• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月01日

RX-8 純正サスペンション重量

RX-8 純正サスペンション重量 久々の重量計測です。

RX-8の純正ショック&スプリングの重量です。

まあ、見たまんまの妥当な重量だと思います。
写真はポンド表示になってます。(汗)


RX-8 ショックアブソーバ+スプリング(フロント)
重量:5.34Kg

RX-8 ショックアブソーバ+スプリング(リア)
重量:5.72Kg

僕はTEINのアルミ製の車高調付けていますが、どれくらい軽くなってるんだろう・・・
買った時、ちょっと持ってみましたが、そんなに驚く程は軽くなかった気がします。(笑)


オーバーホールする時にでも量ってみよう・・・
ブログ一覧 | 重量計測 | クルマ
Posted at 2007/07/01 17:12:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

近所へ買い物に
R_35さん

2025GW 前半は
.ξさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年7月1日 17:24
こういうものって、簡単に取り外しできるんですか?
コメントへの返答
2007年7月1日 17:28
えーっと、簡単では無いですが、なんとかなります。(笑)
でも、慣れれば、簡単って言えるくらいになりますよ~!
ホントに凄い人達はエンジンの中を自分で弄ってますからね~。

と、偉そうに言ってみても、これは友人の物なんですが・・
僕のはオクで売っちゃいました。
2007年7月1日 18:09
しかし、それよりも秤が2個あることが…。
知らなかった…(^^;ナンカエガオナンヨネ
コメントへの返答
2007年7月1日 22:29
いえ、これは結合した写真です。
真ん中に切れ目があるでしょ??(笑)

このハカリも3980円しますから、2個はキツイです。(笑)
2007年7月1日 20:59
(*゚▽゚)ゞ私のくるまにも
装着可能れすか~。



えっ、無理? あ、そうなんですか。
コメントへの返答
2007年7月1日 22:30
これが装着出来るんなら、自分のに付けてますよ~!(笑)

もし、付いたとしても、かなり車高が上がるかと・・・
キューティーハマーになります。。。
2007年7月1日 21:38
なんかいろいろな物の重量を測るのは面白そうですねw

でも自分の重量は・・・。
(/ω\) ミタクナイ・・・。
コメントへの返答
2007年7月1日 22:32
確かに、最近、自分もヤバイです。
車の軽量より自分を・・・

パワーウエイトレシオも少なくなるし、健康になるし・・・
本人の軽量化が一番、お得かも?!

ですね!
2007年7月1日 22:01
社外品も結構重たい物ですよ~。

強度を出す為、アルミでも結構肉厚になっているでしょうね。
コメントへの返答
2007年7月1日 22:40
やっぱりそうですか。
何か、怪しいとは思っていたんですよ~!
最近、テインも何故かアルミのモデルは無いみたいだし。
しかも、鉄の方が表面粗さが綺麗に出ますしね。
やっぱりアルミは費用対効果が薄いんですかね??


2007年7月1日 22:33
バネ下重量は少しでも違いがでるんでしょうね。
コメントへの返答
2007年7月2日 0:36
少しでも軽くなってれば良いんですが・・・

バネ上(自分)は順調に重くなっています。
その分、エイト号に頑張って貰います。(笑)
2007年7月1日 23:34
そうなんですか…(^^;ハズカシ…
いや、部屋の角でやってるのかな?って(笑)
コメントへの返答
2007年7月2日 0:43
確かに角に見えますね。
でも、2つあれば、40Kgまで量れる様にはなるんですけどね!

まあ、自分が持てないから無理なんですが・・(笑)

2007年7月2日 13:14
進んでるねぇ。。車の総重量で割り算したら、到達度が計算できるね。もしかしたらもう10%くらい行ったんじゃん?

意外と重たいですよね。僕も自分で外してみてびっくりしました。足回りは金属の塊だ。
コメントへの返答
2007年7月2日 23:17
うーん、10%はいってないかな?!
簡単に量れるものばかりだから、こっからは伸び悩む予定です。(笑)

確かに金属の塊ですね。
ダブルウィッシュボーンでこの重さ・・
ストラットだと更に重くなりそうですね。。。
2007年7月3日 1:16
バネ下を気にしてホイール交換は良く行われますが、そういや足本体の軽量化ってどうなんだ?ってこのブログみて思いました。
でも、足としては重量より、強度や乗り心地等の性能を追求しちゃいますよね。

まぁ、自分を軽量化するのが、一番時間がかかりますが、一番健康的で一番お金がかからないことかもしれないです。

・・・厳しい現実です。
コメントへの返答
2007年7月3日 12:34
確かに、バネ下を気にするのはホイールばっかりだったりしますね。
まあ、回転体だから、ホイールの方が効果が分かり易いんでしょうけど・・。
バネ下軽減ってショックを選ぶ人は確かに聞いたことありませんね。(笑)

自分の軽量化・・
皆さん、これに目を瞑ってお金で軽量化していくんですよね。。。


プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation