• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

雨宮フェア&ドライブ王国

雨宮フェア&ドライブ王国9月最初の日記です・・・
既に後半が始まってますが。

昨日9/16は法事の予定だったのですが、
行かなくて良いことになった為、
SAB商工センターのRE雨宮フェアに行って来ました。



takeightさんが行かれるのは分かっていたのですが、他に誰か居るだろうと到着すると、
まったく知り合いが居ない・・・
takeightさんにしても、ブログのやりとりだけで、お会いしたことはありません。
ピットにそれっぽい車が止まってたので、待合室から監視してると、作業終了の案内で
若そうな方がピットに来られました。
駐車場に戻ったところを声かけるとビンゴでした。
って、まるっきりストーカー。(笑)

その後はburiburafcさんと3人でずっとダベってました。
フェアに行ったけど、部品にはあんまり興味が沸かず・・・
強いて言ったらリジカラくらいかな?
でも、あんな小さな部品で前後で6万とか・・・(汗)
あっ、あとフルチタンのマフラーも気にはなったのですが、34万とかしてたので、
普通にスルーでした。

途中、くおかーどさんも来られて、サーキットやらブレーキやらの話で盛り上がり、
あとはtakeightさんにクロスミッションの売り込みとか。(笑)

4時くらいになったので、そろそろ帰ろうというところで、話の流れからtakeightさんが僕のエイト号に
試乗することになり、熊野付近へ移動。
直線でミッションの繋がり、入りの良さを体感して貰いました。
途中で、嫁さんからのプレッシャーメールが来てたので、僕は助手席で上の空・・(汗)
次は、ドライ路面と、もっと時間がある時にでも乗ってみて下さい。(笑)

今日9/17はトヨペット主催のドライブ王国に行って来ました。
場所はなじみのタカタサーキット。
嫁さんが友人とランチに行くということで、僕が白130の子守です。

11時半くらいに現地に到着したのですが、正直このイベントをなめてました。(汗)
下の駐車場は満車で、テクニックステージ(ダートコース)の駐車場まで行くことに。
初めてダートコースの方に行きましたが、入り口の坂はヤバかったです。
1速がハイギヤードされてるので、アクセルベタ踏みなのに後ろに下がります。(汗)

仕方無いので、半クラで回転数上げて凌ぎました。
まさか、こんなことが起こるとは・・・

無事、駐車場に停めて、サーキットまではシャトルバスで。
到着するとめちゃめちゃ人が居ます。
こんなにもタカタに人が居るのを初めて見ました。
事前にたぬーんさんが来られているのは知ってたので、探すと、ピット上に。
そのまま、ダベりながら、プロの運転する86や、IS-Fなんかの走りを見ます。
86はサービスなのか流しっぱなしだったり、
IS-Fは重いのかタイヤのグリップが足りないのかクリップから外れてたり・・
でタイムも66秒後半とまったく参考になりませんでした。

まあ、タカタの本気の走りは来週のディレチャレで見られれば良いかな~。

その後は色んなブースを回りながら、白130共々楽しみました。
来年はもっと気合入れて、早くから行こうと思います。
まさか、こんな楽しいイベントだったとは・・・トヨペットの本気を感じました。(笑)

疲れたので2時半くらいにはサーキットを後に。
駐車場は来た道を出て下さいって言われたので、適当に走ってると・・・

テクニックステージのダートコース上に間違えて入ってしまいました。(汗)
人生初のダートコースでした。
すぐに引き返したのですが、半周くらいは走ったのかも・・・

帰り道でのスタッフのこっちを見る目が生暖かかったのは気のせいだと信じたいところです。。。


駐車場から出ると白130がすぐに寝たので、纏まった時間寝さす為にテクノに寄りました。
特に車の整備をってのは無かったのですが、コーヒー奢って貰ったり、
前日の86のログデータ見せて貰ったり、そっくさんとディレチャレの話で盛り上がったりと楽しみました。

ここ2日は久々に車(話)三昧な休みだったな~。

そうそう、ディレチャレの正式な書類が来ました。
ゼッケンは11番。
ゾロ目なので覚え易いな~。
クラス1は全部で23台ですが、半分より上に行ける様に頑張ります!

Posted at 2012/09/17 23:46:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年08月31日 イイね!

バネレートの見直し?

この前のタカタでメタRさんや、バオバブさんのエイトを運転させて貰って、
もう少しバネレートを上げても良いのかな~って気になりました。

僕のエイト乗った人が皆、フラフラするって言うし・・・(汗)

僕的には乗り心地と走りのバランスはかなり良いと思ってるんですけどね~。

ということで、どのくらいにするか・・・ですが・・

現状のバネレートは、

F:11.6キロ、R:6.3キロです。

エイトのレバー比はテインの取説によると、

F=1:1.4、R=1:1.1

ホイールでのレート(ストラット換算)だと、

F:5.9キロ、R:5.2キロ

まあ、それなりにバランス良い感じかと。

このまま、前後共、約1キロずつ上げるとすると、必要なバネレートは

F:14キロ、R:8キロ

ホイールレートで、F:7.1キロ、R:6.6キロとなります。

この前、メタRさんのエイトが、16キロ、10キロだったのでホイールレートは8.2キロ、8.3キロ
バオバブさんのは15キロ、8キロだったので、7.7キロ、6.6キロ

バオさんのが乗り易かったので、このレートで良い線、行く気がします。

ただ、アラゴスタのリアの車高調整幅が少なくて、現状でも目一杯下げています。

6.3キロ→8キロにすると、ショックの位置で11.7mm、ホイール部分だと、
12.9mmも車高が上がることになります。
さすがに、それはカッコ悪い・・・・

これ以上、下げようとすると、ばねを遊ばすか、ヘルパー入れるかしかありません。
遊ばすのは気が引けるので、ヘルパーを入れる方向で考えて色々探したところ、
密着荷重が少なくて、密着高さも低いのがテインにありました。
(ハイパコのはレートも低いし、密着高さも低いけど、高い。。。)

メインのばねも本当はハイパコが良いのかもしれませんが、やっぱり高い。
中古で探しても、いつ見つかるか分からないし、
本国では60ドル/本くらいで売られていることを考えると、何か新品は買う気がしない。

現状のバネもハイパコですが、ぶっちゃけ、値段の差程の良さを感じませんでした。
自分の運転の精度の問題もあるし、1Gでそれなりに撓んだ状態だと、
そこそこのばねでもレートの安定したところを使えるんじゃないかな~と思ったり。
(軽量な車で高いバネレートを使うのならメリットはありそうですが。)

で、色々探した結果、KYB COMPETITION SPRING が良さそうに思いました。
値段も、BOMBで4本2万円くらいだし、1本1本、検査シートが付くみたいだし。

今のハイパコをオクに流したら、むしろプラスになりそう。(笑)

問題はディレチャレ前に交換して、ぶっつけで望むか、ディレチャレ後に交換するか・・・

やっぱり、換えないか・・・

うーん、悩むな~。
Posted at 2012/08/31 02:00:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年08月27日 イイね!

久々のタカタでZⅡ!

今日は3ヶ月ぶりにタカタサーキットを走りました。

朝、8時過ぎに到着すると、現地は結構な台数。
日曜とは言え、この時期で20台以上いるのは初めて見ました。
車は殆どがエイトより格上の車種ですが、名前とタイムが一致する人は数人のみ。
何か、走り難くなりそうな予感も。。。

準備してると、見たことあるRX-8が。
メタRさんです。

わざわざ、大阪から来られるなんて・・

暇な人だ・・・

他にも、FDのK上さんや、GRさん、見学のおかだいちさん、いつものラッシャーさん、
更に毎度のオスマンさんと久々にお会いする方が大勢居られました。

今日の第一の目的は9/23のディレチャレの練習とそれ用に買ったZⅡの感触。
あとはZⅡとZ1☆とのタイム差のチェックかな。

9時になり走行開始。
まずはZⅡで走ります。

が、コース上には沢山の車が・・・
オスマンさんといつ入ろうかな~とか話してましたが、まずは感触だけなのでコースインすることに。

■AM1本目(外気温:31℃)
とりあえず、踏めるところは踏んでみて感触を。
家とタカタの道中くらいしか走って無いですが、いきなりアタック出来る感触です。
が、クリアが取れません。
適当に走って、63.878
グリップ感からしたら、ちょっと微妙なタイム。
何か、久々なのか、色々とビビリが入ってます。

■AM2本目(外気温:32℃)
クリアで2周アタック。
63.770
63.595

と何か、予想通り・・・
3ヶ月ぶりだからか、上手く纏められません。

この辺で、見学にバオバブさんが!
しかも、兵庫からここまで来て走らないらしい。
見学で片道300キロか~。
この人も暇な・・

■AM3本目(外気温:33℃)
ここも63.795とか。
何かな~。

■AM4本目(外気温:33℃)
ここで、ZⅡからZ1☆に変更。
同じくらいの条件でタイム比較してみます。
が、64.415
ZⅡに比べて、立ち上がり時にほんのちょっとだけスライドします。

ZⅡは走った感じだと、乗り味はZ1☆とそれ程変わらない印象です。
横方向のグリップがちょっと上がった感じなのかな。
ほんのちょっとのグリップアップですが、コーナーの数でタイムは変わりそうです。
タカタだと0.4~0.6秒くらいでしょうか。

ZⅡの感触も分かったことだし、昼からの走行は悩んでいましたが、
次、本番前に走れるかどうか分からないので、一応、走ることに。

でも、ここからが一番面白かったかな。

午後1本目はメタRさんのエイトを乗らせて貰うことになりました。
メタRさんは僕のエイトを。

メタRさんのエイトの仕様は完全、フルサ仕様ってことで、バネレートがF:16キロ、R:10キロ。
キャンバーも見るからに付いています。
ファイナルも4.7にしているということで、僕のエイトとはかなり仕様が違います。

ここまで仕様の違うエイトを乗ったこと無いので、慣れたタカタで乗れるのは今後の参考になります。

と言う事で、

■PM1本目(外気温:35℃)
メタRさんのエイトで走ります。
シートのポジションが決まらず、座面にクッション挟んだりもしましたが、良い位置にはならず。
ポジションが悪いながらも、走ってみると、4コーナーとかグイグイ、フロントが入っていきます。
これは、バネのレートってよりキャンバーの影響かもしれません。
ただ、タイムは感覚より出ず、65.5くらいでした。
そんなヌルい走りなので、正確な評価は出来ないですが、このバネレートでも、
違和感無く乗れました。

■PM2本目(外気温:35℃)
自分のエイト号で走ります。
さっきのインターバルの間に車高を6mm下げました。
今のバネレートで下げられる一杯まで。

それが良かったのかどうか分かりませんが、
64.257
64.204

とそれなりに安定したタイムが出せました。

■PM3本目(外気温:35℃)
ここで、またもやスペシャルイベントが。
バオバブさんのエイトを運転させて貰えることに。
バオさんの車は関西付近では最速の車(エンジン)らしく、ファイナルやデフはノーマルと、
以前の僕のエイト号の仕様に似ています。
フルサがメインの仕様ではありますが、メタRさんのエイトと違って、
キャンバーは純正で調整出来る範囲とのこと。
バネレートはF:15キロ、R:8キロと僕のエイトよりちょっとレートが高いです。

で乗ってみると、中速トルクがめちゃあるので、パワーバンド外したところでもちゃんと加速します。
それに、エンジンもですが、足のセットがめちゃめちゃ乗り易い。
あの足なら、どこのサーキット行ってもキッチリ走れそうな感じです。

今まで何人かの方のエイトをタカタで運転させて貰いましたが、自分の車よりタイムが出そうだと
感じたのはバオさんの車が初めてかな。

若干、ショック的なものもありますが、まだまだ車的にも先がありそうで、良い刺激になりました。
ちなみに2周アタックしてタイムは64.751でした。

■PM4本目(外気温:35℃)
ここで、メタRさんが、64.7くらいを出していたので、僕も焦って走りました。
最終周に64.006が出て、これが午後のベストになりました。
一応、地元の面目は保てたかな。(笑)

でも、正直、今年の冬のメタRさんは怖くなりそうだな~。

久々のタカタはやっぱり、楽しかったです。
走るのもですが、人と話したり、色々試してみたり。

午後は3台しか走っていませんでしたが、もう1台のFDの方ともお話出来て、
ディレチャレのことで盛り上がってました。
やっぱり、タカタの醍醐味はこういうとこでしょうね。

さて、ZⅡ投入しても、そんなにタイムアップは望めそうに無いし、
ディレチャレはお気楽モードで賑やかしましょうか。(笑)


Posted at 2012/08/27 00:52:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

NEWタイヤ

NEWタイヤ皆さん、お久しぶりです。

最近、仕事が忙しく、
更にこの暑さでテンションダウンしてて、
みんカラもあんまり見てませんでした。

が、そろそろ気合入れていかないと・・・



ということで、9/23のディレチャレに向けてNEWタイヤを投入しました。
(あとホイールの色替えもw)


DIREZZA史上最速のストリートラジアル

DIREZZA ZⅡを。

※当社従来品

最初出た時より値段もこなれて、Z1☆と同じくらいの値段で買えました。

製造週は2012年の19週x2と22週x2。

まあ、勝てないのは分かっていますが、全力は尽くしておこうかと。


ということで、8/26にこのタイヤでタカタ走ります。

お暇な人はご一緒しましょう!

ただ、その後は自分の予定とタカタの貸切ばっかでぶっつけになりそうです。(汗)
Posted at 2012/08/19 15:14:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

ディレチャレ参戦決定!

ディレチャレ参戦決定!ディレッツァチャレンジのタカタラウンドの抽選を
無事通過しました!

ディレチャレのクラス分けではRX-8はクラス1。

クラス1は排気量1900cc以下&全てのFFという競争倍率が一番高いクラスです。
数字だけ見ると車種的にはエントリークラスの様な感じですが、今までのリザルト見ると、とんでも無いレベルです。(汗)

まあ、エイトだとどのクラスに入っても勝負にならないんですが・・・

とりあえず・・・

参加することに意義がある!

って方向で。

それに、マツダのお膝元、広島での開催だし、マツダ車が多い方が良いでしょ?(笑)

でも、ドベにはなりたく無いな~。。。



Posted at 2012/07/15 07:33:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation