• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

タカタ見学&トラクションアップ?!

タカタ見学&トラクションアップ?!土曜はりゅう8さんが走るというので、
タカタに見学に行きました。
子守を言い訳に子供を乗せて、現地に向かいます。
世羅西あたりから、雪がチラホラ。
甲田付近ではちょっと吹雪いてる感じ。

多分、走らないだろうな~と思いながら、
現地に到着すると、車はあるものの姿は見えず。
ピットを見ると、先週もエイトリアンカップで会ったN氏が
自動車部の活動で居られました。
色々と話してましたが、遠征組のレベルの高さに今後どうしましょうかね~
みたいな話題だったような。(笑)

そうこうしてると、りゅう8さんとオスマンさんが休憩所から出て来たので挨拶。
オスマンさんとは先週も会ってますが、りゅう8さんとは4年ぶりくらいの再会でした。
久々だけど、あんまり変わって無かったな。

雪がかなり降ってて、フルウェット。
周囲も80秒くらいで走行の中、2年振りの走行ながらも73秒くらいで走ってて、
午後のトップタイムでした。

が、最後の1本でいきなり失速・・黒煙出まくりでピットイン。
インテーク側のパイプが外れてて、何でそんなとこが・・みたいになってました。
ただ、そっちは軽症でしたが、デフがヤバイみたい。

早く復活して追いかけっこしましょう!
オヌマッチョのメンバーが走り始めて僕もテンションが上がりますよ。

その後はテクノに行ってそっくさんのnewマシン情報や、ディレチャレ、
タカタの新しいレイアウトのことなんかを話したり・・

サーキットやテクノで白130の面倒見てくれた皆さんありがとうございました。
特にugnaさんは結構、動いて貰って・・(汗)

そして今日は、この前のオーバードライブフェアで仕入れた、
トラクションアップフレームなるものを装着。

タケチさんからは中間パイプ外したら簡単に付くよ!って言われてたけど、
よく考えると、エイトの純正マフラーって分割出来無いので結局、
マフラーを外さないと付きませんでした。

ちょっと近くの峠道を走らせましたが、レイルのPPFサポートブラケットに比べて、
車内に入る音はかなり少ないです。
これなら、日が経ったら忘れるくらいです。

で肝心の機能的な評価は・・
まだ、分かりません。(笑)
シフトの入りは元々良いので、その辺の恩恵は分からないかな。
あと、トラクションがアップしたかもサーキット走らないと分からない感じです。
一応、タイトなカーブの立ち上がりでガっと踏んだ時のリア周りの剛性は上がったと感じました。
タイムに結び付けば良いんですが・・・



そうそう、ディレチャレは予備予選方式になったのと、クラス分けが変わりましたね。
エイトは引き続きクラス1になりそうですが、FFでも排気量の多い車はクラス2に移るので、
エイトにとっては多少、マシになるのかな。

予備予選は普通のフリー走行の日にやるみたいだから、
ダンロップのタイヤ履いてる人は誰でも参加可能ですね。
追加料金も要らないみたいだし、何か貰えるみたいだから、
予選大会を目指す、目指さないは別に考えても楽しめそうです。

ダンロップのタイヤ履いてる人は参加、いかがですか?


Posted at 2013/03/03 20:23:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月23日 イイね!

第一回エイトリアンカップin岡山国際サーキットに参戦!

第一回エイトリアンカップin岡山国際サーキットに参戦!←雪合戦グッズw








今日は岡山国際サーキットで行われたエイトリアンカップに参戦して来ました。

今回初めて、西日本で開催。

僕が参加するクラスはエキスパートクラス。
エンジンチューンをしていない、岡国のベストタイムが1分54秒を切るくらいで、
自称エキスパートな方々が参戦するクラスです。
僕の適当な走りでエキスパートの名前はちょっと恥ずかしいけど、
タイムはクリアしてるので仕方が無い。(笑)

走行はゼッケン順なのですが、エントリーリストを見ると、
筑波5~7秒前半の方々が僕の後ろにズラリ・・・(汗)
エイトで筑波6秒台って、僕の中では岡国50秒クラスって感じてたので
前日練習のタイムが気になって気になって・・・
色々、リサーチしてるとやっぱり、52~54秒くらいで走る方々がゴロゴロ居るみたい・・(汗)

当日は50~51秒の戦いになるかな?と感じてました。

正直、いくら速いと言っても遠征2日目の方々に負けるのは悔しい気もします。
が何より、久々の岡国走行なので、前日練習組からはめっちゃ障害物になるかも?
ってのが一番の心配でした。

当日の流れは、またもやオスマンさんが見学に来られると言うことで、5時に三原集合。
現地に7時到着しました。
ピットに案内されて、タイヤ交換してると、監督からAグループのピットは逆よ?って言われました。
(タイム順でAとBでグループが分かれています。)
確かに、よく周りを見るとBグループのT787さんが居られるし、速いLEG組の方々も見当たりません。

折角荷物を降ろしたけど、再度車に積んで移動することに。

オスマンさんからは、

車にオーラが無いからBグループのピットに案内されたんだよ!

って・・・(汗)

まあ、実際は僕が入るとこ間違えただけなんですが。(笑)
この頃は雪もちらついてたりと、路面は完全にウェットです。
Aグループのピットに行き、いつもの方々やエイトリアンさんに挨拶。
この路面と、N氏のホイール盗難事件からの結果で、
テンション、ダダ下がりのよっくさんが笑えました。(笑)

準備も終わりつつある時に車検係の方から、フォグにテーピングが無いよ?と指摘されました。
フォグってガラスなんですね。
初めて知りました。
今まで岡国でもテーピングしたこと無かったな・・
ってか、フォグランプって、この車になってから点けたことが無い・・・
そう考えると外したら軽量化になるんでは・・とか思ってました。(笑)

ブリーフィングの時間になり2階の部屋に集合。
エイトリアンさんのマイクパフォーマンスで笑いもありで、楽しく和やかに進みました。
この辺の説明はサーキットの経験が少ない方にはかなり親切だと思いました。

よく考えると、サーキット経験豊富に有り!
って言ってもタカタみたいなミニサーキットばっかり走ってると旗の意味も分かりませんしね。(笑)

ブリーフィングが終わり、いよいよAグループの1本目の走行です。
僕の後ろには筑波5~6秒台の方々がずらりと並びます。

後ろから煽られる様なら早く譲らないとな~。
とめちゃ、ドキドキです。

ピットレーンから出る時はメイド姿の女性達がお見送りしてくれます。
照れながらも手を振り返してコースイン。

そしてアウトラップのマイクナイトからアタック開始!
が、最終で前の前を走るメタRさんがスピン→クラッシュ!
車載を見ると、2回転半くらい回ってました。(汗)

とりあえず、そのまま行きますが、赤旗だよな~と思いながらも中々出ません。
ヘアピンでやっと出て、ピットレーンに戻ります。
レーンでオスマンさんと話してると、LEGさんもリアをぶつけたらしいし、他にも危ない方が
沢山居たみたい。
路面は完全にドライですが、縁石は結構、危ないみたい。
これで、僕もかなりビビリモードに。

信号も青になり再度コースイン。
岡国の速度域はやっぱり怖いな~と思いながら淡々と走って1本目が終了。
最後の周に出た1.52.067がベスト。

周りのタイムを聞くと、同じクラスでは遠征組のRTEれじさんがギリ51秒台で僕の前に。
他のクラスですが、Stolzキラキラ号さんが、岡国2日目にして50秒台突入。(汗)
そして、僕といつも絡んでる黄レンさんは、何と、50秒切り!
違う世界の住人になっちゃいました。(汗)

周りのタイムもですが、クラッシュしたメタさんの状況が気になります。
車を見てみると、右フロント廻りがぶつかったみたいです。
見た目はグシャですがドアまでは逝って無い感じ。
タイロッドが曲がったりで足回りも心配ですが最小限で中古部品を選べば安くなりそうな感じでした。
早期の復活を祈ってます!

波乱の1本目でしたが、8チャレみたいにまったりも出来ません。
Bグループの走行後はすぐにAグループの走行です。

ここで、足の柔らかさを感じたので減衰を前後柔らかい方から3段だったものを5段にしました。

そしてアタック開始!
入りの周から51秒8とかでしたが、周回を進めるに従って0.1秒ずつ落ちます。
するとエイトリアンさんがアタック開始前状態で前に居ました。
無謀ですが、付いて行ってみようと思って後ろを走ると、めちゃ離れて行きます。(汗)

やっぱり、4秒差は付いていけないよな~。(笑)
ただ、一応着いて行こうとしたのが良かったのか、この周がベストでした。
ちなみに1.51.541

次周は結構、グダグダになり1.52.4とか。
室内は暑いので意識が朦朧としてタイムがかなり落ちたので一旦、ピットに戻りました。
ピットに戻ってあれこれ考えてる内にタイヤが勿体無いな~とか思い始めて
2本目終了にしちゃいました。
結局6周しか走って無い・・・

後で考えると、もう何周かは減衰上げて走ってれば良かった・・・
この辺が僕のワキの甘いところですね。(汗)

全ての走行が終了して結果は・・・
エキスパートクラス10台中6位。
MoreクラスのStolzキラキラ号さんにも負けてるので総合では出走55台中13位。

表彰式もブリーフィング同様に和気藹々として面白かったです。
最後のジャンケン大会では、皆がエイトの部品やオイルに目が行っている中、
雪合戦グッズを狙ってたのは僕くらいなんじゃ・・(笑)
予想通り、残ってて、無事GET出来ました。
やっぱり家族のことを考えないといけませんよね?(笑)

さて次の大雪はいつかな~?(笑)


最後のランチミーティングは岡国の人が言ってた程、量が無くて、もうちょっと食べたかったかも・・

総括としては、
今回のリザルトを見て、遠征組の強さが際立ちました。
エキスパートの上位こそ、地元組でしたが、
Moreクラスは地元のぜろぴーさんが6位に入るのがやっと・・・
そのタイムでも53秒前半なんだからな~。

そう考えると、次回のエキスパートクラスはもっと台数が増えることでしょう。

ね?みじゅさん、むぎさん??


今回の車載です。
相変わらずのグダグダぶりですが、アドバイスお願いします。



前を走るのはエイトリアンさん。
やっぱり、めちゃ、速いです。(汗)

僕はまだまだタイヤのグリップ余してる気がするな~。
バックストレッチ後の2速シフトダウンでシフトロックしてたりするし・・

根本的な操作も練習しないと・・・(汗)

今回初めてエイトリアンカップに参加させて頂きましたが
案内や決定事項の連絡がめちゃめちゃ速い!

それに、主催されているエイトリアンさんが楽しいものにしたい!ってのが痛い程伝わりました。

これだけのクオリティで運営されて、それが基本になっちゃうと、岡国の他の走行会には
行けなくなりますね。

イベント屋さんも、ショップの協賛が大事なのは分かりますが、HPを全く更新しないとか、
参加者への基本的な連絡が遅い(無い)とか、もうちょっと参加者の方を向いて欲しいところです。


最後にエイトリアンカップ超最高!!



Posted at 2013/02/24 09:40:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

タカタベスト更新!祝!ランキング1位!!

タカタベスト更新!祝!ランキング1位!!今日はタカタサーキットを走って来ました。

先週の激務で毎日午前様、昨日も23時くらいまで仕事してたので、ちょっとどうかな~と思いましたが、来週は天気も悪そうだし、ちょっと無理して行くことにしました。

今回は、タカタのコース改修の噂からランキングもリセットされそうなので、このコースではラストアタックにしようと、NEWタイヤを投入しました。

エイトリアンカップ岡国もあるし、タイヤをあんまり減らしたく無いので
朝の2本だけで勝負をかけます。
気合を入れて、助手席も外しました。

■1本目(外気温:3℃)
アウトラップから新品のグリップを確かめながらアタック開始!
1周目:62.415
こんな走りで62秒か?!
期待して、次周・・・

61.747

目標の61.7が出たのでピットに帰ろうかな~と思いましたが、
4コーナー突っ込み過ぎたし、もう一回アタックしようと2周クーリングを入れて次周・・

61.679

最終で滑ったけど、更に更新出来ました。

もう、満足なのでタイヤを町乗りのに換えようと思ったけど、オスマンさんに、もう1本だけ走ったら?
と言われ、走りましたが、モチベーションが上がらなかったからか、62.396とか。(笑)

とりあえず、タカタのRX-8ランキングトップに返り咲けたし、
念願の1秒台に入れたのは嬉しい限りです。

後は、このタイムで今シーズンが乗り切れるかどうか・・
ライバルの方々の動向が気になるところです。(汗)

もうひとつ気になることが・・・

朝の1周目で1速から2速に上げる時にクラッチが滑りました。
熱が入ってからは大丈夫でしたが、そろそろ寿命かも・・・(汗)
毎年、毎年、お金がかかる車ですね。。。

他、今日は新たな8乗りの方と知り合ったり、お好み焼を食べに行ったり、
らぶはなさんとも初対面出来たし、走り以外でも充実した一日になりました。

最後に今回の動画をアップします。
ベストの周、最終コーナーでロスしなければ、もう0.2秒くらいはいけてたかも?!
まあ、タラレバですが・・(笑)



Posted at 2013/02/03 21:46:00 | コメント(30) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2013年01月14日 イイね!

雪が降ったので北へ!

雪が降ったので北へ!昨日の夜、県北が雪の予報だったので、
今日は雪遊びに世羅西の夢公園に行きました。

三原の方は晴れて来てたので、
雪は溶けてるかな~と思いましたが、
久井辺りから道路に雪が残る状況。



夏タイヤのエイトだと冷や冷やしそうな路面でも
スタッドレスタイヤ履いたネイキッド号だとスイスイ行けます。
人生初のスタッドレスタイヤを買いましたが、行動範囲が広がるので買って良かったです。

夢公園に着くと、去年以上の雪が積もってました。
今年は、ソリを持って行きましたが、始めだけ使って後は、雪投げや小さい雪だるま作ったりでした。
確かに、ソリで滑ったら上らないといけないからな~。(笑)

1時間半くらい遊んで、クロスロード御調でご飯を食べて帰りました。

帰ってからは、嫁さんに髪切って貰いました。
いつも、切って貰うのを見ていた、子供が自分も切って欲しいとダダこねたので
初めて、ちゃんと散髪することに。
で、くしを通すと、変な顔に・・(笑)





昨日はオフ会、今日は雪遊び&散髪と、ただの連休にしては充実してたと思います。
Posted at 2013/01/14 22:50:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2013年01月13日 イイね!

プチオフ&大和ミュージアム

プチオフ&大和ミュージアムVagabondさんが出張で広島に来られるということで、
急遽、プチオフを開催することになりました。
集合場所は大和ミュージアム。
行ったこと無いし、子供も出たがりなので、
一緒に連れて行くことにしました。

急遽決まったオフ会なので洗車なんてしておらず・・・
めちゃめちゃ汚かったので、午後から天気が
崩れると知りながらも洗車機へ突っ込みました。

車の中で洗車されてると、子供がめちゃめちゃビビってました。
そういえば、僕も小さい頃、怖かった記憶が・・
親子だから似るのか、こういう物なのか・・(笑)

三原から呉へは久々に行きます。
どのルートが早いのかよく分からなかったので、慣れている海岸線を通って行きました。
道中で子供を寝さす予定だったのが、テンション高くて、まったく寝ず。
着いた頃には眠さも手伝って更にテンションアップ。(汗)

大和ミュージアムであき136さん、Vagabondさん、solt&pepperさんと挨拶を交わし、中に入ります。

JAFの優待を使ったので、入場料500円のところ、400円で入れました。
折角、会費払ってるんだから、こういうので元取らないと・・(笑)

ちなみに岡国の入場料も600円が500円になります。(笑)

大和ミュージアムの詳細は、フォトギャラで。

フォトギャラ。

眠さMAXの白130は、全く言う事を聞かず、その辺の床で転がったり、
ミュージアムの前の銅像見て、チ○コとか言いながらゲラゲラ笑ってたりと、
手に負えず、ゆっくり見られませんでした。

資料とか見たかったのにな・・・

ミュージアムから出る頃に午前中、消防団の出初式で来れなかった影型さんと合流。
とりあえず、昼食にしましょうってことで、ゆめタウンのフードコートで食べましたが、
子供がこんな状況なので、流し込んだだけな感じに・・・
ご一緒した皆さん、色々、ご迷惑かけました。。。

車が停められて、ゆっくり話し出来るとこに行こうってことで、音戸の瀬戸公園に行きました。
道中で、子供が寝たので、公園に着いたら、心置きなく話出来ました。

途中で、あき136さんのメーター球交換したり、ネイキッドのオフ会らしくなりました。
僕は、電気系の弄りが超苦手なので、参考になりました。

そういえば、ディレチャレで大井さんに貰ったのも、放置中だな・・(笑)


半年ぶりのネイキッドのオフ会でしたが、個人的にはこれくらいの規模が全員とお話出来て良いな。

次回はもうちょっと、白130を手懐けておくので、娘共々、よろしくお願いします。(笑)


solt&pepperさん,お土産ありがとうございました!
嫁さんも面白そうって、喜んでました!

Posted at 2013/01/14 09:03:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation