• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

タカタ走行・・・三度目の正直!

タカタ走行・・・三度目の正直!←前車ベスト(青)と今回ベスト(赤)の比較。
(加速は同条件なら同じくらいになりそう。)

それにしても、エイトは気温に影響され過ぎですね。










タカタサーキットを走って来ました!

先週の中頃の天気予報では土曜の天気は絶望的だったんですが、
前日になってからは明け方に降るか降らないかって感じになってました。
雨降ったとしても昼からは完全ドライで走れそう。

体調不良もあったので悩んでたんですが、
ここを逃すと自分の予定的にも当分フリーでは走れ無さそう。
朝、起きて外を見ると、明け方降ったみたいで路面は濡れてます。
これならタカタも朝イチはウェットだろ・・とガソリンを満タンに。

現地に到着すると、路面は完全にドライ・・

うーん・・
ガソリン満タンにするんじゃ無かった・・・(汗)


知ってる人も居ないので黙々と準備していると、ラッシャーさんが来られました。
その後は、バンノさんも。
でもバンノさんは9時前に来られたにも関わらず走らないみたい。(笑)

天気予報の影響か、この時期のフリー走行にしては台数が少ないです。
15台くらいなのかな??

台数も少ないし、今日、チェックしようと思ってたことは全て達成出来そうです!
で、今日のチェックポイントは・・
・リアのバネレートを4K→6Kに換えたのと、リアの車高が1cm近く上がったことによる挙動の変化。
・そこそこ気温の低い時に溝のある方のヘガデルでの加速の伸びをロガーで検証。
・前回させられなかったチビたヘガデルのトドメ。

9時になり走行開始です!

■1本目(外気温14℃)
まずは減衰を前後硬いほうから6/12で走ります。
1周目・・

63.849

様子見でこのタイムです!
リアの車高が上がったことによってか、回頭性がめちゃめちゃ良くなってます。
それにバネレートが上がったことによって、新コース入り口の挙動が安定してます。
気になってたオーバー気味になるのかな?ってのも全く問題無し。

2周目もそのままアタックしようかと思ったんですが、前の車に引っ掛かったのでピットへ・・

バンノさんとこれなら63.5くらいまではいけそうですよ~とか言って、30分くらいダベってました。
ここでなっちさんも来られました。

■2本目(外気温14℃)
ここで減衰を1段ずつ上げて(7/12)で走りました。
1周目からミスって・・64.017
2周目もまたミスって・・64.079
再度アタックってところでまた引っ掛かってピットに戻ります。

何か、いつものパターンっぽいな。(汗)

■3本目(外気温16℃)
セットはこのままで。
1周目・・新コース入り口をミスってはみ出しそうになり、64.750
2周目・・そこそこなのに64.260

・・・何か、もうタイム出そうにないな~。。。

3周目になっちさんの後ろに付いたのでクーリングしようかと思ったんですが、
折角なので、追っかけ動画でも撮ろうと勝手に粘着。(笑)

なっちさん、ご希望があればアップしますよ!

それにしても、ノーマルのロードスターってストレート遅いですね・・
僕の周囲ではノーマルエンジンで結構なタイム出してる人が居るのでつくづく変態なんだなと。(笑)

■4本目(外気温18℃)
もう、タイム出そうに無いので溝無しのヘガデルに交換して走ります。
ここで監督が来られて、一応、復活の兆しがあることを報告。
チェッ!みたいなことを言われました。(汗)

さらにugnaさんも・・
確かWTCC見に行くって言ってたのに・・・
どうやら二度寝したらしい。
まあ、ugnaさんらしいか。(笑)

気温が下がって、このタイヤでどれくらいのタイムが出るか?
前回は65.4くらいがベストでした。

期待しつついきなりアタック!
2コーナーでタコ踊り・・・3コーナでは斜め向いて立ち上がり・・
納得いかないからずっとコース上に居ましたが、66.110が最高でした。(汗)
溝アリの方と同じセットで走ったので、とにかくアクセル踏むのに待ちの時間がかなりあります。

■5本目(外気温20℃)
とりあえず、踏めないのでリアの減衰を下げてアタック!
1周目に66.993が出ましたが、後は67秒すら切れない・・(汗)
次はフロントが突っ張り過ぎて全然、曲がりません。

ここでやっと分かりました。

元々、既に終わっているタイヤなんだと。(爆)

今回は無事だったし、冬へ繋がるタイムも出たし、タイヤも終わらせたし・・
とりあえず目標は全部達成しました。

僕の皮算用なら真冬には・・
気温で0.5秒+ガソリン半分で0.2秒+プラグプラグコードで0.1秒+新品タイヤで0.3秒
合計で1.1秒縮まる計算です。(爆)


あ~、今日も平和なタカタだったな~。(笑)
Posted at 2010/10/31 08:54:46 | コメント(23) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2010年10月28日 イイね!

沼へ・・・w

沼へ・・・wついに買っちゃいました!

デジイチ・・・








ことの始まりは、10/18に来た一通のメッセ・・

悪の先導師、CFDさんからのものでした。(爆)

子供が雑誌に載ったってブログあげたちょっと後のタイミングです。

嫁さんを倒すのは今しかない!みたいな内容で。(笑)

とは言え、デスカメラでの室内撮影に限界を感じていたのは事実でした。

それから、何故か僕の方にも火が点いちゃって・・
夜も眠れず価格comのレビューなんかと睨めっこ。

CFDさんとメッセで相談しながら決めたのは!

NikonD90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット です。

2年前のモデルですが、後継機(上位機?)が出るらしく、バーゲンプライスでした。

他に買ったものは・・
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(単焦点レンズ)
SB-600(スピードライト)
レンズプロテクター
16GB SDカード


これで室内で撮る分には大丈夫らしいです。

そして、被写体の白130を激写!!





数枚しか撮ってませんが、やはりコンデジとは違います!

嫁さんも気に入った様です。

まあ、自分の小遣いで買ったので家計に影響無いからだと思いますが・・(爆)

ちなみに金額は・・
ヘガデル3セット分くらいで。(汗)



あっ、30日は天気悪そうですね。
金曜の予報次第ですが、タカタは諦める方向で考えてます。。。

Posted at 2010/10/28 23:47:05 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2010年10月15日 イイね!

雑誌デビュー!

雑誌デビュー!ひよこクラブって雑誌の

”はじめてできたよ”って読者投稿のコーナーに

白130が載りました!

嫁さんが暇つぶしで投稿したみたいなんですが、

やっぱり雑誌とかに載るとうれしいものです。


が、これは6月くらいの写真・・・

今は・・・


こんなになってます。(汗)







とりあえず、送ってみるもんですね。
良い記念になりました!
Posted at 2010/10/15 23:18:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2010年10月11日 イイね!

プチオフ&バネ変更!

プチオフ&バネ変更!今日はラディさんが僕の持っているホイールのサイズを
試したいってことで、プチオフしました。

一応、9J+35&255は問題無く入ったことで
今後のタイヤ選びも選択が広がることでしょう。(笑)
とりあえず、ホイールGETに向けて頑張って下さい。
何なら僕のBBS譲りましょうか?(笑)





ホイールの試着を横で見ていても微妙なので、僕もエイト号の作業をしました。

やったのは、この前手に入れたバネの取付けです。
エイトのショックは外したこと無いんですが、見た感じはそんなに難しく無さそう。
実際、作業は難しく無かったんでが、若干問題が・・・

僕が付けているショックはアラゴスタなんですが
アッパーマウント部に全長調整のねじが切ってあります。

色々と調べるとどうも、その調整代が少ないみたい・・
単純に4キロ→6.3キロになると計算上では・・

・車重片輪300Kg
・レバー比1.1(ホイールのオフセットでもっとレバー比は増えてるかも?)

300/(4/1.1)=82.5mm
300/(6.3/1.1)=52.4mm
82.5-52.4=30.1mm

約30mmの調整代が必要です。

実際、ショックを外すとねじ部の長さが40mm
既に15mmの位置になってるので残りの調整代は25mmしかありません・・(汗)

まあ、付けてみたら、計算とは違うことは多々有りです。
とりあえず、装着!!
(余裕を見て、アッパーマウントからのねじの出代を15mm→25mmにしてます。)

車高が1cm上がりました。(汗)

元々、5mmは上げるつもりだったので、後のバランスはフロントで調整するようにしないと・・


折角、装着したので試走します。
近場の峠のを軽く流した程度ですが、アクセルオンに対するレスポンスが上がりました。

気になる乗り心地は・・
やっぱりちょっと悪くなったかな・・
でも、これくらいは予想の範囲。(ネイキッド号よりは良い)

正直、ハイパコだからって言うのは特に感じませんが、とりあえず、次のタカタが楽しみです!

次はいつにしよ・・
10/30のフリー走行か、10/31の工大祭か・・・

工大祭は運営がしっかりしてるから走り易そうなんですけど、
今までのリザルト見ると4本しか走れないんですよね。。。

ばねを換えたし、慣れるって言う意味ではやっぱり、フリー走行の方が良いかな・・

悩みどころです。。。

Posted at 2010/10/11 22:08:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation