• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

バネレートアップ後、タカタ!

バネレートアップ後、タカタ! タカタデビューのtakeightさん。










タカタサーキットを走って来ました。

今回はバネレートを上げたので、それのチェックと、あわよくばベスト更新を狙って。

一昨日のおもちゃ王国の疲れが出たのか、前日は10時に寝ました。
興奮してか、4時半に目が覚め、みんカラとかチェックしながら5時半には家を出ました。

7時頃に到着すると、当然誰もおらず。
しかも気温も9℃と寒い・・・
暇だったので携帯でみんカラ見ると、metalお兄さんからメッセが入っていました。
どうやら、体調不良で白チャレ欠席みたい。
折角、一緒に走れると思ったんですが、まあ、まだまだチャンスはありますからね。
次回はご一緒しましょう!

みんカラも見ることが無くなったし寒いので駐車場をウォーキングしていました。
あそこの駐車場って、1周500歩くらいですね。(笑)

3周くらいしたら、ジムカ車両のインテや、赤いエボ、S2000やFDと凶暴な車が集まります。
赤いエボの方がヘガデルを履いていたので、それについて語ったりしてると、
今回サーキットデビューのtakeightさんが来られました。

少しだけ喋ってたらゲートオープンして、無事にピット確保。
準備は、待っている間に殆ど済ませてたので、荷物を降ろすだけ。
後は、takeightさんの準備を見守ります。

その後もどんどん、台数が増えて40台以上。
見た目速そうな車は沢山居ますが、あんまり見たことある常連の人は居ない。
周りがどれくらいのタイムで走るのか分からないので各車両のタイヤをチェックして回ると、
Sタイヤが2台・・まあ、これはジムカ車両なので心配することも無いかな。
後は07ネオバや溝の無いR1R,01R、アジアンや、セカンドグレードのタイヤ履いてる車ばかり・・・
ラジアルではZⅡなんて履いて気合入れてるのは僕くらい。(爆)

何となく、今日は嫌な感じになりそうだな~。(汗)

台数が多いのでグループ分けです。
僕は、一番速い方のグループ。
takeightさんは初めてなので一番、遅い方のグループ。

初めてだから、タイム順で分けて貰った方が走り易いでしょう。

準備が終わり、takeightさんとダベってるとオスマンさんが見学に来られて、
今日はベスト付近かな~と。
僕自身はバネ換えたし、ディレチャレの時より条件が良いのでベスト更新出来るだろうと
内心思ってました。。。

9時になり、1グループ目の走行開始です。

■AM1本目(外気温:14℃)
日が照って来たので気温はそこそこになりました。
アウトラップからタイヤを強引に温めて、アタック開始!

1周目:62.719

結論から言うと、このタイムがこの日のベスト。
結局、仕様変更しようと何だろうと、僕は朝イチだけなのかもしれません。(汗)
あと、言い訳ですが、今日は最終シケインのパイロンにかなりやられました・・・
(場所が悪かったり、倒れてコース上に居たり・・)

走って思ったのはバネレートを上げた恩恵を全く感じません。(汗)
フロントのレートが上がったからか、適当な車高調整でアライメントが変なのかは分かりませんが、ABSの介入が早い気がします。
全体的にちょっとピーキーになったのかな・・・

2周目:4コーナーでクリップ付けなかったのでアタックを中止しました。
が、後でログを見ると、5コーナー手前でも0.4秒くらい前周より速かったです。
何でアタックやめちゃったんだろう・・・(泣)

その後は、引っ掛かったり、台数少ないのにクリアがあんまり取れません。
結局、62.9~63.1の間で終わり。

何でかな~と後でタイム出てるモニタを見ると、70秒くらいで走る車も普通に
1グループ目に入ってるみたい。
タイムは車種によるから、仕方無いんですが、慣れて無いのか抜かすポイントが
変な車が多い気がしました。

そう考えると、ディレチャレは走り易かったな~。(笑)


この日のベスト動画・・・
タラレバでは無いですが、ホント、何でアタックやめちゃったんだろ・・




■AM2本目(外気温:16℃)
ちょっとずつ気温が上がってますが、まだまだ許容範囲。
アタック開始!
いきなり4コーナー立上りで横向き、アタック中止。
2周目!
何か、グダグダで63.485
調子が悪いのでアタック1周でピットに帰りました。

■AM3本目(外気温:19℃)
さっき、コース清掃の時に最終のパイロンを自分のラインに入らない位置におきました。
とりあえず、アタック開始。
1周目:63.336
クーリングを挟んで、アタック!
が前でクーリング渋滞に追い付いてしまいました。
クーリングで渋滞作ってるのは速いジムカ車両。
10分刻みの走行だし、速いんだから、だらだらクーリングせずにアタックに影響しないところまでは
頑張ってくれたら良いのに・・
最終コーナー手前でノロノロはめちゃ、迷惑だと・・・
次周、入りが微妙だったけど、タイムは62.887
案外出た。
やっぱり、最終のパイロンの位置は重要だな。(笑)

■AM4本目(外気温:23℃)
アウトラップからパイロンがコース上まで吹っ飛んで来ていたので、
こりゃ、タイムは出ないな~とピットに帰り、takeightさんを横に乗せて走りました。
タイムは64.810とかだったけど、ハイグリップタイヤの良さを感じて貰ったと思います。


昼食を挟んで、午後からはオスマンさんが面白いことをするって。
どうも、勝手にフロントの減衰を変えてどうなったか?を聞くらしい。

まあ、絶対分からない自信がありますが、確かに面白い。(笑)

■PM1本目(外気温:25℃)
午後からはグループ分けはありませんが、台数は20台。
しかも、またもやタイムを知っている人は少数。

とりあえず、アタック。
1周目:63.392
2周目:63.371
クリア取れそうに無くなったのでピットイン。

■PM2本目(外気温:25℃)
フロント減衰:謎

タイムは
1周目:63.599
2周目:63.516

■PM3本目(外気温:25℃)
フロント減衰:謎

タイムは
1周目:63.395
3周目:63.241

コース上に車が増えたので、ここで見学に来られていたmicchyさんを同乗。
が、奇跡的にクリア!

でタイムは63.732

同乗のベスト更新です。(笑)

2008年の4月以来の同乗でしたが、前より丁寧になってるって言われました。
一応、進歩してるんだな。(笑)

■PM4本目(外気温:25℃)
フロント減衰:謎

タイムは
1周目:63.100
3周目:63.539(2コーナーで大ミス)

■PM5本目(外気温:24℃)
ちょっと気温が下がって来ました。
フロント減衰:謎

タイムは
1周目:63.315
3周目:63.363
5周目:63.914(引っ掛かった)
6周目:63.681(引っ掛かった)

これで、一日の走行が終わりました。
減衰の違いはよく分かりませんでしたが、最後の方はリアのトラクションがかからない気がしました。


オスマンさんから、硬い方から戻した減衰の数字を聞くと・・・
1本目:63.3 午前のセットでいつも走ってる減衰6段戻し
2本目:63.5 減衰4段戻し。
3本目:63.2 減衰8段戻し。
4本目:63.1 減衰11段戻し。
5本目:63.3 減衰6段戻し。(午前と同じ)


どうですか?
フロントの減衰は柔らかい方がタイムが出てます。
恐らく、フロントの伸びが早くなり、リアのトラクションがかけ易くなったってことになるんだと思いますが・・
そうなると、リアのレートを上げたことは間違いなのか・・
フロントのレートも上げたことにより、ブレーキのロックが早くなった気もするし・・
かと言って、フロントを元に戻すと、次はリアの硬さが気になるってことに・・
ってことは、従来のがベスト?

うーん、分からん。(笑)
まあ、慣れりゃ何とかなるでしょう。
とりあえず、極端なバランス変化は無かったので、現状はこのまま行ってみようと思います。


あと、本日サーキットデビューしたtakeightさん、フェデラル SS595の純正サイズで、69.7でした。
タカタのタイムランキングに載っているタイム68.5は僕が同乗して出したタイムなので違うのですが、
初走行で、しかもあのタイヤで70秒切ったのは大したものだと思います。
タイヤが良ければ、もっと上を目指せそうですが、その辺は自分のテンションと相談してみて下さい。

一つ言えるのは、こういう類の遊びは、独身の時に満喫しましょう。(笑)

ブログ一覧 | タカタ走行(2号機) | クルマ
Posted at 2012/10/10 00:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年10月10日 1:32
白チャレ、お疲れ様でした!

何と!?お兄さん、風邪で欠席。(爆)

前日、阿讃に来られてた見たいでw(笑)

ベスト更新はならなかった見たいですが、基本セットは間違っていないようですねw

僕も、減衰緩めた方がタイム良かったです!

ZⅡを上手く使えるセットアップ、一筋縄ではいかなそうです…苦笑
コメントへの返答
2012年10月10日 1:50
お兄さん、体調不良なら仕方無いですよね。
って、前日、阿讃ですか!
そりゃ、体調も崩れる気が・・(汗)

ベスト更新はいけると思ってたけど、気温ブーストが本格的にかかるのはもうちょっと先みたいですね。
あと、ディレチャレの時程、気合が入って無いというか・・(笑)

足のセットって難しいですよね。
基本、伸び側の姿勢をコントロールすると思いますが、車高とかの兼ね合いもあって、何が何だか・・・
まあ、何が一番怪しいって・・
やっぱり自分の運転の精度でしょうか。(笑)


2012年10月10日 2:11
乙です!
行こうと思いつつ、日曜には存在すら忘れてましたwww
当然月曜日に思い出せるはずもなく^^;

タカタはレートアップすることでの恩恵がなかったですか、そうですか(´・ω・`)

自分のウデが悪いので今のレートだとうまいこと荷重乗せられず、道なりに走るしかない感じがあります。
少しでもまともに走るために減衰はユルユルにしてますが、1コーナー頑張ってボトムスピード上げて2コーナー進入してもダメダメです……。

私的にはマツスピ足ぐらいが一番走りやすいんじゃないかな~と思うんですけど、もう戻せない(´д`;)
コメントへの返答
2012年10月10日 7:20
この日は台数めちゃ多かったですよ。
1グループ目でも走り難かったし。

レートアップの恩恵を感じなかったって言うのは言いすぎかもしれません。
コントロールはし易くなりましたからね。
もうちょっと前後のバランス見たら良くなるとは思います。
ただ、リアは10キロは以前、バオさんやメタさんのエイト乗った時に、ちょっとしんどいかな~ってイメージでした。

STDのパワーなら、多少、オーバー方向に持って行っても良いのかもしれませんね。
リアの減衰固めてフロントを柔らかくしてみてはどうでしょう??
2012年10月10日 2:11
お疲れ様でした~

同乗ありがとう!

やっぱ走ってるの見ると自分も走りたくなるよ(>_<)

takeightさんも将来有望だぁw
コメントへの返答
2012年10月10日 7:23
いえいえ、同乗はタカタの楽しみの一つでもありますしね!
ミニサーキットでも同乗出来ないってとこ、結構、あるみたいです。。。

やっぱ、エイトは走ってナンボですよ!
岡国は中々ですが、タカタならお気楽に走れますし、そろそろ走っちゃいましょう!

takeightさんがDSCオフで走れる様になって更にハイグリップタイヤとか履いたらウカウカできませんね。(汗)
2012年10月10日 5:39
久々に詳細な走行日記ですね(^^)

>パイロンを

そうそうwそれとっても大事ですね(^w^)
ZⅡはディレチャレ上位勢皆さん走行毎に何らかの方法で冷やしてましたね。
コメントへの返答
2012年10月10日 7:31
ぶっちゃけ、他の方からはめちゃ見難いはず。(笑)
でも、以前のこの辺の気温の時にどれくらいのタイムだったか・・とかは後で自分で見る時に重宝します。

>パイロン・・
朝イチも微妙な位置だったので、次回からは直しに行きます。(笑)
タイヤはヘガデルの時より気を遣わなくなりましたね。
これくらいの気温だと冷やした方が良さそうですね。。。
2012年10月10日 10:20
タカタお疲れ様です♪
純正脚の僕にはバネの違いは分かりませんが、色々試すのは面白そう


タカタデビューで70切りは凄いですね、


純正サイズは僕も一緒ですが、ヘガデルはどうやら現在は普通のタイヤになっちゃってますね。

そろそろタカタ走りたくなって来ました(汗
コメントへの返答
2012年10月10日 22:58
純正は純正で良いですもんね。
エイトは優秀だと思います。

車高調の場合だと、色々変えるところが多過ぎて悩みますよ~。
何が何だかさっぱり・・(汗)

>70秒切り・・
しかもタイヤはヘガデルって言ってもRS-Rじゃない町乗り用のやつですからね。

やはり、僕のアドバイスが良かったからかと。(違w

しろハネさんも当分走って無いですよね。
うかうかしてると追い付かれちゃいますよ。(笑)
2012年10月10日 12:32
月曜日フリー走行できるの忘れとった。
しまったなあ

タイムは力みがあるときは逆に出ないこともありますね。
コメントへの返答
2012年10月10日 23:00
ありゃ、惜しかったですね。
この日はエイトが午前3台、午後から1台入れ替わって3台走ってましたよ。

力んだ訳では無いけど、朝イチしかタイムが出ないというのはいつものことです。

まあ、もう少し気温が低くなれば、悪くてもベストは更新出来ると思います!
2012年10月10日 13:20
白さん、前からこの眼鏡だったっけ?変えた?
コメントへの返答
2012年10月10日 23:04
お~!
鋭いですね!
この眼鏡は嫁さんと付き合う前に使ってたやつです。
嫁さんがクリスマスプレゼントで今までかけてた眼鏡を買ってくれたんですが、6年も経つとボロボロになっちゃって・・
この前、眼鏡市場で買ったやつだとグニャグニャでヘルメット被った後だとかけ難かったので、以前の眼鏡を持ち出した次第です。(笑)
2012年10月10日 18:59
白チャレお疲れ様です(^o^)

この時期に、このタイム もう時期8のアレが目を覚ました時のタイムが楽しみっすよねヽ(。>▽<。)ノ

ABS<
私もフロント下げたり減衰硬く持っていくと勧誘が早く成るな~って。
それとアクレのフロントブレーキって初期制動強すぎないっすか?
私も違和感は感じてるんですが慣れの問題かな~って思うようにしてますw

>何でアタックやめちゃったんだろ・・<

( T_T)\(^-^ ) www
コメントへの返答
2012年10月10日 23:26
白チャレ、クラス1優勝出来ました。(笑)

この日42台エントリーでSタイヤのジムカ車両のインテを除くと、この62.7でも一番時計ですからね。
やっぱりディレチャレのレベルは異常です。(笑)

初期制動が強いってより、周回して熱が入ると初期のコントロールが難しい気がします。
この辺は前モデルのタイタンの方が良かった気も・・・
まあ安いので、自分が合わせていけば良いんですけどね。(笑)

>アタック・・
まあ、後の楽しみってことで。(笑)
2012年10月10日 19:22
まずは仕様変更してでも白66さんが出した68.5を更新する事が目標ですね(爆)何も変更せずに挑むのも良いかもしれませんが途中で挫けてしまう可能性が;

ブログの途中途中に登場させてもらった上にブログのTOP画にまで載せてもらってありがとうございます^^;あとこのTOP画頂いても良いですか?w

このまま街乗りタイヤで走っていると街乗り出来なくなりそうなので次はタイヤとホイールが欲しいですね。

車載撮れたら後で自分で見る事が出来ていいですね^^
コメントへの返答
2012年10月11日 0:23
仕様変更しなくても68.5くらいはすぐ出ると思いますよ!
次回走ると、最初からベスト付近が出て、最終的にはその日で1秒アップ・・
みたいな感じかな?

写真は4枚くらいあるので、後でアルバムのURLメッセしますよ~。
UDEがアレなので申し訳無いですが。(汗)

タイヤは換えた方が良さそうですね。
町乗り兼用ならなお更・・・
まあ、今ならZⅡが旬ですが、町乗り兼ねるならRE-11Aとかでも良いかもですね。

>車載
micchyさんがステー作るかもなので、予約しておきましょう。(笑)
2012年10月10日 21:32
私のトンデモカーを参考にレートアップなんてするから!
やっぱり、あの日の「乗り易い」は、気のせいだったんですよ

足回りが大分変わったようなので、たまには大阪に来てアライメントチェックなんていかがでしょうか?!

    ・。・;
コメントへの返答
2012年10月11日 0:26
バオさんのは確かに乗り易かったですよ!
まあ、あの時のタイムは64.7だったので走りがヌルかったのかもしれませんが。(笑)

バオさんが使ってるパッドの方が初期制動が弱い気がしたので、丁度良かったのかもしれません。
まあ、車に合わせた走りをするし、岡国では良い方向になるのでこのままいきますよ!

>アライメント・・
確かにタケッチセッティングに興味ありますが、アライメント料より交通費が高くなりそうです。(汗)
2012年10月10日 22:24
私も、ZⅡを使い始めたのですが、まだつかみどころがない感じです。

タカタでのファーストインプレッションとしては、冬のアタック時にはタイム更新できそうな気がしたんですが、ジムカーナで走るとタイヤの性能を使いこなせていません(情けない)。

なんか、難しいです、このタイヤ。



コメントへの返答
2012年10月11日 0:31
僕も掴めてるか?って言ったら微妙ですが、フェデラルから比べたら、乗り易い、乗り易い。(笑)

タイムから言ったら、ちょっと空気圧低めの方が良さそうですが、グリップ成りに走れば良いのかな~と。
軽量な車やFFは悩む人も居るみたいですね。
FRは何も考えなくても良いって噂です。(笑)
2012年10月11日 2:30
車体を傾けてその姿勢を維持、グリップさせたいタイヤに極端に集中過重をかけ続けるのが僕の好みな走り方なので硬い足はあまり好きじゃないなぁ~(・ω・)

しかし10月ですでにレコード更新が射程圏とは、楽しみですね~!

僕も単純な足し算だと自己記録更新なるはずなので、楽しみ(・∀・)


しかし、クーリング中の車に引っかかる件は同感ですね。競技屋か素人かとか、速い遅いも関係ない、同時に走っている周りの人達への配慮ができんのなら貸切りにでもして走ってくれればいいのにと思いますね(°△°)
コメントへの返答
2012年10月11日 7:29
僕も柔らかい派でしたが、いつの間にか麻痺しちゃってるみたいです。(笑)

多少ピーキーになったけど、岡国だとこれくらいあっても良いと思うので、とりあえずこのレートでいきます。

ZⅡは普通に1秒台狙えるタイヤだと思います。
ただ、結局タイヤでタイムが上がってるってのも切ない気もしますが。(汗)
精進・・精進・・

>引っ掛かる・・
経験者と一緒に来ているのに、仲間同士でそういうの注意しないのかな~とか思ったり。
自分ですれば良いのかもしれませんが、トゲが立ってもいけないし・・・
今回デビューのtakeghtさんには2コーナー過ぎと6コーナー過ぎ以外は抜かさず頑張って逃げてって言ってます。(笑)


2012年10月11日 23:09
今の時期でそのタイムならベスト更新は確実ですね(・∀・)

今シーズンはご一緒できるといいですね

こっちのニューマシンが間に合うかどうかですが(笑)
コメントへの返答
2012年10月11日 23:52
次のタカタアタックまでタイヤの美味しいところが持てば良いんですが。(汗)
次は岡国、その次は阿讃かな~と考えてるので、その頃には5部山切ってる可能性も・・

是非、コース上で絡みたいですね!
エイトとBRZなら面白い追っかけとか出来そうですし!

って、まだニューマシン来て無いんですか?!!(汗)
2012年10月12日 6:54
かなり走りにくい状況だったようですね。

しかし、レートアップの違いがわかりづらいみたいですね…

私もレートアップを考えてるんですが、やっぱり足回りは奥が深いですね(汗
コメントへの返答
2012年10月12日 23:03
他車とからむってことはそこまでは無かったんですが、最終コーナーのパイロンがコース上に飛んで来てることが多かったです。(汗)

レートアップは前後バランスを変えなかったから分からなかったのかもしれません。
もうちょっと走り込んでから評価したいと思います。

レートアップが必要と感じたのならやるべきだと思いますよ!
僕も、失敗したとは思ってませんから!
2012年10月13日 16:21
白チャレお疲れ様でした♪

阿讃の決勝大会にはギリギリ行けそうなタイムですね(笑)


みんな運転のレベルや車両差があるから仕方ないかもしれないけど、やっぱりディレチャレの速い組みたいな中で走れると気持ちいいですよね♪


因みに自分のタカタ初走行は69秒7でした(爆)
コメントへの返答
2012年10月13日 18:31
阿讃の決勝は壁が厚いですからね~。

62秒台くらいじゃどうにも・・(笑)

普通の日だと僕のタイムでもかなり上位になりますからね~。
自分が遅い方くらいが走り易いです。
そう考えると、あそこまでのメンバーが集まるディレチャレはやっぱり凄いですよね。
次回もタカタであれば速い方のグループで走りたいです。。。

>タカタ初走行・・
赤ランサーさんもそういう時代が・・(笑)
何か、ほっとしますw
2012年10月14日 0:24
おつかれさまでした\(^o^)/

ホントにドタキャンすみませんでした・・・

あの日だけは、ホントに体調不良で寝込んでました(^_^;)

またごいっしょできる日は、撮影班としてがんばります(笑)
コメントへの返答
2012年10月14日 7:58
いえいえ、身体が大事ですから!

この日は多かったし、metalお兄さんが入るであろうグループはかなり走り難そうでしたから、結果オーライだったかも・・
他の車が弾丸みたいになってましたからね~。(汗)

>撮影班・・
いやいや、走りましょう!(笑)


プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation