• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

気温と電費

ずぅっーーと電費(自己流w)をスマホに記録してるんだけど、一番伸びる気温は20℃あたりだという事に💡

例えば今日とか20℃。
空調は21℃設定
で、カタログ値と同じ値になった。
もっとも、5kmくらいしか走ってないのだけど😅
それでも、そこそこの距離しか走らない記録の中では、やはりこの気温がよろしい。

ちょっと感くぐってるのは、駆動用バッテリー自体の温度調整装置?なるものがあるのでは?と。
暑い時は冷却、寒い時は暖房となってるような気がする。
そんで、なーんも調整しなくていい適温だと、調整装置が作動しないで電費が良くなる。のでは?と。

これからEVにとっては酷な(バッテリーの劣化には関係無いそうだ)寒い季節がやってくる。
そう、電費のガタ落ちで走らねーんだわこれが😅
プラス、エンジンオイルには水が結露かなんかで溜まりやすくなる。
ので、時々エンジン稼働もしないと。
つまり、めんどくさい季節に💧

雪解け水で車は汚れるし、イヤな季節が来るなぁ。
Posted at 2025/10/17 17:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

コーティングのミルフィーユ

コーティングのミルフィーユドライブスルー洗車での樹脂部の白ボケを懸念して、Threadsに立ててみたらご親切なご意見を頂戴いたしました。


YouTube⇩

https://youtu.be/ZbDx9IRPcek?si=S_pvPM2MQY-w6bCf


結論から言うと、確かに樹脂部、ドライブスルー洗車機からのコーティング剤で白ボケする可能性も有ると。
でも、それ以前に何回もコーティングコースで通していると、古いコーティングが劣化してくすみ、いわばコーティングのミルフィーユ状態になるという💧

やー、今まで全然気にしてませんでした💧

だからコーティング除去剤のようなのが売ってるのかー。

ワイとしては、そんなに艶に拘らないけど、そんなミルフィーユになったり、キズがつくのはイヤ❗️

てことで、せっかく会員になったドライブスルー洗車だけど、コーティングコースは使用しないことにします。(まだ通してないけど)
まぁ冬場に下回りを含め、塩カルを落とす時ぐらいに水洗いコースで使おうかなと🙄

年会費二千円払っちゃったけど、ま、姉貴のクルマを2回無料で洗車出来るからペイしたぺ😅



午前中は、姉貴のクルマのスタッドレスタイヤ🛞を小屋から出して、ヒーコラ💦
(後日GSへ)



ついでに池の底にあるヘドロをポンプで排出作業🚰

水を取り替えると、悠々と泳いでました🐟



ふぅ😮‍💨

しばらく大丈夫だべ。

これだけで酷い疲れ😓

Posted at 2025/10/14 11:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

ヘドロ

ヘドロ簡易水質検査紙では異常は無かったものの、どうも例年に比べて食欲不振の鯉。

また、水を取り替えてもクリーナー洗っても、濁り気味の水。

んー???
と思って、池の底を網ですくってみると…

なんと大量のヘドロが😱
悪臭はするし、原因はこれか❗️

あちこちすくってみると、写真左端のところに集中して堆積してることが判明。

水の流れからだろうか、ココに滞留するのだろう。

水を全取り替えは鯉がデカ過ぎて出来ないので、とりあえず今日は半分くらい取り替え。

後日、ポンプでこの箇所を吸排水しよう。
Posted at 2025/10/13 07:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月11日 イイね!

お勧め動画🎥

トランペット🎺吹いてたから、自ずとお勧め動画に上がって来るんだけど、挫折した身からすれば、観るのシンドイ。

最近の人は、上手いねー!
凄いや。
でもね、意外と「感動」するプレイは中々無い。
あくまでも「上手い」だけ。
心に響かないというか。。。

ジャズプレイヤーの巨匠、サッチモ。
ワンダフルワールド。
上手いかと言えばそんなに(失礼!)でもないけど、何故か涙を誘う😭

そういえば、歌もそうだなぁ。
最近のはテク凄いけど、…なーんが記憶に残らないんだよねー。
昭和の歌は良かったなー。
何だっけ?
ヨナ抜き音階だっけ?

【参考】
「ヨナ抜き」とは、西洋の全音階(ドレミファソラシド)から、**第4音の「ファ」と第7音の「シ」を抜いた5音音階(ペンタトニック・スケール)**のことを指します。この「ヨナ」は、明治時代の階名「ヒフミヨイムナ」の「ヨ」(4)と「ナ」(7)に由来し、4番目の音と7番目の音を抜くことから「ヨナ抜き」と呼ばれています。


まぁ…ぐだぐだ言っててもしゃーないなー。
Posted at 2025/10/11 18:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月10日 イイね!

完全BEV撤回か

完全BEV撤回か🇩🇪、🇺🇸も脱エンジン、完全BEV化にブレーキか。






んまぁ、いろーんな背景が🙄アリマスヨネェ

技術的にまだ早い?
充電設備配備が追いつかない?
そもそも脱炭素になってない?
某国の利権?
などなど…


さて、充電設備増を推進してきた事は、今後どうするのかな?と。

仮にエンジンに回帰する流れが世界的に進めば、…止まりそう。

YouTube等の動画では、極寒地域では鉄の塊と化してしまってたり、はたまた灼熱地域では発電機を車載して発電充電しながら走ってるという本末転倒なのも。

そういった条件下では、BEVは時期尚早であった。と言えそうだ。

今後の動向が注視される👀




Posted at 2025/10/10 21:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メルカリは転売ヤーばかりねー。
くたばれ。」
何シテル?   11/11 23:16
先の事を考えないで生きてるバカです。 自分はキリギリスかなーと(^◇^;) 一応波には揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation