
非常用電源として保管しているリチウムイオンバッテリーのヤツ。

仕様
定格容量 153600MAH
定格エネルギー 568WH
DC入力 20V-5A(12V-24V対応)
AC出力 100V-5A 出力通常パワー500W 瞬間ピークパワー1000W
シガーソケット出力 12V-12A
DC6530出力 12V-10A
2*USBポート出力 5V-2.4A(最大24W)
QC3.0出力 18W
周波数 50HZ/60HZ
って感じの。
で、少なくとも3ヶ月に一回は充電してね❤という説明だったので、引っ張り出して充電⚡した。
が。
満充電されない(;・∀・)

86%でINPUT1W…
ほぼ止まってる…_| ̄|○ il||li
で、調べてみると…
リチウムイオンバッテリーは100%での保管はダメージ有るらしい。
なので、中で保護回路かなんか働いてこうなっているのか?なんて…
んでもスッキリしない。
取説…なになに?10〜20%まで放電させて充電とか?
と。いうことで…
放電(笑)
えーと(゜-゜)
午後2時に87%から32型テレビ📺で65W放電させて…
午後8時頃に20%になた。
ので、放電終了し、今度は充電⚡
約一時間で51%…_| ̄|○ il||li
でもまぁINPUTは約100W入力で流れてるから希望はもてそうだ(^o^;)
果たしてどうなるか?
自分としては95%あたりまで上げたいトコロ…。
ポータブル電源といえば古株のシールド鉛バッテリーのがあった。
東日本大震災のときは大活躍!
助けられました…。
コチラは一応OUTPUT AC100Vあるものの、ワット数は小さくかつ疑似波形。
ま、ちょっとしたミニポータブル電源。
それでもバッテリーの上がったエクストレイルディーゼルをジャンプアップさせる能力は秘めているのだ。
一番の得策はAmazonでシールドバッテリーを購入して中身を入れ替えればよかったのだが。
今、バッテリー高いの?
昔より二千円位高くなってた💧
魔が差してフリマで新型新品のヤツがバッテリー買うより安く出てて…

ダハハハ(^o^;
無駄に増えた。
更に魔が差して…
パルス充電すりゃ復活するんじゃね?
エクストレイルのバッテリーももうじきだし…
ということで。
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

中々の性能というか制御機能。

繋いで…

ほぅ…やっぱり満充電じゃないのね…。

ほりゃ、バルス!!いやパルス!!

お、トリクル充電になった模様。
この状態でもパルスしてるみたい。
さて、2つの充電⚡はどうなるか?
てか、🚙のバッテリー充電してみなきゃ(^o^;
果たして残量何%で表示されるかなー🤔
ん?最初のポタ電なら…浅井戸ポンプイケルカモ?どうかなー😅
Posted at 2022/03/15 21:57:51 | |
トラックバック(0)