• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

ボンネット、オープン🎉

ボンネット、オープン🎉やー、ハジメテ。

運転するのと同じくらいのドキドキ💗

ボンネットダンパー、イイネ。

ボンネットの付け根の蝶番い?のとこがオフセットみたく動いてギミック的で感心。

充電中⚡だったのですが、何やらチョロチョロと水の音…


どうも循環してるようでした。
バッテリーの冷却かなー?


しかし…



分からぬ補機類とか…

ん?なんかココから微風が来る…



ハイボルテージスタータジェネレーターかな?
んなもんから何故微風が???


で、まじまじと見物してると、何回もこのボンネットの角に頭を「ガン!」とぶつけ…イテテ





ストラットタワーバー標準なのね。
てか、汚れてたので、まずはタオルでアチコチ拭き拭きしました。



今度はラジエターファンが勝手に作動。(゜o゜;ビックリシタ…
クルマ降りてから数時間も経ってたので、おそらくバッテリー冷却のためかなと🤔

とりあえず、こりゃ迂闊に触れない…いや、触るなよ!という雰囲気をかもし出してまして…(^_^;)テッタイ


多分、タイミングベルトかチェーンは日本のとは逆の右側かなと。
ファンベルトは分からなかった。


で。
夕方🌆スーパーに💨
んで、なしてか買い物から帰ってきたら、バッテリーが7%も減っていた💧
な〜ぜ〜😑


ホント、電気食い虫。
これで正常なのかなー😗

帰り。
交差点途中でまた黄色に遭遇…。
「あ、ヤベ💦」とアクセルオン、と同時にシャープな加速😳
そしてコーナリングはロールがほぼ感じられず素直なトレース。
やや小径に感じるハンドルが、「ナルホド、ゴーカートフィーリングか〜」と思った。
陸橋を超える坂道でオープンになったので、ちとアクセルオン💨
なんだなんだ??このタイムラグの無いキレの良い加速は…(・・;
バッテリー、一気に減るけど…。
エンジン掛かってたのかなー?
分からなかった😅


まだまだ秘密だらけのMINI君でした。

Posted at 2023/06/26 21:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

電気食い虫

Greenモード…
いわゆるぼぼモーター走行状態…



走らねぇ😣


すぐそこのスーパーに行って帰ってきた。
総走行距離、約3km
で、スタート時55%だったのが帰宅時には35%(゚Д゚)ハァ?

3kmですよ?たった3km!!

55-35=20

7.6kWhの20%だから…1.52kWhも食いやがってる!

疑問だったのはスーパーで買い物して戻ってきたら、7%ぐらいガックシ減っていたこと。
なんだべ?
(・・?
冷却ファンでも回ってたのかなぁ?




解せぬ…
Posted at 2023/06/26 16:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Instagram見ててワカタ。
肌の荒れ方が一緒のやつ。
犯人は…ダニだぁーーー😖」
何シテル?   08/03 19:59
波に揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森に戻り お手柔らかにお願いしますm(_ _;)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     12 3
4 5 67 89 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 202122 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離四千 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation