• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

令和初始動

こんばんは。

今日も一日良い天気でした。
このGWは1回も乗れなかったので。

バイクのエンジン掛けてきましたw



メインのNS-1はこの冬全く乗らなかったのでエンジン掛かるか心配でした。
キックとチョークでも掛からないので、近くの坂道に押していき、押し掛け・・・

結局2km近く押してようやく始動。
良い子はきちんとキャブのガソリン抜こうね!
一度掛かってしまえばカブりもなく好調。
少しづつ回転上げて慣らしていきます。



久しぶりに乗ったらやっぱり楽しいですね。
初バイトからお金を貯めて購入しただけに思い入れもありますし。

で、ずいぶん前に故障していた時計を交換。

シチズンの安い時計を。


こんな感じに。

ここに付けておくと走行時に便利が良いので。


午前中はNS-1に乗って洗車して。
午後はペリカンジョグに


こちらはキック1発始動。
ヤマハのキャブは強いと個人的に思います。(一番神経質なのはスズキか?)

で、その足でホームセンターに行き。



この前部品取りから外したダンクのワイパーアームといつぞや購入したロードスターのアームを塗装。
ロードスターのアームは前期用なので、羽が付きますwww
後期はコストダウンの影響で取付穴はありますが羽は付いてこないんですよねぇ。

ついでに片方切れてたフォグランプも交換。



変わらずIPFのイエローで。

今日はそんな感じでした。
来週も乗れたらいいですけどね~
天気悪くなりそうなので。



では、また。
Posted at 2019/05/12 22:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月30日 イイね!

サイボーグクロちゃん

こんばんは。

5月とは思えぬ暑さに辟易していますが皆さま如何お過ごしでしょうか?

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。


某映画から引用w


今回はまた1台新しい仲間が増えたので、紹介しておこうと思いまして・・・







ヤマハ・TZR50R(4EU)


幼馴染が倉庫で眠らせてた骨董品の原付です。
元の持ち主は当ブログでたまーに出てくる白いBE5(今は青いGDBだけど)の友人ですw

学生時代はお金が無かったので廃車や不動車、事故車をかき集めて造った驚愕の7個1バイク

オリジナルはフレームだけで、エンジン、ミッション、タンク、フォーク、ラジエターはすべて別の部品取りから取って組みあわせた「サイボーグ」です。




カウルも転倒車輌から外したのでボロボロだし、リアはまともなのが無かったので社外のペラペラカウル。
サイドカウルは汎用ステーを曲げて固定しています。

しかしエンジンは元気でまだまだ走れそうです。



倉庫でカバー掛けて眠らせていたので若干始動性に難が有りますが、キャブレターO/Hで直るハズ。

軽く押し掛けで走らせたらNS-1より全然速い!




6月はロードスターの車検なので、あんまり資金が無いですが、暇を見ながら直して行きたいですね。

今回の車検は・・・

外ベルト
ブーツ類(ロア、エンド)
冷却水、キャップ
左パワーウインド
パワステオイル
ブレーキフルード


ぐらいを予定してます。
15万行かない位で収まってほしいですが・・・何とも。
本来は車高調も替えたいところですが・・・

ぼちぼち考えます。


では、また。



Posted at 2016/05/30 22:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年09月15日 イイね!

またまた増えた。

こんばんは。

日中涼しくなり過ごしやすくなってきました。

さて、何してるにも書いたんですが。


またスクーター買いました(爆)

可愛がっていたセピアが後輩のもとに旅立ってしまったので。
まあ、レストアも一区切りついたし、これ以上は現状維持になってたからね・・・

普段乗りの足に使いたいそうで、なら少ししか乗らない自分より良く走ってくれるだろうと思い。

2万円で売却w

自賠責もそのままですからパーツ代含めて赤字ですが、楽しんだのでヨシ!
現在も大活躍中!


そして、新たなる相棒を昨日自分で名義変更して。




ライブディオ(AF35)

こいつが新たな足になります。

フロントディスクブレーキのおかげで制動力はセピアより上。
コンビブレーキなので女性の方?も安心?

しかし排ガス規制後のモデルなのでセピアよりパンチが無いような気もします。
ウェイトローラーのセッティング次第かもしれませんが。




ヘッドライトはマルチリフレクターのブルーインナーなので綺麗で明るく、ここはディオの勝利。



車体デザインは好みが分かれるので何とも。
セピアの角ばったボディも好きだったけど。


今回は5000円で入手(笑)

これからプラグ、エアクリ、バッテリー、フロントタイヤを交換して乗ろうと思っています。


寒くなるので早くしないと・・・



しかも今月はカローラが車検なので、お金が無い!


カローラも今回の車検で制動系に手を入れようと思っています。

また仕上がってくればブログを書きますw



さ、今週末は三次マツダファンミーティング!

今週1週間頑張るゾ―!!!


では、また。
Posted at 2015/09/16 00:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月14日 イイね!

セピアレストア第一弾!

こんにちは。

全国的にも寒くなり、もはやバイクの季節からははずれています・・・

が、

寒さに負けず、届いた部品でレストア開始です(笑)

まずは予習・・・




スズキ セピア サービスマニュアル

スズキのスクーターは整備性が悪いと聞いたので・・・
まずは読書でw

次に部品関連を調べる為




スズキ セピア パーツカタログ(2版)

これはZZなどの流用部品や、純正の部品を頼む時に使用します。
詳細な分解図も乗っていますのでこれだけでも整備の参考になります。


そうして徐々に必要な部品を注文して。



昨日届きましたw


早速交換して行きます。


まずはバッテリー。



今回は予算の関係上、AZバッテリー AT4B-5を選択。

バッテリーが死んでいたので、ヘッドライトは暗いし、ウインカーは点滅しないし、セルは効かないと散々でしたので。
交換することにより、灯火類及びセルも快調に動作しています。

つぎはプラグ。



NGK BPR6HS

2stにイリジウムは相性良くないとのお話しを聞きましたので、今回はノーマルプラグを・・・
予算が無かっただけとも言いますがw




交換はメットイン下にサービスホールが有るので、ネジ1本外せばすぐアクセスできます。
プラグレンチと長めのエクステンションを用意しておけば苦労する点は有りません。

15年近く替えていなかっただけあり、始動性、吹け上がり共に大幅改善されました。


次はエアクリ。

こちらも純正互換の激安フィルターにw




交換は、ボックス下部のネジ2本外し、ボックス上部にスライダー?が2つ着いていますので、部品に書いてある通りの方向にずらして蓋を外します。


外すと驚き・・・


純正エアクリは文字通り塵と化していました(爆)


多分1回も交換されていなかったんでしょうね・・・
もうボロいとかいうレベルじゃないですね(汗)



新品を装着し、逆の手順で組み付け。

プラグとエアクリだけでかなり低回転域が安定しました。
やはり激安品でもボロの純正品よりはましですね。

ヘッドライトとブレーキはまた次回。
タイヤも替えないと。


まだまだやるところがたくさんありますが、地道にやっていきたいと思います。


そして今日は・・・

きたるべきアドレスV100エンジンのために・・・(爆)





名義変更してきましたw

後は自賠責保険を異動手続きして完了。


これからますます寒くなりますので、目標は来年4月かな?


また部品が来て直したら書きますね!


では、また。
Posted at 2014/11/14 16:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年11月04日 イイね!

相棒が増えましたw

こんばんは。

にわかに寒さが厳しくなってきましたね・・・
ぼちぼちとスタッドレスが忙しくなってきました。


今回は・・・



別なところではもう上げていたんですが・・・



スクーター、増車しましたw





車種ですが・・・

一世風靡・・・ではなく

スズキ・セピア(CA1HA)

当時人気のZZでも上級グレードのRSでも無く、ノーマルのセピアです。

買い物スペシャル、暇つぶしも兼ねてスクーターを探していたところ、配達先の軒下に置いてあったこいつを発見。

オーナーさんに譲ってほしいとお願いしたところ、破格の3000円(当初は5000円)で譲っていただきました。

メーターケーブルが破損しているため正確な走行距離は不明ですが、エンジンの調子は非常に良いです。

排ガス規制前の2サイクルエンジンだけあり、カタログ値で6.8ps、何より車体が軽いので良く走ります。
この寒い夜でもキック1発始動ですので、エンジン、キャブレター共に好調と思われます。

但し、3000円だけあり、直すところが多々あります。


たちまち、安全に走行するために必要な修理個所が・・・

タイヤ前後・・・3.00-10インチ2本
Fブレーキワイヤー
スピードメーターワイヤー
右ブレーキレバー
左右フロントウインカーレンズ
バッテリー
チャンバー洗浄又は交換

ぐらいはしておきたいところです。

すでに、パーツリストとサービスマニュアルはオクで注文済みです。

レストア予算は2万円!

極力自分でやっていきたいですが。
工具面が心配かな。

なんにせよ、楽しいおもちゃが出来ました♪

今後の日記がレストア日記になるかも(笑)


ロードスターは、隊長に特注したものが届くまでお預け。
その前に下地を綺麗にしておかないとw

では、また。



Posted at 2014/11/04 23:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation