• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

じゅんじゅん@comのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

ひっそり密会とナンカンCR-S

ひっそり密会とナンカンCR-S前回からの色々です。

alt

alt

GWはアンパラBBQしたり

alt

BBQ後そのまま皆でシュミレーターしに行ったり

alt

ブヒニュルステッカーを作ったり

alt

肉球へ行ってみたり

alt

ジュージャンで負けた時にこそ当たって欲しい自販機で当たったりw

alt

Fazerくんのジムニーを運転させてもらったり

alt

人生3度目のCoCo壱したり

alt

与野で豚山したり

alt

日吉で豚山したり

alt

すき家でディスク丼したり

alt

富士そばしたり

alt

alt

バーミヤンしたり

alt

フーガのCarplayをワイヤレス化したり

alt

FL5が2台納車されたひっそり走行さんと久々にお会いしたり

alt

ご厚意で初FL5を運転させて頂き4乗で一周したり
助手席にはAYパイセン、後部座席には先生とFazerくん

先生の鋭いチェックが入るので緊張したり
FL5の乗り味はGRヤリス・現行M2に似ていてマイルドでめちゃ乗りやすかったです。
フラットさはアウディに似ていたり、色んな輸入車の良いとこ取りですね。
先生仕込みの音質もよかったです笑

alt

alt

alt

alt

ナンカンCR-S投入してアライメント取り直したり

alt

迷子の小学生を送ったり笑
ドンガラのおかげで自転車も楽々乗せられました

alt

alt

おかめ号に乗せて頂いたり
IS-Fを知り尽くした車の仕上がりと運転でこちらもめちゃよかったです

写真を出せない悪い友人と大黒で話しているとペケゴさんとお会いできたり

alt

ナンカンと異国の地で異文化交流を深めたり

alt

帰りにpa寄ったら富士ショートぶりにNさんに遭遇したり

alt

日付け変わったので今日のw 本庄サーキットに向けて
Fazerくんのブレーキ周り、あよくんの足交換&1G締めを手伝ったり

alt

自分のフーガはオイル交換ついでにフロントトレッドを変更しました

ホイールのオフセットでポンポン変えられる訳ではないためワイトレです。
乗り味やステアフィールはかなり悪化しますが、、

2時間後には本庄サーキットへ出発なので今回はこの辺で。

ではでは
Posted at 2025/05/20 02:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年05月02日 イイね!

基礎練と35R車高調セッティング

基礎練と35R車高調セッティング前回からの色々です。



満北亭デビューしたり



南京亭Bセット+2個餃子したり



チャーシュー力したり



たまには松屋したり





UNPARALLELLED‪へ定期出頭したり



肉球感じたり



夜風と飛び石浴びたり





エビス帰りに右前車速センサーがダメになってしまったので交換したり。



免許取り立ての頃、ひっそり先生に基礎を教えて頂いたブヒニュル。

新しくやってきたフィットでまだ行っていなかったのでFazerくん・あよおじと3人で行ってきました。

雨だったりコンディションは中々ハードモードでしたが2人はお互いの感想伝え合ったりストイックに走り込んでました。
後ろに座った自分は立ち上がると足元ホワホワ笑

やっと帰るのかと思うと2人が「シュミレーター行きましょう」と言うのでそのままMotor Geeksへ。



着くや否やスタッフMさんが「めちゃやり込んでタイム更新しときましたんで!!」って笑

閉店時間間際だったので、まずはシュミレーターお初な2人に遊んでもらい。

ハンコン経験あるあよおじはすぐに慣れてゲーム自体あまりやらないFazerくんは怒ってました。



以前海ほたるで会ったたかさん35R。
その際流れで海ほたる〜大黒〜海ほたるを横乗りしたのですが

新品装着したBC車高調もそこそこ距離走ったと言う事で、初期バネ縮みの確認含め車高など再セットしましょうという話に。

まずはガソリンの残量調整してからとっちーのガレージで
・地面↔︎ジャッキアップポイントの距離
・地面↔︎フェンダーアーチトップの距離

ウマかけて
・車高調アッパーからロアまでの距離
・プリ0時のスプリング長
・ハブからフェンダーアーチトップの距離

を測定し車高変更と各部増し締め、1G締め。
エア圧合わせて試走、減衰合わせて少しアクティブに動かし車高調整〜を2回ほど行い



ざっくりこれくらいの車高バランスに。
M2が納車されたYくんも合流しお礼にとピザご馳走になって、そうこうしているうちに良い時間。
減衰の最終調整も兼ねて上がる事に。



とんでもなかった笑

フルノーマルの頃からココや山・サーキットで運転させてもらっていましたが、旋回速度が速すぎてブットビマシタ。

ちょっぱやコーナリングマシンです。
アンパラチョイスでかけてもらったレート変更も35としては珍しい数値ですがこれがどえらいハマってて

乗り心地よくしっとりしていながらギャップは一発、ロールも最小限にフラットライドでサーキットもバチバチな35に仕上がりました。





ついでにM2も乗せて頂いたり
しっかりBMWらしさありつつ480馬力使い切れてめちゃ乗りやすかったです。



5月は本庄サーキットの走行会があります。
それまでにデフマウントとフロントスプリングを同レートながらメーカー変更したいので、仕事の合間に作業を進めていきたいと思います。

ではでは
Posted at 2025/05/02 16:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

エビス東 1分7秒000 アンパラ走

エビス東 1分7秒000 アンパラ走前回からの色々です。



もつ次郎デビューしたり



ラーメン二郎 藤沢デビューしたり



甘さ控えめなのに濃厚なすき家シェイクが美味しくてびっくりしたり



大黒オレンジジュースしたり



富士そばしたり



35Rのたかさんと32Rのとしとお久しぶりしたり





ありがとう八重洲・KK線したり。
フーガの進捗は



リアブレーキをz33ブレンボにしたり

前z34 後ろz33ブレーキをブラケットなく完全ポン付け出来るのはフーガの利点のひとつです









リアメンバー降ろして2・3号機同様リアメンバーをリジット化したり。

フーガを始めこの世代の日産車は、デフマウントだけでなくメンバーブッシュもドデカ封入グリスタイプです。

そのため可動域が大きくスポーツ走行ではかなり前後左右に動いてしまいます。

モノはオートスタッフのz33用を流用したのですが、前期から後期になってメンバーは同形状ながらブッシュカラーのサイズが変わっているのかフロント上部側のリジットカラー内径を2mm拡大する必要があったり大変でした。





合わせてリアスプリングをHYPERCO製Z33・Z34専用ID95からレート選択を増やすためID65にしました。

フーガの方がZよりバネ長を長く取れるのも強みだと思います。



そしてデフオイルをOSに交換したり





車高も誤魔化しセットから元々の前後バランスへ戻して飛び込みでアライメント取ってエビスへ



タイムはイマイチw
早々に中古052が終わってしまいタイムは朝イチの手探り時から伸びず。







ABS誤作動はひとまず解決、リアのレートアップ・メンバーリジット化の効果は絶大で滑り始め・収まりが非常に分かりやすく、おっとりさんがしゃきっとしました。
トラクションもさらに掛かるようになりながらも滑り出しは穏やかになりました。



環八アニキ



岩槻ごいけ



わびちゃんと絡んで走ったり



あよおじと



後輩も楽しんで走ってました。
それぞれ2周ずつ運転させてもらいました。

フーガはフルノーマルでも速くて楽しくて気持ち良いしスイスポは最高のベースカーですね。









あよおじの横乗り見学で来ていたFazerくんが沢山写真を撮ってくれたり



帰り道に8万キロ到達したり

クルマの挙動に対するセット変更のプロセスを散々教えてもらっていたにも関わらず間違えたり、タイム出す前に色んな人と追いかけっこしてタイヤ終わらせて怒られたりw



帰りは道中のPAでひと休み。
この時間のこっちがしっくりきます、明るい時間はどうもやる気が。笑

今回のエビスは50台以上いましたが無事故で終了、そのうち86・BRZが10台以上でタイムも拮抗し盛り上がってました。

来月は本庄サーキット、久々なので楽しみです。

ではでは
Posted at 2025/04/20 13:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

軽量化とセッティング

軽量化とセッティング前回からの色々です。



家系したり







横浜中華街からのクルーズ船したり



南京亭したり



野方ホープしたり





府中と三芳でラーショ決めたり



フラガしたり







先輩に誕プレした純正パーツを交換したり



motorgeeksさんで夜練したり
※深夜3時までやってます



FazerくんがTE37試着しにきたり
ついでに車高調のプリロードをチェック

あるあるですがロックシートの緩みで四輪プリがバラバラでした。

適正トルクだとどうしても緩みがち。
自分の車でそれを嫌って鬼締めしてたらダンパーOHしたとき怒られましたw

バネメーカーによって初期縮みや経年劣化の縮み幅も大きかったりするので慣らし後バネ長測らないと前後左右でバラバラのプリになってしまうとか、気にし始めたらキリないですからほどほどに笑





2月頭の筑波はABS誤作動に泣き2月末の富士ショートは激ヌルタイム。

車造りがヌルいとマインドもヌルくなり、結果が伴わなかったときの言い訳にしてしまう。

運転を練習する過程で楽しさ面白さはいらないので、自分を追い込むために言い訳出来ない車を作る事も大事ということで...残してあった軽量化をする事に。笑









剥がしたままだったアンダーコートはキレイに
この作業も1号機から4回目なので流れが読めて辛い笑

ですが、だからこその工夫も出来たりして。





外装はウォッシャータンクとフォグ撤去しウォッシャーはカンガルー袋に。

トランクや室内の不要ステーは溶接剥がして取り外し、いよいよ残すは骨抜き・穴空け・材質置き換え。



ここ最近はトルコンATと機械式LSDのマッチングに悩んでいます。

アクセル踏み始めの0〜10%ロックアップしきらず強プッシュアンダー、抜くと強タックイン、15%だとロックアップでデフがいい感じに仕事してくれます。

なのでバランススロットルは全く使えずパーシャルもダメ、向き変えたらメリハリ良くガバッと踏んでいかないといけないけど踏み過ぎたら流れてしまうストイック状態です。

脚も「制動からターンイン」は良いんですが一番鼻先を入れたいクリップ付近でフロントが入ってくれない、ターンインの感覚とボトムのズレがあります。
レートバランスが前に対して後ろが柔く、デフも相まってグリップバランスはリアが勝ち過ぎていてフーガの旋回力がまったく活かせていません。

良いダンパーにアライメントは平均的、車高も前後バランス水平でアーム角考え地上高はやや高め
残す問題はトレッドとバネレート

現状のレートはリアが固有振動数で0.2Hz高いんですが、さらにリアのレートをがっつり上げる事に。

50フーガはバネ別マルチなので、真っ直ぐ縮まないスプリングがロアアームに斜めに潰されるのでレートが余計立ち上がりにくい構造のため、理論値に捉われず体感値で合わせ込まなければいけないようです。

現在はハイパコのZ33・Z34用ID95スプリングを使用していますが、ID65に変更して煮詰めていくことに。



ABS解決して脚が決まればtc2000で3秒は見えているのですが、ダンロップ先80Rなんてパワーもないのにコース幅目一杯使ってタイヤが温まってないと踏み切れません。

フーガよりパワーのあるランエボや同じ速度で曲がるDC2達は前走車両がいたらインベタで抜けていけるのが悔しくて悔しくてw

GT羽を勧められていますがマイレギュレーションで極力外装はノーマル、つけても地味なアンパネくらいで行きたい。

が、ここから先はそうも言ってられないのでその時が来たら考えるかもしれません。

今後のサーキット予定は
4月エビス東・5月本庄はエントリー済み

それ以降は特に決めていませんが、富士ショートもリベンジしたいし富士本コースも走りたいしいろんなミニサーキットも行きたい。



ABS対策は3号機同様にZ33純正ブレンボのリアキャリパーを用意しました。

エビスまでに交換して、A052のまま355mm/322mmの組み合わせでどれくらい抑えられるかテストしてみたいと思います。

と同時にリアメンバーのリジットカラーもそろそろ作業しなきゃなので、j-tecさんの強化カムも購入したのでこちらもキャリパー時にまとめて作業する予定です。

ではでは
Posted at 2025/03/25 21:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

富士ショート 35秒170 jabbit走

富士ショート 35秒170 jabbit走jabbitさん主催の富士ショート走行会に参加してきました。

その準備で前日はUNPARALLELLED‪へ遊びに行ってオイルを買って







オイル交換ついでに後回しにしていたサンドウィッチブロックの取り付けを、、、

せっかく付けるなら配線の取り回しも綺麗に...
典型的な試験前日に片付けるタイプですハイ笑

おかげさまで無駄に時間がかかりまして2時間しか寝れずに出発。



海老名PAでFazerくんと合流し朝食済ませ富士スピードウェイへ。





サーキットではつかない気合いがたくさん笑



GS350になったしおちんも後から合流





初走行でしたが富士ショートめちゃ面白いです。

勾配がきつくカントもあり、登って下る先が見えないコーナーがあったりエビス東の縮小版みたいでした。

山が好きな方は特にハマると思います。

土○の下り後半のようで、筑○山要素あり、大○水的リズミカルさもあり...
フルチューンGT-Rとスイスポ・86辺りのタイム差が出ないみたいです。



肝心のタイムはまたもや撃沈w
34秒狙いでしたが朝イチ1枠目に出たタイムを更新出来ずタイヤも終わって終了でした。



Fazerくんはこの日がサーキットデビュー
しおちんはGS350になって初サーキット

2人とも楽しんで(メラメラして?)ました笑



お昼はFSWレストランで食べて



雪予報だったので2枠残して離脱しました。
富士なら家から近いし施設綺麗なのでライセンス取るのもいいなーと思ったり。

ではでは
Posted at 2025/02/26 17:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走り込みとお寿司 http://cvw.jp/b/1685068/48491567/
何シテル?   06/29 19:25
青空素人でーあいわい 夜景をみながらまったり都内をドライブしてます。 Twitter:https://twitter.com/junjun_BNR32 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

J's racing サーモスタット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:18:27
ホンダ純正 GE8 RS前期フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:17:03
加速しない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 09:02:19

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
フーガ4台目になりました🌱 【エンジン】 ノーマル 【足回り】 車高調:OHLIN ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
友人から譲ってもらいました。 CVT 132,750km〜
日産 フーガ 日産 フーガ
この度またもや箱替えとなり、3台目となりました。が、作業ミスにより1ヶ月で廃車に...。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
友人から譲り受けました。 通勤+基礎練で乗っていきたいと思います。笑 【エンジン】 イ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation