• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

キャッツアイ


昨日 午後から良い天気に誘われ 気ままに公園へ出かけました



ここの公園の駐車場は輪留めのブロックはめっちゃごっつくて

クルマキラーの存在だと思っていました

そういう声が公園関係者の重い腰をあげさせたのかな?

そのブロックの撤去作業中でした

で ここの駐車場の出入り口には工事関係の大型車両がデーンと鎮座



公園内の道路  この区間にはセンターライン上にボコボコと細長い道路鋲

これ キャッツアイとかチャッターバーとか呼ばれているんですね



「踏みたくないよぉー」

扁平タイヤにとって有り難くない存在

踏まないように横切ろうと試みましたが 

ガタ ガタ  ・・・やっぱり下手 
 

このとき思い出したのが アニメの「キャッツ・アイ」

美人三姉妹の怪盗ルパン版 80年代にブレーク 

杏理さんが歌っていました

ご年配の方ならご存じですネ

♪♪
都会はきらめく passion fruit ウインクしてる everynight
グラスの中の passion beat 一口だけで fall in love
甘いメロディ 風にのれば今夜
秘密めいた 扉がどこかで開くよ~
見つめる Cat's Eye magic play is dancing
緑色に光る
妖しくCat's Eye magic play is dancing
月明り浴びて
We get you…(you…you…you…)
Mysterious girl
♪♪


Posted at 2015/09/05 10:02:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

そんなに急がなくても・・・


左の赤いクルマを見ていたら

右からエコとは思えないハイスピードでやって来た白いクルマ

さすが愛知県・・・名古屋・・・




このときワタシも白いのに乗ってましたけど 

右の白いのに軽々と置いてきぼりされました



「アンタ 右折レーン走ってるけど直進したいんでしょ」

案の定 予想どおり

いまだから白状します ワタシも独身時代 時々やってました  (ハイ!! 反省)


ハイスピードから一転ブレーキをかけ  

黄色い車線のところで左へクイッと車線変更   レーサー気取り?





赤い回転灯のクルマかバイクがいたら 違反の表彰もんです

このクルマが世間で云々されるのも

一部の不心得な輩のせいなんだと思います

そんなに急がなくても・・・

あの白いのってスポーツカー?
Posted at 2015/09/04 10:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

ドライブレコーダー


また 超廉価版のドラレコを先日購入しました

これでドラレコは4台目 いずれも安モノばかり

2台のクルマに着けて製品寿命を考えれば こんなものかなぁ


ドラレコの目的は交通事故に遭ったときの状況証拠を確保するためですね

でも ワタシはドラレコが捉えた画像を時々ブログに使っています

昨日のブログにあげたお年寄りの横断歩道を渡るシーンとか

自分の運転する姿を見ながら 癖を見つけて直したりとか

危険なシーンを振り返り 反省材料にしたりとか

早い話 元をとりたい・・・


you tubeにはプライバシー保護の画像処理が必要と思っていますし

そのスキルも技術環境もなく 面倒で恥ずかしい・・・ 


みんカラには ネタ用として動画からキャプチャーした画像を使っていますが

ナンバーなど個人情報を特定できる事柄を極力伏せるように加工しています

静止画像なら Windowsに付属のペイントソフトで加工出来ますから


で 所有している廉価版ドラレコを使ってみて感じたことは

  *日差しで本体が熱を帯びるとピントがぼけやすい


個体差が考えられますので 一概には言えませんが

↓のように画像の写り方が違います

こちらは曇りで日差しによる本体の温度上昇はなく そこそこの写り方です


晴天で日差しをまともに受けると本体の温度は上昇し ボケ気味になります



クルマを青空駐車をする場合 ドラレコ本体をマウント部分から外したり 日よけを施して 

本体が熱を帯びないようにすると ピンボケの予防が出来そうです

一度 熱くなった本体を エアコンで冷やしたり 絞ったタオルで冷やしてみたら

ピンボケが回復するように感じました


自動ピント調整機能を有するハイクラスなら問題ないでしょうけれど

価格もそれなりに高く 太陽熱による車内温度のスゴさを考えたら

高価格故に 違った意味で不安になってきます

あと付け加えるならば

ドラレコ本体の脱着を頻繁に行う場合 電源ケーブルやコネクターを傷めやすいことに注意

電源ケーブル&コネクターの半断線で録画されていなかったことがありました

マイクロSDカードの取り扱いも含めて

動画出来ているかどうかを確認しておきたいです

いざというときに撮れていなかったでは洒落になりません


ここのところ曇雨天が多く 季節も秋へと向かい

日毎に太陽の日差しも弱まって涼しくなることを考えたら

アンタイムリーな話題ですネ ・・・スミマセン
Posted at 2015/09/03 11:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

高齢者の道路横断


先週に家内が例の病院で血液検査を受けて

今日その結果を聞くために一緒に病院へ向かいました

12時の予約なので お昼前に家を出てその途中にこんな場面が



お歳を召したご婦人が 横断歩道を杖を使いながらゆっくり渡っていました

横断歩道の真ん中で 歩行者信号が点滅しかけ

隣のパトカーのお巡りさんが心配そうに見ていました

ワタシたち二人も「渡り切れるかな?」と心配しながら見ていました


ご婦人が横断歩道を渡り切る手前で 歩行者信号が赤に変わったものの

こちら側の信号が青に変わる頃には 横断歩道を渡り切っていました

良かった!!

お巡りさんもそれを確かめて ゆっくりと走り出し

周りのクルマも注目していたようです


どんなに運動能力が長けていても 歳をとれば身体は自由に動かなくなっていきます

「さっさと渡ってくれ」と思う側から 逆にそう思われる側へと いつかは立場が変わる・・・

こういうシーンが これから日常的になるのかなと

ワタシたちの将来を考えながら病院へ向かった次第です


家内の血液検査の結果は正常そのもので 

元気な家内の買い物に付き合わされ

店内の休憩用ベンチに腰掛けている自分

「はぁー 俺も若かねぇーなぁ・・・」
Posted at 2015/09/02 17:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

カーボン調のパーツと言ってもコレですが・・・


皆さんのように愛車のドレスアップをしていないワタシ

そんなワタシが カーボン調のパーツ?

残念ながら クルマ用ではありません

↓コレ



息子に与え ボロボロになって戻ってきた スオッチのアイロニークロノ

せっせと磨き ボタン電池を替えて さぁベルトをどうしましょう・・・ 

密林で探していたら カーボン調のベルトが目に留まり

「おーっ イケるじゃん!!」

モレラート社製の腕時計ベルトで

黒 青 赤 黄の4色が用意されています

表面がラバー素材でカーボン柄の型押し 裏面は皮革

スオッチのほとんどは壊れたら修理出来ない構造なので  

勿体ないとも思いましたが


PCの画像を見ていたら 衝動的にポチッと購入ボタン押していました

後のカード決済で「ねぇー何この請求は!!」と追及されないように

手を打っておきましたぁ~
Posted at 2015/09/02 10:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation