• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

2015 ナイトー自販 春のお楽しみ会参加!

ナイトー自販 春のお楽しみ会でタカタサーキットを走って来ました。

まずはナイトー自販の皆様、お手伝いのスタッフの皆さん楽しい走行会をありがとうございました。

前日の天気予報では夕方まで雨。
当日朝の予報でも昼から曇りくらいだったので、気楽に考えます。
気掛かりは子供も連れて行くので、調子に乗ってビショ濡れにならないか・・くらいです。(笑)
前日にズボンタイプのカッパを買ったり、着替えを多めに持って行ったりと一応、万全は尽くしました。

朝5時に起きて7時過ぎに現地に到着。
予報通り雨なのでテントを設営しました。

子供はまだ、助手席で寝ているのでスタッフの皆さんに挨拶して回り、
たろさん、れとぼすさんや、お知り合いの方々と雑談してました。

時間になり受付開始。
ゼッケンは15番と安定のBグループです。(笑)

雨も降ってるし、もうお気軽に走行です。
ただ、フリー走行の時は雨の予報の日に来ることも無いので、
練習の意味でもDSCはオフにする予定。

一番速いAグループの走行をピットから見ていると、計測2周目くらい、最終コーナーでクラッシュ。
子供と間近で見ていたので結構、ビックリしました。

子供もビックリしたみたいで、父ちゃんと一緒じゃんとか言ってました。(汗)
(子供には前のエイトが岡国で散った時の車載を見せているので・・)

慣れた方でも、クラッシュする。

最近、大きなクラッシュを見ていなかったので、身が引き締まりました。
DSCはオフしようと思いましたが、最初はオンにすることにしました。

車両の回収とAグループの走行が終り、Bグループの出走です。

■1本目(外気温:16℃)
DSCオンで走りましたが、思ってたよりは滑りません。
そうなると、さっきのことも忘れてイケイケになってしまいました。

ただ、こういう路面だとゆっくり走る人はかなりゆっくり目になるので、全くクリアが取れませんでした。
タイムは85.547

次の走行までも時間があるので、ここでしか会えない方々と話したり走行見たり、子供の相手したりであっと言う間に次の走行になりました。

■2本目(外気温:18℃)
次はクリアを取るべく、一番先頭に並びました。
雨は止みましたが、Aグループのタイムは伸びていない模様。
路面自体はあんまりよくなっていないみたいです。

入りはDSCはワンギリにしました。
後ろは四国からの刺客?のかににくさんS2000。
とりあえずアウトラップから飛ばしていきます。
調子に乗ってると旧新コース入り口で危ない感じに。
何とかコース上に残って何事も無かった様にアタック開始。
危なかったのでDSCはオンに変更。(笑)

1周目の2コーナーでDSCが介入しまくって全く前に進まなくなったところでかににくさんに、めちゃ迫られました。
あわてて、DSCワンギリにして逃げます。(汗)

バックミラーを気にしながら逃げてると、旧3コーナーの立上りで後ろのかににくさんがスピン。

やはり、こういう路面は侮れません・・・

無事2本目の走行が終り、タイムは83.678


ピットに帰ると、子供から、父ちゃん1番で凄かったね~と。

「えっ何が?」と聞き返すと、

「並ぶのが」と。(爆)

まあ、確かに見て分かり易いですからね。



各グループの走行が終りスーパーラップが始まりました。
難しい路面ですが、かなり回復して来ている模様。
5台のエントリーでしたが、各車78秒から79秒。

ただ、去年のDZCクラス1のチャンプ、けいぱちさんのみ、Sタイヤですが72秒フラットとか、
ワケワカメなタイムを出されていました。(汗)
今日は家族連れだからまったり走るとか言われてたのに。(笑)

昼の間に走行参加者のクジがあって、本場讃岐のうどん2人前が当りました!
めずらしく、ネタ以外のものが当たりました。(笑)

午後からは路面も回復してAグループでは75秒前後のタイムが出ています。
一人69秒台と異次元なタイムを出されていた方も居ましたが。(笑)

■3本目(外気温:20℃)
どんよりとした黒い雲は広がってますが、何とか雨は降らずにいます。
ポツポツとフロントガラスに当たるものもありますが、路面が悪くなる程では無いです。
早くアタックしなきゃ・・とまたもや先頭に並びました。
(子供に言われたのもありますが。)

アウトラップからタイヤに熱入れてアタック開始。
76.831から慣らしていって結局75.657

2コーナーやすり鉢の進入、最終はまだ濡れているので万全なアタックとは言えませんが、
この路面では恥ずかしくない程度のタイムは出たと思います。


■4本目(外気温:19℃)
黒い雲はどっか行ったみたいで、天気は持ちそう。
路面は少しはよくなっているみたいだけど、Aグループのタイムを見る限り、
まだまだ濡れているみたい。

1周目・・
何か靴が滑るな・・気のせいかな
2周目・・・
いや、足元に何かある。(汗)
見てみると、ドアポケットに入れていた携帯が落ちてたみたい。
あわててコース上で携帯をのけようと、無理な体勢で携帯を取ると右大胸筋がつりました。(汗)
悶絶しながらも再度アタック開始。
途中、引っ掛かりながらも75.272
次も引っ掛かって75.428
最後はたろさんが前でスピンしてて75.387(笑)

前半アホなことをしていたのもあってこの辺のタイムに落ち着きました。
まあ、3本目よりは上がったので良かったです。


走行が終り、片付けして閉会&ビンゴ、じゃんけんに備えます。
走るのもそうですが、ナイトーさんの走行会はこっちもメインです。(笑)

今回はビンゴカードは5枚。
走行会参加者用1枚と、自分で買ったもの2枚、あとリューベックさんから2枚頂いたもの。
リューベックさんは前回、○○タカタ貰ったので還元ということで、10枚買ったらしいです。
あらためてありがとうございました!

しかし、その5枚ですが、リーチまではするものの、結局1枚もビンゴせず。(汗)
前回もちゃみさんから頂いた1枚がビンゴしただけで、自分が貰ったのや買ったのはビンゴしなかったんですよね・・
どうも、ビンゴ運が弱いみたいです。

ただ、ビンゴの最後に救済措置が!

「全く何も貰って無くて、どうしても何か持って帰りたい人w」

が対象で折畳テーブルをじゃんけんで争奪に!

で、ここで勝ち上がり、テーブルを頂いてしまいました。
勝ち上がった時、子供がめちゃ喜んでました。

この後も○○タカタ争奪のじゃんけんに2人で参加しましたが、敗北。
ただ、今回からは子供も戦力になったので、次回からも確率が倍になります。(笑)

今回は子供も最後までグズグズ言うことなく、めちゃめちゃ楽しんでたので本当に良かったです。

また、次回も参加させて頂きますのでよろしくお願いします!




一応、今回のタイムですが、ディレッツァタイムアタックにクラス1のNクラスで登録しておきました。
タカタサーキットのクラス1 Nクラスで最速のエントリーです。(笑)
すぐに抜かれそうなタイムですが、まずは登録して予選の抽選権を得るのと盛り上げていくのが目的です。

スタンプカードもありますしね。(笑)




Posted at 2015/04/06 22:22:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2015年02月21日 イイね!

第三回エイトリアンカップ in 岡山国際に参加

第三回エイトリアンカップ in 岡山国際に参加今日は第三回エイトリアンカップin岡国に参加して来ました。
まずは、主催されたエイトリアンさん、スタッフの皆さん楽しい走行会をありがとうございました。

岡山国際サーキットを走るのは実に二年ぶり。
第一回エイトリアンカップin岡国に参加して以来です。
(第二回は妹の結婚式で参加出来ませんでした・・・)

今回も前回同様、オスマンさんが見学に来ることに。
これまた、前回同様に5時に出発して7時に到着。

主催のエイトリアンさんに挨拶して、準備を進めます。

8時になり受付し、その後はブリーフィング。
そして、10時から走行開始です。

二年ぶりの岡国・・・
事前の予想では車の進化分で1.50.5くらいは出そう。
ただドライバーがどこまで衰えているか・・・

いよいよ発走。
外気温は6~7度 路面温度もそこそこで条件は良さそう。
めちゃ緊張しましたが、走り出したら、そんなことは忘れます。(笑)

とりあえず、前に着いて行きました。
アウトラップからの1周目と2周目は前とのタイミングが合わず、3周目からアタック。
何となく、こんな感じかな?で走って1.51.804
いきなり51秒台出た。
4周目1.51.507とりあえず、ベストは更新。
5周目1.51.086ここまで来たら50秒台に入れたいな。
6周目はミス多数で1.51.889
頭を冷やすのにクーリング。
8周目1.50.586
9周目は携帯に電話がかかってきて、それが気になってミスりまくりで1.51.835
落ち着く為にクーリング。
11周目は1.50.706

ここで頭がボーっとしてきたのでピットに帰りました。
よくわかりませんが、ここ最近の寝不足と緊張からか、急激に頭が痛くなりました。
ちょっとしたら、すぐに治りましたが・・・

リザルトを見ると、エキスパートクラスでは14台中、6位。
入賞圏内に居るみたい。
2本目に抜かれない様に頑張らないとな~。

次の組の走行が終わり、11時20分から次の走行です。
気温は9~10度あります。
車もあんまり休まって無いですが、慣れて無い僕の場合、ドライバーの伸び代の方が多いハズ。
今度は1本目のタイム順なので前に着いて行けば間違い無いです。

前は偶然にも1本目と同じぱららさん。
ちょっと近いかな~と思いながらも着いていくと、スリップに入ったのかどんどん追いつきます。
が、ぱららさん、1コーナーでスピン→グラベルに。
(後で聞くと僕が来ていたから、グラベルに逃がしたと・・ すみませんでした。。。)

アタックを続けていると途中でラップショットが表示されたりされなかったり。(汗)
淡々と走りますがタイムが気になって仕方ありません。
最後はガス欠症状が出たので急いでピットに帰りました。

結局2本目は最終周で出た1.50.804でした。
2本目は皆さんタイムを落としていた様子。
2本目はエキスパートクラス4位

総合のリザルトは出走47台中14位
エキスパートクラスでは6位となりました。
この面子で6位なら上出来かな。

ただ、トップのエイトリアンさんはRE71Rで1.43.8とかワケワカメなタイムを出されていました。
トップのタイムからしたら、50秒台とか、普通のタイムって感じでちょっと切ないな~。(笑)



2本目の方が走りもタイムも安定していたので、朝イチの条件で2本目の走り+奇跡が起これば50秒も切れそうです。(+奇跡がミソw)

その後は表彰式とジャンケン大会。
表彰式では6位のメダルを頂きました。

ジャンケン大会では、何と、HSR NAロータリー専用エンジンオイルをGET。

5W-50と少し硬めなので、夏や秋口のここ一番で使わさせて頂きます。

最後に・・・

エイトリアンカップ最高!

また来年もよろしくお願いします。(笑)
Posted at 2015/02/21 22:13:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

ナイトー自販お楽しみ会申し込み

日曜日は、来週のエイトリアンカップ参加の為、車チェックとタイヤを履き替えました。
前回ブレーキのエア抜きしてタカタ1回しか走って無いですが、念の為、エア抜きもしたところ、
やっぱり噛んでませんでした。
パッドの残量がちょっと少ないかな~とは思いましたが、岡国1回は十分に持ちそうなので、
そのままに。
念の為、予備も持って行きます。

昼からは嫁さんがママ友会と言う名の、旦那のグチ大会参加の為、子供の面倒を見ることに。

これはチャンス!と、ナイトーさんところに走行会の申し込みに行きました。

到着すると、源さんに出迎えて頂きました。
娘は寝てたので起こすと、いつも寝起きは機嫌が悪いのに割りと、ご機嫌。
頂いたジュースをガブ飲みしていました。(笑)

この日は大盛況(普段からこんなに人が集まってるのかな?)でタカタで良くお会いする速い方々がおられました。
やはり、皆さん、車やタイヤ話で盛り上がってました。(笑)

その中でもここ最近サーキットを走り始めた方も居られて、yori7110さんがきちんとパーツの優先順位をアドバイスされていたのが印象的でした。
僕なら、自分がハマったから、一気に勧めてしまいそうです。(汗)

そうこうしてると、更にお客さんが増えたので席移動。

かんちゃんさん(さんは要らない?)、キハランサーさんとその奥さんと同席して、色々お話させて頂きました。

娘は皆さんにチヤホヤされてか、めちゃ調子に乗ってます。
キハランサーさんの奥さんは幼稚園の先生らしいので、
それを娘に伝えると、めちゃビビってました(ウソw

そうこうしてると黄夏さんも来られて、タカタ?って思いました。(笑)

もう少し早く帰るつもりが、時間を忘れて、嫁さんからの早く帰れ電話であわてて店を出ました。

帰り道は娘と一緒に言い訳の作戦を立てましたが、家に帰ると、あっさり裏切られました。(爆)



さて、今週土曜はいよいよエイトリアンカップ。

今現在で49台のエントリーみたい。
僕の申告タイム1分51秒5だとギリギリAグループ(半分より上)の様。
それから2年走って無いので、後ろから突かれまくる気が・・・

皆さん、お手柔らかにお願いします。。。

Posted at 2015/02/17 00:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年02月08日 イイね!

神明市&オーバードライブフェア

神明市&オーバードライブフェア日曜日は朝から三原の三大祭りの一つ、神明さんに行きました。
今まで、ずっと夜に行っていたので明るい時間に行くのは初めてです。

やはり夜に行くのとは違い、店も全部開いてるし、良い感じです。
まあ、その分、人はめちゃ多いですが。

昼まで祭りを堪能して、午後からはSAB広島商工センターで行われている
オーバードライブフェアに行きました。
嫁さんは車に興味無いのでアルパークで買い物。

僕と子供はSABへ。

到着すると、デモカーはありますが、ブースが無い・・・
ウロウロしてるとFE8さんが居られたので案内して頂きました。
どうも、レカロコーナーの付近でやっているみたい。
寒いので、奥でやって貰う方がこっちはありがたいです。(笑)

SABではロータリーショップのフェアは色々やってますが、
この、オーバードライブフェアだけは毎年、来ています。
と言うのが、ご存知の方も居ると思いますが、僕の前のエイト号は岡国の2コーナーで散りまして・・
その時にお世話になったのが、オーバードライブさんで今のエイト号も用意して頂きました。
そういう縁もあったり、社長のタケチさんも話し易いのでこのフェアに来て、嫁さんは買い物ってのが我が家のイベントの一環になってたり。(笑)

子供がウロウロするのであんまりブースには居られませんでしたが、くおさんやそのお友達?の方々とも色々、お話出来て楽しかったです。
最近、エイトのことについて話すことが少なくなっていたので結構、新鮮でした。(笑)
話してると途中で子供が寝てしまったので、この隙にブースへ。

タケチさんとはサーキットのことやタイヤのことを色々話ししましたが、
RE71RもRSスポーツの新しいのもめちゃ良いみたいですね。
タケチさんも僕もダンロップなので、どうしましょ・・って感じになっていました。(笑)

まあ、すぐにタイヤ用意出来る訳でも無いので、タイヤチョイスは来年の楽しみに取っておきます。

そうそう、折角フェアに来て手ぶらでは帰られないので、
フロントのメンバーカラーを買って帰りました。

来年はリアかな。(笑)
Posted at 2015/02/10 01:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

2015/1/25 タカタ車載

たろさんから、この前の車載は?
と連絡があったので、1/25のタカタサーキットの車載動画をあげておきます。

朝の1本目です。
3周アタックしましたが、ギヤが入らなかったり、ミスったりで、1周を纏めるのが大変になりました。

1周目は最終で5速に入れたり・・
2周目は新区間奥でスライドしたり・・
3周目は新区間から旧3コーナーの前でシフトミス、旧新コース入口でシフトミス・・

この動画のラップタイムの部分で青い文字はベストとの差ですが、1周目の前半部分が、ベストの周より0.2秒くらい速いので今の走り方でも、もうすこしいけるのかもしれません。(笑)

ロガー持ってる方は動画とログを貼り付けるのはオススメです!

1周目と2周目のすり鉢からの立ち上がりなんて、動画では違いが分からないに、
ログを付けると差がはっきり分かります。
まあ、かと言って良い時のことが再現出来るかは分かりませんが。(笑)

未だに新区間の奥の走り方が分かりません。
無理なく走ってるつもりだけど、何が正解か・・・
誰か教えて下さい。。。





今更ながらですが僕のエイトって純正マフラーにしては、
結構、良い音な気がしますがどうでしょう?(自画自賛w)



Posted at 2015/02/01 08:32:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車載映像 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation