和歌山県警黒豹隊VFR800P
投稿日 : 2013年01月12日
1
最早言わずと知れた存在となった、和歌山県警の暴走族対策室の黒豹隊で用いられている、VFR800Pです。
2
後部赤色灯はポールではなくナンバープレート脇に移設。
ポール跡にはマグライトが差してあります。
サイドボックスには塗料が噴射できるように改造されています。噴射口となる出っ張りが確認できるでしょうか??
3
採証用設備
以前はライト下に小型CCDカメラ(メーカー・型番共に不明)が設置されていましたが、いつの間にかパナソニック製SV-S25の前面カウル上に設置に仕様変更されています。
カメラは衝撃に強いフィルムカメラ「現場監督」(ミノルタ製)。アフターサービスも終了していますが、いつまで使用するのでしょう?^^;
2台VFR800Pが配備されていますが、これらの採証設備が左右反対に装備されています
4
一番上の画像では奥側(左)に止まっている方の車両。
採証用設備が右側に装備されている他、ハンドルにカウルが装備されています。
同じ写真で手前にいる側の車両は左側に装備しており、ハンドルカウルも装備されていません。
5
5年前に撮影した、黒豹隊隊長車と思しきのGRS182クラウン覆面パトカー。
一般的な交通取締り用覆面と同仕様ですが、外部アンテナがなく(TAアンテナをリアウィンドウに車内から貼り付け)、出撃許可の合図となる青色LED灯を後部ウィンドウ上部に装備しています。
でも、この時はこれが隊長車だと気付かず、後ろ姿を撮影し損ねました…かなり後になってから気付きましたorz
6
と言うわけで、同車を再現したRAI'S製ミニカーで代用(;´∀`)
タグ
関連コンテンツ( 黒豹 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング