• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zarameyukiの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2021年5月20日

消耗部品の点検交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左マッドガードライナー取り付けとそれに伴うファスナー一式交換。
折角バンパー外すのでついでにプラグとフォグのハロゲンバルブもストックのイエローバルブに交換。
2
プラグ外して燃焼室の状況確認。
どのメーカーでもハイオクはエンジンがキレイに保てるなんて言ってるからこの半年ハイオク入れ続けてみた結果…。
2018、19と記録してるけど今迄でいちばん汚ね〜(--;)3番、4番が特に。

レギュラー車にハイオク入れるとECUの学習で本来の性能に戻る車もあるらしいけどプレオEN07Uでは特に変わった事はなかった。
はい、半年間ご苦労さまでした。次から即レギュラーに戻し!
因みにハイオクはIDEMITSU。
3
上、走行2万キロで外したBKR6E標準プラグ。
電極のV溝は半分くらい消耗。
スバル推奨2万キロ交換。NGK推奨はその半分の1万キロ。使い過ぎだ。
壊れない範囲と性能維持できる範囲の違いか。

向かって右2本(3番、4番)はデポジットが付いてるっぽい、焼け過ぎ?何かの予兆かな。
完全ノーマル、尚且つハイオク使用中。センサー類かプラグの不十分な締め付けトルク?

一応今回は適正トルク範囲(25~30N・m)28N・mで締めこんで様子見。
プラグコードキャップがキツすぎるのでラバープロテクタント付けたらスムーズになった。

新しいプラグはプレミアムRX。イリジウムMAXを予定してたけど僅かな価格差でプラス1万キロ(6万キロ)の耐久性と高効率燃焼ならお得だよね。
人生初の最上位グレードプラグ(*≧∀≦*)
4
最後は左側マッドガードの交換、これが一番手間どった。
ここはマッドガードにスプラッシュボードが被さってここだけクリップじゃなくボルト締め。
そのボルトを緩めたら裏側からパキッと鳴って空回り…。
マッドガードちぎりとって覗いたら錆でナットと固着してた。
どうにか外してやっとの事で交換。スプラッシュボードは外したいけど塩カル等、防錆を考えて元に戻す事に。ボルトナットから適当なサイズのクリップに変えて完了。
5
見てしまった(--;)左側スタビリンクもそろそろ…
6
ヘッドライトのLEDがあまりにも白すぎるのでフォグをハロゲンのイエローバルブに交換して光軸調整。
ヘッドライトが暗いからフォグの光軸上げてたんだけどよくパッシングされてたんだよね。
ダメな使い方して周りに迷惑掛けてました、ごめんなさい🙏
ヘッドライトをLEDに変えたら明るくなったので正しい使い方に改めます。晴天時にフォグを点ける事はもう無いでしょう。
7
交換部品
NGK プレミアムRX/¥5,973(Amazon)
マッドガード フロントレフト、スクリユリベット一式/¥3,212(スバル)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

【備忘録】オイル+フィルター交換 2024

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

プレオのオイル交換♪

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これ、いいかも(💡•᎑•💡)」
何シテル?   07/26 12:25
zarameyukiです。 車、単車、ロッケンロー世代です。 よろしくお願いします。 車歴 ☆セリカ2000GTクーペ(18R-GEU) ☆セルボCX-G(S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパー修理と春の定期点検。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 15:07:54
ECUリセット やり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 01:07:47
スバル(純正) D型RS用リアトレーリングアームブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 06:16:29

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
偶々出会った中古のH18年式プレオL。 ノーマークで興味が無かったのですが潜在能力の高さ ...
日産 モコ 日産 モコ
姫車。H21年式NA/AT。 静かで意外に走るじゃん。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation