
前回からの色々です。
すき家の鰻デビュー&レモンスカッシュしたり
松屋で回鍋肉定食したり
等々力でからあげ弁当したり
さんあいで詫び肉したり
もつ次郎したり
くるまやラーメンしたり
吉野家で角煮したり
ジョナサンしたり
オレンジ自販機したり
グランツーリスモのTA頑張って撃沈したり
フィットのライトを磨いたり
フーガから外したレーダーを取り付けたり
GEフィットを足車にしているパイセンからレールごともらったり
サマータイヤにして試走したり
フーガで試走したり
最近はハイパワーブームも終焉を迎えローパワーブーム再来...(かも)
流行り物と同じで周期的に繰り返されるので待てば必ず時は来る...(かも)
NGK先輩がいきなりGEフィット購入でフィットcup開催が決まりました。
レギュレーションは195/50/15のディレッツァZⅢ縛りと軽量化無し、ブレーキパッドや足回りは自由でお金かけ始めたらキリがないのでノーマル推奨。
現状自分とNGKさんがCVTでわびちゃんとまーくんが前期5MT
で・す・が
CVTはただでさえMTより30kg重く、自分以外の3人は体重60kgくらい
自分(90kg)と同じくらいのATEさんはGK5なので反則w
となるとそもそも不利なので...インチキしてやるー!
第一回公式(?)戦は9月アンパラ走のエビス東。
の前に非公式お盆マッチがあるとかないとか...。
フーガはサーキット走ると不調になります。笑
今まで10年の間に4台乗り継ぎ計20万kmほどスポーツ走行してきてほぼトラブルなかったのでこれもこれでフーガを知れて楽しいです。
人と同じで昼間走るのが苦手なのかもしれません。#夜しか勝たん
近頃は空気に頼りたさありつつ...アライメントでもうひと足掻き。
リアのドアインナーハンドルをK12マーチ・E11ノート・Y12ウイングロードなどに使われている物に交換したり。
35GT-RのGT3車両もこちらを使用していて、軽量化云々よりはレースでの掴みやすい機能性とレース用内張りに合わせて取り付けやすい汎用性からだと思います。自分の場合はフーガ純正の先端がとんがっていて流血したり服が破れるからです。笑 あとはBピラー内張り取り外しました。
溜まっている作業は
・j-tec製 強化偏心カム
・オートスタッフ製 リジットデフマウント
・純正OP リアスポイラー
・35R純正パワステクーラー、パワステホース
これらはもうモノがあって熟成中...と、アンパネ作成です。
暑くてなんんんんんにも作業する気がおきません笑
今のうちから準備しておかないと冬が楽しめないのでコツコツ作業を進めていきたいと思います。
ではでは。
Posted at 2025/08/06 01:41:08 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記