• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_maruのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

おかえりっ! Nワゴン(^^

遅くなりましたが、12/21(日)に嫁さんのNワゴンが戻って参りました。

気持ち的にはこの日が納車みたいなものです!

ん~~~

長かった~~~~

途中何度もくじけそうになりましたが、何とか乗り切ることができました。
備忘録ブログにコメント下さった方達にも感謝♪です m(_ _)m


まずは帰宅直後の1枚


カメラと腕がアレなんで写真もアレでナニすが…

無傷!


ピカピカ!


トゥルン♪トゥルン


すごく気持ちいい (*´∀`*)



施工は高松にあるティーフィールズさんというショップにお願いしました。
私の車を購入するにあたり、コーティングについて調べてた時に見つけて気になってたショップです。
オーナーさんお一人での経営で、ピカピカにするのが楽しくてこの道を選んだそう。

気になる方はHPを見て頂くと、随所にこだわりが見てとれると思います。
お一人で経営…
という所もこだわりと言えばこだわりですね。

みんカラにいる変態さんなら、なぜ一人でやってるのかは想像つくと思います。
つまりは、オーナーさんも変態さ~~~ん (≧∀≦)

とまあ、これは冗談のような本気のような…
とにかく、気さくにお話ができる方ですし、コーティングについての良い悪いなんかも親切に教えて下さいます。
ある意味、経営者としては…ん?…ともとれるような、顧客の立場にたったお話を聞くことができました。

特に今回の私のケースなんかだと、お金はディーラーが負担するので、1番高いコーティングを勧めることだって出来たはずなんです。
高い物は当然いいものなのでしょうが、それにしたってデメリットは存在するわけで、そちらもきちんと説明くださいました。

ただし、メリット・デメリットは「ボディカラー」とか「保管方法」とか「所有期間」とか「所有者の好み」とか、いろんな要素が関係してくるので、一概にどうとは言えないため、私と話をした上で「それならば」とお勧めくださいました。

結局何にしたかと言うと
TTクリアーコーティング
にしました。

撥水性はガラスコートと比べると、かなり?劣るらしいのですが、こちらは重ね塗り?が可能とのこと。
逆にガラスコートに見られる雨染みというデメリットがあまりない?ほとんどない?

詳しくは覚えていませんが
長く乗る
ボディが黒
という条件からこちらに決定。

数年後の再施工や擦り傷なんかが付いた時に、ガラスコートはいったんすべて剥離(研磨)する必要があるそうです。
都合良くコーティング層のみ研磨することもできないので、少なからず塗装面も削る必要がある…と。
ただし、TTクリアーの場合は重ね塗りが可能なので、必然的に研磨量も少なく済む…と。

ド素人のうろ覚えの記憶です。
間違ってても一切クレームは受け付けませんので、詳しくはご自分でご確認を~ (´∀`)


長くひっぱりましたが、こんな感じに仕上げて下さいました♪









ほんとは私の車もDOPのコーティングじゃなく、こちらにお願いしたかったのですが予算が…(´Д`)


そうそう!
ショップのHPに記載されている料金表ですが…
TTクリアー以外は記載ありませんし、新車以外の磨きが必要な場合の料金も…
あと、どのコースがいいのか?というのもあるかと思います。

これらもオーナーさんのこだわり?でしょうか、状態や好みなども関係あるのでお問い合わせください~とのことでした (^^
新車以外に必要な磨きも、ボンネットとルーフのみとか、状態や予算に合わせてお話を聞いて下さるそうです。
あと、新車といえど高いもの=ベストとも限らないのでヒアリングしますとのこと~。


そうそう!(2)
コーティングの○○年保証についても勉強になるお話を聞けました。
長くなったので、説明は省きますが個人的には保証なんて意味ないな!という結論です。
少なくとも、そこにこだわる必要はまったくないと思いま~す。
逆に、そこばかり強調するお店は…
という印象です。
お話を聞いたことだけ鵜呑みにした内容ではなく、自分なりに調べたことも踏まえて私はそう感じました。

決して、オーナーさんは意味ないとはおっしゃってませんので、誤解なさらないように。


最後に!
ティーフィールズさんのサイトに「実験&追跡調査」というリンクがあります。
個人の方のブログですが、私にはとても興味深い内容でした。




仕上がりに満足した嫁さんから、次回私の車をコーティングするときはこちらのお店に出す許可を頂きました♪
Posted at 2014/12/26 11:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月19日 イイね!

Nワゴン コーティングトラブル 備忘録(4)

最後です

今はもう磨きか再コーティングの作業中なので備忘録としては必要ないかもしれないのですが、コメント下さった方もいらっしゃるので最後の報告。


12月9日
12月4日の提案にダメ出しした後、音沙汰なしだったので夜にこちらから電話。
遅い時間だったため担当者は帰宅しており、翌日は休業日のため明後日に連絡するとの回答。


12月11日
約束通り電話があり、以下の報告を受ける
膜厚は計測済み@岡山(積載で持ち込み)
磨きはショップのスケジュール確認中
ショップ名を聞くと知らないとの回答

12月4日に出直しを指示したのに、そこから1週間連絡なしで話を進めてるって…
まずはどうするかの報告が先だろうと思う。
まったく日本語が通じないようで疲れる。

とりあえずショップ名を本日中に連絡もらえるよう依頼して電話を切る。
 ↓
ショップ名は「○○○○○」とのこと。
スケジュールの確認結果は、翌日の午後までには連絡をくれる。


12月12日
ショップの予定が分からないと連絡あり。
聞いた通りに書くと「催促しても忙しいらしく返事が来ない」であった。

忙しいにしてもスケジュール管理していないと仕事を受けることもできないのでにわかには信じがたいが、もし本当ならまともな仕事をしてくれそうにないため、お断りして貰うように依頼。
まともな仕事をする気があるなら、返事はする…と思う…普通は…

後に利益率の高い仕事を優先的に受けるため後回しになっているのではないか?と予想。
磨くだけならコーティングも含めた作業と比較して利益率は低くなると思う。
それ以外に何日も返事をしない理由が思い浮かばない。
以上のことがあり、ショップ名は伏せ字にしておいた。

代わりに別のショップの提案があったが、ネットでの情報もとぼしく、なぜそのショップを選定したのか訪ねても知らないとの回答
(スリーボンドさんが選定、私はディーラーと会話)

らちがあかないので、ある意味不本意ではあるが以前から気になっていたショップを提案
(Dオプにしなければ、依頼するつもりだったショップ)

Dが連絡したところ、作業を引き受けてくれるとのこと。
簡単な事情と、よろしくお願いしますということ、あと何かあればと携帯番号を記載したメールをショップに送信したところ、すぐに電話がかかってきた。

電話でお話しただけだが、すごく好印象。
話し方はもちろん、デメリットの方もしっかり説明してくれたし、お勧めされた内容も利益目的ではなく、車の色や私の好みなどもヒアリングしてくれた上での提案を受けた。

その結果、コーティングもこちらのショップにお願いしたいことをDに連絡。
移送中に埃をかぶる
洗車→コーティングでは微細とは言え、必ずキズが入る
Dで作業するとなると吹きさらしの中でのコーティングになる
以上が、ショップにお願いすることにした理由であると伝えた上で、どうしても上記作業を行うのであれば「今回もキズがあった場合は新車に交換する」ということを書類に残した上で作業して欲しいと伝えた。

検討して後日回答をくれることに。


12月13日
ディーラーからの回答
磨きを依頼するショップでのコーティングでOK
何種類かあるため、どれにするかは私にお任せ
種類による価格差があるが、私が決めるのでOK

家から30分くらいのお店なので、直接訪問してお話を伺ってきました。

結果、ガラスコートはやめて、TTクリアーというコーティングにしました。
(費用はガラスより安いです)


12月18日
ディーラーより車をショップに持ち込んだとの連絡が入る。
仕事が終わってからショップに連絡したところ、問題なく磨きでキレイに出来るとの返事を頂く。
(無理そうならDに突き返して欲しいことを依頼していた)



仕上がりは21日(日)の予定です。

今月は丸々代車生活なので長いですが、あとちょっとです!

次回は、気が向けば『お帰り編』としてアップいたします。

その時は、TTクリアーにした経緯など書いてみようかな~って思います。
Posted at 2014/12/19 17:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月18日 イイね!

シャッターの掃除(内側)

先日代休を取った時に、車庫のシャッター内側を掃除しました。

設置してもうじき10年目に突入しようかという時になって初めてのまともな掃除です!
(軽い拭き掃除は今までにも何度か…)



左右に4分割、上下3分割くらいに分けて掃除

スリットの隙間をあけるため、シャッターは閉め切らず少し開けています。



いきなりですが…
本当の目的は掃除ではなく…

静音化です。

スリットの隙間にドライファストルブをプシュ~っと
(液だれするのでお掃除前に)


幅が5m
高さが2.5m
全部で何枚あるのか…

結構な時間がかかりました (´ω`)
スプレーもほぼ空っぽです (´ε`)



掃除前

めっちゃ汚いっす(´Д`)
分かりづらいかもしれませんが、ドライファストルブも垂れてます。



ピカピカん♪

拭き掃除だけではキレイになりませんでした。
かといって洗剤を使うと拭き取りが大変です。



そんな時は

激落ちくん♪
我が家では激こすりくんと呼んでます(〃▽〃)

いわゆるメラミンスポンジですね。
今では100均でも売ってますが、やはりパイオニア?の激落ちくんがキレイになります。
100均のはやめておいた方がいいです。
中々キレイにならないので時間の無駄。
すぐにふにゃふにゃになるので作業もやりづらい。
こうなると100円と言えど無駄遣いです。



最後は定番のプレクサスを塗布しておきました (´∀`)





肝心の音ですが…



めっちゃ静かになりました!

さすが静々動々(せいせいどうどう)( ̄∀ ̄)


開け閉めの時はもちろんそうですが、閉まりきったときが「ガシャン」って感じから「ストン」って感じになりました♪



外からもスプレーすればもっと静かになるのかな~?
やらないけどね
Posted at 2014/12/19 00:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 掃除・メンテナンス(家) | 日記
2014年12月14日 イイね!

息子(小二)の夢

DX妖怪ウォッチ タイプ零式を装着した(以下 親父)登場




息子「ええな~」


親父「ええやろ~」


息子「欲しい! ちょーだい!」


親父「いや~」


息子「欲しい!」


親父「だめ~」


息子「欲しいぃ~~~」


親父「欲しかったら自分のお金で買えや~」


って言う夢を見たらしい。


そんな風に思われてるんか…


○| ̄|_




自作大辞典も送料いれたら3000円近くかかってるんやで?(T_T)
Posted at 2014/12/14 09:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月08日 イイね!

妖怪大辞典を自作 ....パクりネタ(´∇`)

流行り物にはまったくもって興味のない夫婦

こどもが同級生から「妖怪ウォッチ」がおもしろいと勧められる
 ↓
TVを見てみたいと言う
 (世間では既に爆発的人気)
 ↓
しばらくはTVのみで満足
 ↓
メダルや時計が欲しいとせがまれる
 ↓
普通には入手不可 (´∇`)


それでも、メダルはある程度枚数が集まったので、収納を何とかする必要が!


専用品だと「妖怪大辞典」なるものがあるらしいのですが、簡単には手に入らないし、第何章?とか、これは○○用とかウザいことを言うので、何か良い手はないかとネットで検索してみたらありました!


テージー コインフリーアルバム C-34

本来はコインのコレクション用ですが、お店によっては妖怪メダル用としても紹介されています。



収納すると


すばらしい!
ピッタリです♪

妖怪大辞典に比べると
見た目は地味
ビニールが厚くしっかりしている
逆さまにしてもメダルが落ちない
と言った感じで、見た目以外はこっちの方がいいようです。



でも、やっぱり見た目が…



てことでコレ!

すばらしい!

先ほどのアルバム用に画像を自作して公開してくださっている方がいらっしゃいます。
ありがたく使わせて頂きます。
ありがとうございます m(_ _)m



百均でシール用紙をゲットして




印刷してカット




こんな感じに~







そのままではめくれてくるようなので

これを使って全体をカバーしました。



た…


だ…


し…



消しゴムのカス?のようなものがひっついてて…




きれいにとれずセロテープで取ろうとしたら…







やぶれてしまったので、つぎはぎが…

息子よスマン!

しかし、驚くほど簡単というか、すごくスムースにやぶれました(´∇`)
さすが百均!



でもまあ、貴重な情報と素材のおかげで、こどもは大満足のようです。

ここまで、すべて丸パクりです!

本当にありがとうございました o┐ペコリ







ところで


もう12月ですね


大掃除のシーズンですね



年末大掃除に向けてお気に入りのカビとり剤を売ってるショップで、油汚れ用の洗剤も買ってみたので試してみました。



油がこびりついたコレで!

常にコンロの上に出したままなので、すぐにえらいことになってしまいます ( ´艸`)



洗剤をシュシュッと

5分放置で洗うということを、3~4回繰り返しました。

いつもはマジックリンを使ってますが、こちらの方が断然落ちました!

うん、こりゃいい♪




外が終われば中

お湯を沸かしながら重曹を投入♪

沸騰した状態で投入すると危ないので禁止!!

ちなみにどう危ないのかは知りません (-。-)y-゜゜゜

ですが、写真は沸騰どころか手を入れても全然平気なぬるいお湯です。
それなのに、ぐつぐつ言ってます。

沸騰してる所に入れると、どうなるかある程度想像はできますよね… (;゚Д゚)



中も外もキレイに




ちなみに重曹を使うと茶渋が簡単に取れます。





月、火と代休を取ったので、大掃除をするか、アルを弄るかしようと思ってましたが、まさかの息子君の体調不良で、子守りデーとなってしまいました。

_| ̄|○
Posted at 2014/12/08 12:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@ひからせ屋@アルテ さん、ヘ(≧▽≦ヘ)♪」
何シテル?   07/21 17:34
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1234 56
7 8910111213
14151617 18 1920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

サイドパネル モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:12:19
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■オイル・フィルター交換 20 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation