• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

じゅんじゅん@comのブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

NEWダンパーとエビス東&日光サーキット

NEWダンパーとエビス東&日光サーキットダンパーを新調して気合いバリバリで挑んだエビス東
結果は1秒タイムダウン
それどころか散りかけました。笑

ベスト


散りかけ


ベストは走行開始3周目で、その直後にバーストしました。
インラップからABS誤作動が出たりイヤな予感がしていたのですが、赤旗を出さずに済んでよかったです。



肝心の乗り味はめちゃ乗り辛くなりました。

フロントの設置感がなく、初期の反応がありません。クリップ付近まではアンダーでそこから急なオーバー。

今はまた新たに別の方にやり直して頂いてます
後で詳しく説明しますが、
ダンパーがどんな状態だったかというと

・フロントの減衰不足
・フロントのストローク不足
・減衰特性がめちゃくちゃ
・ダンパーオイルやその他諸々の適当作業

という状態でした。



というのも。
今回のUNPARALLELLED‪走行会は、講師として菊池 靖プロの他にエレメントスポーツの高橋さんがアドバイザーとしていらっしゃってました。

余談ですが
UNPARALLELLED‪走行会は朝から夕方までin out自由の走り放題、お昼ご飯は有名イタリアンシェフの特製カレー、菊池靖プロによる同乗や相談ももちろん無料で声かけたもん勝ち

こんな内容で参加費¥14,000という、利益度外視のありえないほどユーザー想いの走行会です。

自分もしがない走行会を主催させて頂いてますが、憧れている理想の走行会です。
やってみないとわからない凄さがありますw



...と、話が大分逸れてしまいましたが。笑

エレメントスポーツの高橋さん、ご存知の方はご存知のあの高橋さんです。
super GTのダンパーエンジニアをやられてて、数々の有名車両の足廻りに携わっているといったら凄さが伝わりますでしょうか。笑

こんな絶好のチャンスは人生においてそうそう無いと思い、知りたかったフーガのリア脚バネ別はダンパー長をどう決めていくのかと、減衰のセッティングについて質問してみました。

ついでに今回仕様変更の際にもらったダンパーテスターの結果グラフを見て頂いたら気持ちいいくらい図星の回答を頂いて、こりゃダメだねと。



とりあえずその場で出来る誤魔化しセットと解決法だけ聞いて、後日UNPARALLELLED‪ファクトリーで行われた高橋さんによるダンパー講座に参加してじっくり話を伺いました。

その場で改めて自分の脚の挙動を伝えると、フロントの減衰力が話にならないくらい足りてないねと。
この直前に、ATEさんに乗って頂いたらフロントの減衰が全締めでやっと欲しい減衰の半分くらいだねって言われていて

運転と理論、両方のプロフェッショナルに同じ回答を頂いて本格的に落ち込みましたw



そもそもお願いしたお店もダンパーテスター持ってて一時期はsuper GTでエンジニアやってたり、現在はある競技でバリバリユーザーもいて結果も出してるお店でした。

しかし自分が感想を伝えても話が通じず、クルマの限界だの車重のせいだの言われて門前払い
減衰も希望数値にしなおしてはくれるみたいでしたが、追加でお金払ってもいい結果になるとは思えず途方に暮れていたところ...

ATEさんと高橋さんとでやり取りがあったみたいで、恐れ多くも高橋さんが自分の脚をやり直して下さる流れになりました。

【https://twitter.com/frequency_k】

高橋さんのTwitterアカウントです
自分の脚を1からやり直して頂いてる過程が更新されているのでもしよかったらご覧になってみてください。笑

ダンパーオイルがパワステフルード入れられてたり、まぁ散々な感じです...。



正しい物を知らないと、
偽物を本物と勘違いしてしまいます。

現に自分もラルグスからの変更だったから気付けたものの、最初の車高調がこれだったらデチューンに気付かず満足していたと思います。

特にクルマのパーツはユーザーが自分で分解して確認する事ができないモノが多いですから、ひどい商品が多いと思います。

今回の自分の例に限らず、
餅は餅屋で、信頼できる所にお願いしないと余計な出費と時間が掛かってしまいます。

とはいえ実際のところ、ネット情報は当てになりませんし一般人のレビューだけで判断するのも難しいですし、プロはプロでショップとの癒着がありますから、なかなか良いお店には辿り着けないですよね。

走行会を主催する上で参加者のおクルマを運転させて頂く機会があるのですが、とんでもないチューニングされてる個体も多いですし...笑

こんな世の中だからこそ、少しでも正しい間違いのない情報を発信していけたらと思います。

ではでは
Posted at 2020/05/31 02:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月04日 イイね!

EP91スターレットとY50フーガ

EP91スターレットとY50フーガまたまた日にちが空いてしまいました、、笑
お久しぶりです。



ここ最近の出来事で一番大きな事はコチラ。

通勤車として友人のスターレットを譲り受けました。
手直しが必要な箇所も多いですが、前オーナーは身内で素性も分かっている個体なので安心です。



早速配線を綺麗にまとめたり、



お店で組んでもらったという車高調のセットがとんでもないことになっていたので手直しがてら車高変更+基本状態にしてみたり

自分でできる事はコツコツやっています。

予備部品はまだ82純正タービンと91純正タービン、純正触媒、左右ドラシャと内装くらいしかありませんが😅



フーガはいま脚を仕様変更しています。
中古で買った脚をフーガ用に加工+OHして頂くことになりました。一筋縄ではいかなかったですw

長らく使ったラルグス脚ともいよいよお別れ、そう思うとなんだかしみじみ...しないか笑



今まで全下げだった車高もガッツリ下げれるようになるので、いい感じのタイヤとフェンダーのクリアランスで265/35/18が履けてハイレートのバネも組めるようになります。

ただ、入れるコンビニとファミレスは限られてきます笑
そんな時にもスターレットには活躍してもらいたいと思います。

真逆な性格の2台体制となりましたが、最高に面白いので大事にしていきます。



ではでは
Posted at 2020/03/04 06:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月23日 イイね!

【筑波サーキットTC2000】1分6秒738

【筑波サーキットTC2000】1分6秒738HKSさん主催のHYPER Challenge「ハイチャレ」に参加してきました。

毎度の如く前日はバタバタ。笑







タイヤ組み替えとアライメント調整もして頂いて、現状出来る限りの完全メンテで挑みました。

お店の手配をしてくださった「UNPARALLELLED」‪さん、作業対応して下さった「タイヤ職人」さんと「コックピット青梅」さんには感謝しきれませんm(_ _)m



ベスト車載





ぶっちゃけA050履く必要なかった笑

オープンデフだと、ボトムが上がればロールが増える+長引くのでアクセル踏めない時間が伸びる=ラジアルとさほど変わらず
結果としてSタイヤの恩恵を受けられたのはブレーキングだけでした。



最終ヒート残り5分でガス残4分の1で空吸い、ミッションフェイルセーフ入って?そのままエンジンストールしてしまったのですが、
良い場所で止まれたので赤旗出さずに済んで本当に良かったです😅

すぐ駆けつけて下さったオフィシャルさん&手伝って下さった方、本当にありがとうございました!









しっかりモツ煮も頂いて😋

走行2回目、実質クルマがちゃんとした状態でTC2000を走れるのは初めてでしたがめちゃくちゃ楽しかったです。
計測してみたかった車重も測ることができたり収穫だらけの走行会でした。

ではでは☃️


Posted at 2019/12/23 11:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

憧れのクルマ

憧れのクルマ先日、UNPARALLELLEDさん‪の夜会に参加してきました。
あいにくの天気で、夜会からそのまま・・・という流れにはなりませんでしたが。笑

お久しぶりな方や、話したかった方とガッツリお話できる貴重な場でとっても充実したひと時でした。



ではでは。
Posted at 2019/07/16 10:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

【富士スピードウェイ FSW】2分5秒662

【富士スピードウェイ FSW】2分5秒662
新年のご挨拶が遅れてしまいましたが。。
皆さん、今年も車間5mmでよろしくお願いしますー!!

先週末は東京オートサロン2019に行って来たのですが、最終日だったため毎年恒例の検問が行われていました。
と、言ってもフーガは合法カーなのでまっったく問題なく通過できまして笑

alt

alt

alt

せっかくだったのでBRIDGESTONEさんとENDLESSさんで色々と聞いてみました。

やっぱりRE-12Dは86メインで作られてるので重量級には不向きだし、
自分の周りでCC-Rgは評判良くてMX72PLUSは評判悪いけど初期の効き以外どちらも同じみたいです。

ジャダーや鳴きに関しても、鳴きやすいクルマ(キャリパー)があるのを大前提にパッドとローターの相性といった部分が多いので気になるのなら一度同メーカーのパッドとローターにして様子を見てみては?とのことでした。

alt

さてさて、昨日はフーガで初めてFSWを走ってきました。
何も考えずにお正月にタイヤを減らしすぎたり、午後にタイヤをローテしてタイム更新を狙っていたらお昼から雨だったりと結果は惨敗で5秒しか出ませんでした。

↓ 車載です。



乗り手がショボすぎて4秒にすら入れられなかったのが本当に悔しい。笑

車載をご覧になって頂いたらお分かりになるかと思いますが直線もポンダー計測で217キロ、レーダーGPS計測で218しか出ておらず、いかにこのクルマがコーナーの速いクルマか証明出来たと思います。

世界のクルマ好きがバカにする小さな小さな片押しキャリパーも、この重量級のクルマを150ポストを通過してからのブレーキングで止めてくれるわけで。

alt

alt

alt

alt

FSWとTC2000で満足いくタイムが出せるまではデフ入れられないので、頑張ります!

ではでは。

Posted at 2019/01/17 17:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「走り込みとお寿司 http://cvw.jp/b/1685068/48491567/
何シテル?   06/29 19:25
青空素人でーあいわい 夜景をみながらまったり都内をドライブしてます。 Twitter:https://twitter.com/junjun_BNR32 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ フィット(RS)] リアスプリングで遊んでみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:56:09
J's racing サーモスタット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:18:27
ホンダ純正 GE8 RS前期フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:17:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
フーガ4台目になりました🌱 【エンジン】 ノーマル 【足回り】 車高調:OHLIN ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
友人から譲ってもらいました。 CVT 132,750km〜
日産 フーガ 日産 フーガ
この度またもや箱替えとなり、3台目となりました。が、作業ミスにより1ヶ月で廃車に...。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
友人から譲り受けました。 通勤+基礎練で乗っていきたいと思います。笑 【エンジン】 イ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation