2024年11月09日
マジカヨ💦
ピアノ🎹のことはよくわからないけど、スゴイことは伝わる…!!
ショートです。
Posted at 2024/11/09 21:04:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日
う〜ん…
家でハイボルテージバッテリー充電中はACCに電気は来てるものの、果たして補助バッテリーにも電気が流れているのか?
充電中にボンネット開けて端子にテスター当ててみると…
電気…来て…
マシターーー!
ε-(´∀`*)ホッ
ACCは14.5Vを示し、補助バッテリー(から延長上の)端子は14.37V
うん、てーことはハイボルテージバッテリー充電中は補助バッテリーにも弱いながらも充電サれてるようだ。
んでも…走行時は14.5V以上のままなのよねー😑
補助バッテリーが満充電ならば、それから下がって13.8Vあたりになるハズ。
てーと…補助バッテリーを直に充電してみたくなる。
補助バッテリーはドライセルのAGMらしい。
メルテックのMP-220はターミナル外さないで充電可を謳っているけど、果たして…何しろハイブリ。
そのコンバータ回路とかに悪さするのではないかという懸念が🙄
最悪…歯医者…廃車レベル😱
MINI君の補助バッテリーはすんげぇ奥にあって、ターミナルを外して〜…がとてもメンドイ。
これは…触らぬ神に祟りなし…だなぁ。
だったら新品補助バッテリーにしといた方が良い。
と言うわけで、補助バッテリー充電計画は頓挫。
あ。
そういえば電費ガタ落ち💧
去年のデータ見ると…あー、似たようなもんだわー😑
どうも電気食うのは暖房やらシートヒーターだけではないようだ。
Q&AにはEV車は出発前にバッテリーを暖めるヒーターが作動して安定してから走ってね、みたいなのを見つけた。
多分、ハイボルテージバッテリー自体にもヒーターが作動してるのだろう。
分かりやすいことに、走り出して直ぐはベロベロバッテリー減るもん。
アレか?
EV車もバッテリーが暖まるまでは出発を控えて…か?
エンジンの暖気運転みたいだなー。
そんなん…、知らんて…(´Д`)ハァ…
Posted at 2024/11/09 20:23:31 | |
トラックバック(0)
2024年11月09日

先月よりすこーしだけ増。
これはレンチンが多くなったためと推測。
まぁまぁ。
Posted at 2024/11/09 15:21:47 | |
トラックバック(0)