• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

2010/11/20のタカタの車載

2010/11/20のタカタの車載青:63.766(外気温: 6℃,6部山ヘガデル)←今回ベスト
赤:62.887(外気温: 4℃,新品ヘガデル)←前車
緑:64.231(外気温:18℃,3部山ヘガデル)←前車







オスマンさんから前のエイトに比べて前半がかなり遅いよ~ってメールが来たので
ちょっと比べてみました。

グラフ見る限りでは確かにタイヤが新品の時よりは遅いです。
ただ、ちびたタイヤ同士だと、そんなに遜色無い様な・・・


認めたく無いけど、若干前のエイト号よりストレートが遅い気も。。。
前のエイトと違うのは、プラグとプラグコードが新品だったのと、
カーボンクラッチが純正に戻ったくらいなんだけどな・・・

まあ、車は速くならないから、UDEを磨くしかないですね。

と言う事で、この前のタカタの車載UPしますのでダメ出しお願いします。

ロガーのデータ通り、3コーナーは前に進んでません。(汗)







僕的にはすり鉢が超苦手なんですが。。。




Posted at 2010/11/26 02:05:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車載映像 | クルマ
2010年11月20日 イイね!

急遽タカタ!

急遽タカタ!←ナンバー以外の加工は一切しておりませんw









一昨日、思いついて急遽タカタサーキットを走って来ました!

と言うのも、12月のRX-8チャレンジに仕事の都合で参加出来なくなり、
タイヤ温存の必要が無くなったのと、浮いたエントリー代でタカタ走る回数を増やそうと思いまして。

で、タイヤも温存する必要が無いなら、一度オスマンさんに乗って貰おうと思って声かけてました。

今日は台数が多いから4グループ分け走行です。
オスマンさんとダブルエントリーで僕が1グループ目オスマンさんは3グループ目となり
車の空き時間は15分足らずでヘガデルだとグリップは回復しきれないかもしれません。
まあ、今日は気温自体も6℃スタートとコンディションはあんまり良く無さそうなので
朝1本目だけにかけます。
前回から気温が8℃程下がっているので、63.5くらいが目標かな?!

■1本目(外気温6℃)
とりあえず、1周目からいきなりアタック!!
が、まったくグリップしません!
最初のシケインからミスって2、3、4コーナー全てお尻が出ます。(汗)

前回の走行で熱入れて細かいタイヤカスを一杯付けた状態で放置していたタイヤを
現地でそのまま付けて走ってるので全然、食いません・・・

が、気温の恩恵か、63.967
こんなんで、63秒台出るの?って走りでした。
タイヤもグリップ感が出て来たので続けてアタック!
63.766
ありゃ?もうちょっと出るかと思ったのに・・・
1周クーリング入れた後、ひやまさんの後ろに付いたのでストーキングしますw
が、離れたり、追いついたりでタイムは64.560
ハイ。タイヤ、タレました。。。
以前、バンノさんの後ろ走った時と同じところで離れたり追いついたりでした。
やっぱり、この辺が駆動方式の違いなんだろうか・・・

まあ、いいや。


ダブルエントリーなので次はオスマンさんが走ります。
ここでショッキングな出来事が!!!

オスマンさんがシートを1ノッチ前にしたにも関わらず、4点式の腰部の方がユルユルです。(汗)

ってことは、オスマンさんより、僕の方がお腹が出てるってことに・・・
うーん、何となく屈辱だな・・・w


■2本目(外気温7℃)
オスマンさんが走った後ですが、DSCオンで走っていたせいか、タイヤはタレて無い様です。
が、タイムは・・・
64.450
64.318
87.722
64.298

と、そこそこのところで安定・・・

オスマンさんから、今日は終わったね~って・・(泣)

■3本目(外気温9℃)
オスマンさんがDSCをワンギリにして走っていたので、タイヤはかなり熱くなってます。
が、気温が低いのもあってか、どうもパワースライドが多いです。
良く分かりませんが、とりあえず前後共、減衰を1段上げました。(最強から5段戻し)

かなり走り易くなって、
63.935
64.647
96.352
64.294

ギリですが、一応、63秒台が出ました!
気温が上がって来たのと、タイヤがタレ気味なのを考慮すると良い感じです。

■4本目(外気温13℃)
日差しが強くなって、一気に気温が上がりました。
体感的には汗かきそうなくらい暑いです。
タイヤもエンジンもミッションもタレタレで、64.440が最高。
まあ、こんなものでしょう。


今回は目標タイムに届きませんでしたが、
全体的にもっと減衰を上げた方が走り易いことが分かりました。
あと、アタック周は一番遅いタイムも64.647とそこそこ良いかと思います。
後はミスをどれだけ減らせるか・・・
次回以降に期待です。

他の収穫としては・・・
乗ったオスマンさんと、ひやまさんから・・

バネが柔らか過ぎ!!

・・・らしいです。(汗)

うーん、リアのレートは1.5倍になったから物凄く良くなったと思ってたんだけどな~。。。

世間一般には、これでも柔らかいってことが分かりました。(笑)

とりあえず、スタビを強めにでもしてみるかな?!



Posted at 2010/11/20 22:59:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2010年11月13日 イイね!

DNFおっさん会!in 一本松展望園

DNFおっさん会!in 一本松展望園








岡山のシルベさん主催の一本松展望園で
開催されたDNFのおっさん会に参加して来ました!

おっさん会ってのは、まあ、定期ミみたいなものです。
今までは兵庫でやってたのが、今回からは岡山でってことで、
DNF中国支部管理人?の僕が行かない訳にはいけません!!

・・・中国地区開催ならお前が主催しろってツッコミは無しでお願いします。(笑)

今回のオフは嫁さんと白130も連れて行きました。
やっぱり、一人で出かけてばっかりだと、今後のカーライフにも影響しますから。

とは言え、嫁さんも最初は行かないって言ってたんですが、
帰りに倉敷美観地区に寄るってことなら行くってことで半ば、強引に。(笑)

おっさん会は初参加だったんですが、確かにおっさんが沢山でした。(笑)
うちの一家でかなり平均年齢を下げたはず。
何せ0歳児が居ますからね。(笑)

10時過ぎに展望公園に付いて、懐かしい面子に挨拶。
半年ぶりくらいかな?あとは初お目見えの方にも挨拶してダベってました。
ネイキッドは見尽くした感があったので今回はエッセで来られたtakaさんの車を重点的に見ました。
やっぱりお洒落な感じが良いですね。
ただ、エンジンルーム見てたら、最近の車らしくメンテ性は悪そう・・・

まあ、それで車種を選ぶ人も少ないと思いますが。(笑)

昼ご飯は展望園の上にある Cafe on Blueってとこでダベりながら。
とは言え、子供を連れていると中々、思った様に話せない・・(汗)
やはり、車のオフは一人で行く方が気が楽なのかもしれません。。。

昼食後は他の皆さんはシルベ工房にお邪魔してステッカー製作されるとのことでしたが、
僕の方は嫁さんとの約束があるので泣く泣く解散。

折角、展望園に来ているので、景色を見ますが、黄砂が酷く、殆ど何も見えません。(汗)

それに外に長時間居ると何か、目がショボショボしてきます。
ということで、結局、美観地区に行くのはまた今度ってことになりました。
そのまま帰るのも何だし、とりあえずイオンショッピングセンターに行きました。

嫁さん的には子供用品が豊富だったので、結構、ヒットした様で夕方までずっと居座りました。

倉敷美観地区ってことで僕も買ったカメラで色々撮ろうとバッグまで買ったのにな~。(笑)





活躍出来なく残念。。。

Posted at 2010/11/14 11:26:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation