
ラリーの跡w
今年の走り納めにタカタサーキットに行って来ました。
何か、今月3回目なんだけど・・・
まあ、某
あそこが黒くてちっちゃいお方は4回行ってるらしいので、まだまだなんですが。(笑)
前置きはさておき。
8時過ぎくらいにタカタに到着すると、既に15台くらい。
ピットは空いて無く、いつもの便所横に場所を確保。
皆さんに挨拶して準備します。
これぐらいの台数ならな~って思ってたら、続々と車がやってきます。(汗)
しかも、タカタの車種別でも上位の車ばかり・・
午前は4グループ分けで、開始です。
でも、台数は50台くらい居ます・・・(汗)
僕が走るのは2グループ目で
知ってる面子(
バーノさん、
ふじたかさん、
りゅう8さん、
よっくさん)ばかり。
でも、グループ内の台数は13台・・・
■1本目(外気温0℃)
今回はちょっと試したいことがあってそこでタイムアップ出来ればな~と淡い期待。
それは新コース入口をずっと2速のまま入る・・・です。
夏の間は速度が乗らなくてずっと2速で入ってたんですが、
気温が下がってからは3速に入れてました。
ここをチェックしてみます。
とりあえず、タイヤを温めるのに2周します。
そしてアタック。
3周目:
67.274
4周目:
65.895
で、この後、3コーナーの立ち上がりで
制御不能→
コースアウト→
ラリーしました。
危うく、
オブジェになるところでした。(汗)
とりあえず、ピットに戻り、何も無いことを確認して1本目が終了。
気になる、新コースのギヤ選びですが・・・
僕のヌルい走りではあんまり関係無さそう。(笑)
でも、今日は2速固定で行ってみます。
■2本目(外気温2℃)
ここは偶然、よっくさんの後ろになったので、そのまま付いていくことに。
やっぱり、同じ車の後ろだと走り易いし、離されたり近づいたりするのがダイレクトにタイムに出るから面白いです。
ここのベストは
65.917
最終周でよっくさんが65.460を出しましたが、
最終シケインの立ち上がりで僕が膨らみ、
ちょっと離されたかな~ってくらいだったのにタイムでは結構差が出ました。
ちなみにその時の僕のタイムが
66.067
0.5秒の差ってほんの十数メートルなんですね。。。
あと最終シケインは速度乗せてグリップに任せて立ち上がるより
少し速度落としても、インベタの方がタイム出るのかな・・・
・・うーん、分からん。
■3本目(外気温4℃)
ここは後ろからSタイヤのシビックから逃げるのに必死でした。。。
オスマンさん曰く、「追われる姿はリスみたいだった」・・・と。(汗)
3本目のベストは
66.194
この回は中々、クリアが取れなかった気がします。
■4本目(外気温6℃)
ここも、偶然?よっくさんの後ろで走ることに。
4本目は時間調整か、かなり長い時間走りました。
15分くらいだったかな。
しかもずっとアタックしてました。(汗)
ここのベストは
65.879
ベストにはわずかに届きませんでした。。。
そういえば、ここでもダブルヘア出口からそのまま、コースアウトしてラリーしてました。(汗)
何か、無事1日が終わるんだろうか・・・
ここで午前の走行終了です。
ヴぉるさんがお好み焼きを買って来てくれると言うのでお願いしました。
今回も午後走るので、走りに影響しない様、りゅう8さんとダブルを分けて食べました。
やっぱりこのくらいが美味しく、午後の走行でも苦しく無いくらいで丁度良いです。
買出しに行って下さったヴぉるさん、オスマンさんありがとうございました。
一つ、ビックリしたのは見学していたオスマンさんがシングル食べてたこと。(笑)
何でも、全ての欲が無くなったとか・・・
有馬獲ったら復活するって言ってましたが、やはり復活の兆しは無かった模様です。
HNも「オスマン68@冬眠中」になってるし。(笑)
午後からは台数減ってくれないかな~って思ってましたが、期待は裏切られ、増える一方。
ついにはゼッケン80番までいって、更に、午前で帰った人のゼッケンまで割り振っている様でした。
午前で帰った
じゅんさんが、名前そのままで走っていることになってたし。(笑)
午後の走行は6グループです。
エントリー台数は70台くらいでしょうか・・(汗)
1時間に1本しか回って来ないので大事に走らないといけませんね。
一応、僕のタイムでも2グループ目に残ってて、午前とあまり変らない面子です。
■1本目(外気温10℃)
アウトラップ+1周でタイヤを温め、アタック開始!
が、最終シケインでガス欠症状。
タイムは
66.672
もう1回・・とそのまま周回すると、次は新コース奥からずっとガス欠症状で
ガコガコしながらピットに帰還。
結局、タイム計測出来たのは前の1周だけで、午後の貴重な1本を無駄にしてしまいました。
■2本目(外気温10℃)
とりあえず、周回しているとよっくさんが僕の後ろに付きました。
何か、リアタイヤがやたらグリップせず、3コーナー出口や、新コース奥出口でタコ踊りしまくりでした。
よっくさんには迷惑かけたかな?
ここのベストは
66.206・・・
このタイムでも全体順位で70台中18番目です。(笑)
午後は皆タイム出てないみたいですね。。。
■3本目(外気温10℃)
本当に今年最後の走行です。
が、更にグリップしない!!
もうタイヤの寿命なのかな・・
それ共、他の要因が・・・減衰力を上げたからかな・・
やはり柔い足に慣れてたから、固くしたらダメなのかな。。。
結構、いけた?ってタイム見ても67秒台・・
しかも半ば。(汗)
5周目に何とか
66.753が出ましたが、何か、納得出来ない走り納めになりました。
予定ではベストを更新して、新年を気持ち良く迎えるつもりだったんですが・・・
まあ、午前のコースアウトぶりから懸念していた
テクノに始まり、テクノで終わる・・・
ことだけは避けられました。(笑)
結局、この1年で13回タカタ走りました。
ここで知り合った方々は1年未満の付き合いの方ばかりなのに何故か、
ずっと昔からの知り合いみたいな気持ちになります。
しかも、デス神扱いされてるし。(汗)
来年もまだまだ通いますので、引き続きよろしくお願いします。