・多分


中国経済の不安材料から 今後の世界・日本経済の先行きが心配されています

せっかく ここまで回復してきたのに 再び経済が失速すると

顔を出し始めた 面白く楽しいクルマも・・・・

そうならないことを願っています  
Posted at 2015/09/07 12:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

昨日のお昼


昨日のお昼は ムスメと彼氏クンと家内にワタシ 一緒にお食事しました

初対面の彼氏クンは少し緊張気味 ワタシも緊張気味


 (食事の詳細は割愛)


2時間ほどで 食事を終えて駐車場へ

ハム子の対面に 彼氏クンの愛車フィアット・プントが停まっています

 


双方のクルマのご紹介を終えて

彼氏クンはハム子 ワタシはプント それぞれ運転席へ座ることに

バケットシートにワタシのお尻が収まるだろうかと不安を感じましたが

無事に座れて一安心  このタイト感 気合が湧いてきます

国産車と一味違う雰囲気が新鮮

一方

「これがMTのパッソなんですね・・・」と彼氏クンも感慨深げ

控えめながら クルマへの造詣が深いことを察知しました


ムスメと彼氏クンとは ここでバイバイしました

ちなみにムスメの横のクルマは 全く関係ないお客様のモノです

でも何年後かには 2台並んで撮れる日がくるかもしれません




若いってイイなぁ~
Posted at 2015/09/06 08:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation